今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

今日も今日とて

2019-08-23 13:54:31 | 愚痴

 

猛暑一休み。
毎朝4時半起きのカフェオレ。
ついこの間まで4時半はすでに明るかったのに、今は暗い
2019年が後半だということを実感する。


さて、今日も今日とて母の愚痴。
7月からずっと体調不良だったけど、完全復活しちゃったからマイナス発言も絶好調
すっごくつまらないことだけど言わせてください。

今朝ね、朝の情報番組で宅配の時短食材を紹介していた。
メニューに合わせたカット済みまたは調理済み食材が宅配されるので、食材を袋から出して、茹でる、炒める、温めるなどの簡単調理で食卓に提供できる。

ちなみに料理が苦手なカフェオレは、それこそ茹でる、炒める、温めるの冷凍食品や出すだけのお惣菜を愛用している(笑)が、まだ時短食材は使ったことがない
日頃使っている生協のカタログにも掲載されているが、食べたいと思うメニューがないのと量が少ない(夫が大食漢なので)のが理由だ。
時短食材については、まだまだ完全手作り礼賛の思考が根強いから賛否両論あると思うが、共働き家庭や手はかけたいけど長時間台所に立つのがしんどい高齢者には便利だと思う。
母も時短調理否定派の一人だが、批判の理由が別のところにあってビックリした。
調理済み食材を袋から鍋に投入している場面で、

鼻くそでも入れられてたってわからないじゃない

というのである
確かにそれはそうかもしれないけど、そんなこと言ったら自宅調理のものしか食べられないじゃん。

母は和菓子などを作るシーンで必ず「あんなに手でこねくり回して…食べる気が失せる」と言う。
お店紹介番組での調理シーンでも大抵同じことを言っている。
だけど昔はそれこそ家庭でもお店でも調理時に手袋着用なんて少なかったはず。
なんで今更
てか、母にはそんこと言う資格はない
だって、以前スーパーの総菜売り場のコロッケを素手で触って平気でいられる人だから。
私が「何やってんのよ」と激怒したら、しれ~っと「温かいかどうか触らないとわからないじゃない」と。
「だからって素手で触ったら汚いじゃない常識で考えたらわかるでしょ買取だよ、コレ」と言ったら、
「汚くないわよ、私の手は」
ときた。

信じられない、その感覚
非常識でデリカシーがなさ過ぎるが、自分以外を信用できない心根がイヤ

だいたいこういう発言する人は自分が料理好きだったり、手作り料理が一番と思っている人が多いのではないか。
だが母は料理好きでもないし、手の込んだ料理は面倒くさがってやりたがらないし、料理番組やレシピ本を見て新しい料理に挑戦してみようという気は皆無である。
だけど自分自身を常に過大評価しているので料理や家事が得意だと思い込んでいる。
だから私の料理(家事)嫌いを批判する。
そして自分の好みじゃない料理が出た時は、必ず手の甲側でその料理の皿を押して自分のエリアから遠ざけるのである。
食べたくなきゃそのまま残しとけばいいじゃん。
自分の目の見えるところに置かないでというオーラをガンガン出してしかも汚いものを避けるように手の甲で皿を遠ざけるの、ホント失礼だよ

あ~、また愚痴った
明日は孫②の6歳の誕生会をうちで開くんだけど、絶対一波乱あるな。
やれやれ…

 


 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

完全復活

2019-08-21 10:59:41 | 日記とか


今は晴れてるけど、また急に降るのかな


タイトルの「完全復活」、果たしたのは母です

私は相変わらずだけど、ほんのちょっと片付けをした。
洋服とアクセサリー類、消費期限切れの食品や薬、化粧品。
とは言え、貧乏性が災いして思い切りよくは捨てられず…
だから片付いた感は皆無。
今日は本と書類を片付ける。
本もほとんどが「資料」として保管してるものだからあんまり捨てられないと思うけど、辞書類やいつか使うはず(苦笑)の英語の参考書は処分

遅々として進まない断捨離だけど、意識だけはしてるからか、最近は「自分に必要」なものがわかってきた。
だからやたらに「便利そう」ってことで物を買うことがなくなった。
もっと早くに意識してたら相当額の無駄遣いが防げたよな~

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初体験アレコレ

2019-08-13 10:19:31 | 愚痴


久しぶりの雨だけど蒸して暑い


先日学童がお休みだった孫①を連れて横浜へ行った

目的はトリックアートだったのだが、さすがにあっちっこちのトリックアートミュージアムに行ってるからちょっと飽きた様子でサラッと通過。
(じっくり観ないと入場料がもったいないのに~

同じ施設内の、いわゆるドクターフィッシュをやりたいと言い出した。
実のところ私もちょっと興味があって、一度はやってみたいと思っていたので二人で挑戦

てか、私の足、よっぽど汚れてるのか、めっちゃ魚が寄ってくるんだけど~
その証拠に、古い角質がほとんどない孫の足にはNO FISH(笑)
まぁ、これで本当にきれいになったなら良しとするか…。

次に同じ施設内にある占いを初体験してみた
手相が1000円なので、そのくらいならいっかぁと思いお願いしたら、生年月日で占えばもっと深いところまで見られますと言われた。
策に乗ってはいかんと思いつつ、生年月日は2000円とのことでお願いしちゃいました

それによると、まずは来年、再来年はおとなしくしてなさいとのこと。
今年中に始めたことを継続してやるのはOKだけど、新しいことは絶対にしちゃダメ、と
だから新しいことを始めるなら今年中(来年の節分まで)なんだって。

そして、22歳~48歳までは下積み時代だったとのこと。
そこまで大変なこともなかったけど、やっぱり母の事かなぁ。
22歳と言えば母が再婚相手に死に分かれて、私と祖母が暮らす実家に戻ってきたし…。
でも「下積み」を仕事と考えると、22歳頃に始めたイラストの仕事を、それまで鳴かず飛ばずだったのが絵本の仕事に関わるきっかけになったのが49歳頃からだから、それも当てはまるような…。

お金には困らないけど、お金に関心がないとも言われました。
うん、ちょっと当たってる。

で、私は「親」から一生逃れられない運命なんだと
ちょっとそれ、聞いた時びっくりした。
私(亥)と真逆にあるのが親(未)で、その中間にあって三角形を築いているのが(酉)だと言われたんだけど、母は未年で、実の母が酉年なんだよね。
「亥」は『冬』で「未」は『夏』だから価値観や考え方が全く違うんですよ、と。
私はシンプルでカジュアルな楽ちんが好きだけど、母は派手で華やかなことが好き(自分がそう見られたい)。
花もね、夫が大事に育ててるクリスマスローズを「どこがいいのかわからない」と言って、薔薇や百合や牡丹などの大きくて華やかな花が好んでいる。
ひえ~、当たってるじゃん
もちろん私は名前と自分の生年月日しか言ってないのよ
それなのに偶然にもコレが出た。

その人のやり方は生年月日を6分割して、それぞれに干支を当てはめて占うんだけど、私の場合6つのうち2つに「未」が現れていて支配しているというか、私の運命は「未」から逃れられないんだって
これは私に長女の相があるからで、もし親と別居していてもずっと親や実家とは関わっていく、例えば別居してても施設に入れるとか入退院の手続きとか葬儀とか死後のいろいろとか私が関わることになると言われた。
実際には姉や妹はいるけど、今の母には私一人だから、これからの母に関することは私が一人でやっていくことになることになるのは確かだし覚悟している。
ただ、同居してるからといって、24時間離れず世話をしなきゃいけないわけじゃなく、私は自分の道を進んで良くて、施設とか葬儀とかそういうことは関わるってことだから、と言われたのでちょっとホッとしました

とにかく私は、いつも誰かを支える縁の下の力持ち的な地道な人生なんだそうで。
確かに私はリーダー的存在になることがすっごく苦手で、むしろ二番手三番手で誰かをサポートするのが一番ストレスもなく自分に合っているし、実際これまでもそういうことがほとんどだった。
小中学校時代は、面白い事言ったりして目立つので学級委員に推されることが多かったけど、私がリーダーになるとクラスが大崩れの憂き目に遭うこと100%。
故に自分がリーダーに向かないことは本人が一番わかっている。
それもこれも運命なのか…と妙に納得

そしてこれからも地道に歩めば晩年に運気が上がるそうです
ということは、自分が主役になることは人生にないわけだ(笑)
ちょっと悲しい気もするけど、地道な人生万歳です。
あ、だから私「道子」(本名です)なのか(笑)
ちなみに、この名前は「自分の思う道をまっすぐ進め」という意味で養父がつけてくれました。

占いはガッツリ信じないようにするつもりが、何だかすごく言い当てられてびっくりしたし、納得しちゃった。

あんまりビックリしたので、その後横浜中華街の別の占いで手相を見てもらうことに。
こちらも手相は1000円。
こちらの占い師さんは、手相は毎日変わるし深いことを聞きたいならとやっぱり生年月日占いを勧められた。
ただ、こちらは生年月日占いが3000円で、手相と合わせると4000円と言われ、それは無理~
さっき生年月日はやったので今度は手相だけでいいやと思い、手相を見てもらった。

すると若いころに病気や苦労が多かったとのこと。
え?それってさっきの22歳~48歳の下積み時代と関係があるのでは?
違う占い方法なのに同じ答えが出るって怖っ
でも病気とかはあまりしてないので、つい「今まで大病や大けがをしてません」と言ったら「してるはず」ときっぱり。
どうやら私の強い運気のおかげで、病気に気づかず乗り越えたとのこと。
ホントかな~笑
ちょっとごまかされた感もあるけどね。

そして頑固だと。当たってる。
自立して自分の道を行きたい人なので、仕事面では社長や自営業ですね、と。これも当たってる
今後の健康に関しては、生命線が薄くなってるので、検診など健康に留意するようにと
ただ、手相は変わるので、健康に留意すれば生命線も濃くなるのかな(笑)

結果、手相占いも意外と当たっててびっくりした。
もし生年月日でも占ってもらったら同じ答えが出るのかどうかちょっと知りたくなったよ。


そんなこんなで夏の初体験2連発。
占いは、ハマらないようにしようと思いながらもまた見てもらいたくなりました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

目標変更

2019-08-07 11:03:11 | 日記とか


毎日お暑うございます。


8月に入って1週間。
母や孫の病院の付き添いや急な親戚の葬儀で、やむを得ず一日中出かける用事が連日続いている。
この先も出かける用事が目白押しだ。
夏休みの時期だからって、遊びのお出かけや旅行ではない

今月は「お掃除月間」の予定だったが、断捨離どころか普段の掃除もままならないほどだ。
ちゃんとした人なら、隙間時間にチャチャッと掃除して片付けるところだろうけど、外も暑すぎるし、帰宅するとぐったりしちゃうから、連日の外出で疲れちゃってチャチャッとは無理~

てなことで、急遽目標変更。

とりあえず今月は「やむを得ないお出かけ月間」ということで、外出しない日は頭を空っぽにして体力回復に努めることにした。

予定では、9月から新作絵本を描き始めるから、果たして片付けができるだろうか…。
とにかく少しでも暑さがトーンダウンしてくれたらもう少し動けるようになるかも。

自分の意志と気合に期待

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする