今日も快食、快眠、快便!

「快食、快眠、快便」を座右の銘として実行すべく、その達成度と日々の記録やあれこれ。

究極うろ覚え

2008-02-25 11:15:32 | 日記とか


ご無沙汰してます。
あれからずっと忙しい日々が続いてて、更新できずにいました。


久しぶりに母のこと。
ってか、以前からずっ~~~っと言い続けてることでもあるし、毎日オイオイと思っちゃうことなんだけど、母はボケているわけではないのに物事を覚えようとしません。
たしかに誰でも自分の興味のないことは覚えないし、自分もそうだし、まして年取ると余計に顕著になるから人のことは言えない
でも母の場合極端なんだよね

例えば、先日娘②の大学の友達が家へ遊びに来たんだけど、その友達は入学式で知り合って以来ずっと仲良しでサークルも一緒。
この1年間、家でその子の話が出なかったことはまずない。
ご飯の時に話題になるから母がいないときに話しているわけではなく、ちゃんとその場にいるのである。
ところがその友達が遊びに来るということを話したら「誰?」ってことになった。
娘達の友達の話になると毎回それが誰か(例えばどこに住んでいて親がどんな職業かとか母の場合ココ重要、どんなエピソードがあったかなど)説明しないとならないのだ。
でもさ~、毎日話してて、母も孫がどんな友達と付き合っているかに興味津々なのになんで覚えないのかな?
しかも母の大好きな成績優秀・両家の子女
そのくせフジテレビのアナウンサー笠井さんの弟が英語教師であるという超トリビア的なことはしっかり覚えているのである

と、前書きがまた長くなりましたが、テレビの出演者や番組も同じで、毎日観ている朝ドラやお気に入りのドラマの出演者も別の番組やCMなんかに出てても同一人物とは結びつかないようです。
だから「あの女優さん誰?」って話になると毎回ドラマやCMの説明から入るんだけど、そのドラマや番組自体(現在放映中のものでも)忘れちゃってるから説明しにくいの~
そう書くと、アルツハイマーや認知症の傾向があるのでは?と誰でも考えると思うけど、決してそうではないんですね、コレが。
ほんとうに覚えようとしない人(本人は無意識)っているんだな、と思う。

で、朝がバタバタしている日の午後、

ねぇ、今日アレ観るの忘れちゃったね、

    とりちんちん

はい、それはNHK朝の連ドラ「ちりとてちん」のことでございました。

 

まだ仕事が終わらないので更新・訪問停滞中です。ヨロシク~

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

親の領分

2008-02-13 17:27:10 | 学校


娘①、今日は就活の合間を縫って大学の入学試験監督のバイトに行ってます。
娘①の大学は今日が入試の初日らしい。
頑張れ、受験生

で、就活の方はといえば、あちこちの説明会に行ったりエントリーシートを出したりしているところ。
公には就職試験は4月1日が解禁なので、4月に入ったら中旬位まで毎日どこかの面接に行くということになるのかな。
実際にはもう面接が始まってるところもあるけどね
ハイ、すでに何社か落ちてます 
あ、書類審査通ったところもあるけどね~

とはいえ、自分の時代の就活と違い、エントリーシートは履歴書なんて生易しいものではないみたいだし、私なんか見てもチンプンカンプン
だから過保護気味の私も今回はノータッチで、エントリーシートに何を書いてどこを何社受けるのかさっぱりわからない

前置きが長くなったけど、親はどこまで手伝うんだろうね~。
実は今日、用事があって姉に電話した。
姉のところも女の子が二人いて、長女は大学院の1回生で次女は大学3年だ。
娘①も入れて3人とも大学は違うけど全員ただいま就活の真っ最中
私はエントリーシートを見たこともないのに姉は毎日二人分のエントリーシートのチェックをしているとのこと
今年は妹の長女も大学受験なのだが、姉はその姪の受験校のみならず、学部学科や試験日から発表日、果ては手続きの期限日までチェック済みだ。
自分の娘達のみならず、姪達の行く末まで心配してくれるありがたい姉ではあるが、う~ん…それでいいのか
だって大学院生の姪なんか、もう23歳なんだからね
確かに的確なアドバイスや詳しい情報を提供してくれるので我が家もおおいに助かっているのだけど…

果たして娘①は就活に我関せずな母親をどう思っているのか。
姉のように気にして欲しいと内心思っているのかな。
今日帰ってきたら聞いてみよう。

 

 

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバサン談義

2008-02-11 12:34:40 | 日記とか


前日に雪が降り、積雪量もかなりあったのでどうなることやらと思ったけど、昨日は晴れて高校時代の仲良し4人組と箱根旅行以来半年ぶりの再会。

有楽町の日比谷シャンテ内にあるビュッフェレストラン、柿安三尺三寸箸に行きました

    

このお店、初めて行ったけどなかなかよかったです
デパ地下惣菜で超有名な柿安がやっているビュッフェレストランだから美味しいし、和洋中、デザート、ドリンク80種食べ放題でランチタイムは1800円
ただ人気店だけにお昼近くなると入れないと聞いて、開店の11時に集合する予定だったのが、雪掻きがあるから遅れるという友達がいて急遽11時半に変更。
リサーチかたがた念のため11時に行ったら、ちょうどシャンテそのものが開店するところですでにものすごい数のオバサンたちがシャンテ入り口を占拠してたんだけど、そのほとんどが地下へ向かって猛ダッシュして柿安の入り口前に行列
11時半で待たずに入れるか心配になったけど、なんとか入れました~

先日娘②をわざわざ銀座に呼び出したのに散々歩かせた挙句美味しいお店に巡りあえなかったことを思い出して、今度はココに来ようと、思ったのでした。

柿安のランチタイムは入店から90分の制限なので、私達オバサン軍団は店を出たあとイタリアンのお店でジュース1杯で4時間粘ってしゃべり倒しました~
これぞオバサンパワー

久々の外出でリフレッシュしたカフェオレですが、一昨日大量のイラスト発注があり、明日からはまた怒涛の日々が始まります
頑張れ、私

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和風シリーズ

2008-02-07 11:23:25 | 食玩


おほほほほ。ついにやってしまいましたわ~

ハイ、食玩の大人買いです。

リーメント京都にしてるというシリーズとメガハウスおはなし百菓のシリーズ、計18個

実は食玩命の私でもさすがに大人買いはしたことなかった(貧乏性だからね)。
全種類、しかも2社のものを一気に買ったのは初めてです
今回は和風のシリーズで、どれも欲しかったの~

折りしも前日お雛様を飾ったところだったので、今日は満を持して御開帳~
全部をお盆に並べてみました。


茶せんが転がっちゃって写ってるところがちょっと悲しいけど、細かいので昨日お雛様を並べた時よりも時間がかかった
でも大満足です

 

快食…
快眠…
快便…

昨日の夕飯は生協の冷凍餃子 何もこの時期に…って感じですが、買い物に出られなかったので買い置きがコレしかなかった
香港ギョウザ」と銘打っているのに、国産豚肉・野菜使用、国内生産と書いてありました(笑)

 

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日の目を見た

2008-02-06 21:46:52 | 日記とか


雪模様なのに日の目を見たとはコレいかに?

はい、今日お雛様を飾りました。実に8年ぶりに

なんで8年間も飾らなかったかといえば…ズバリ

面倒くさかったから

なんと罰当たりな…
でも出してみたら意外にも短時間で飾れてびっくり
今年は季節の行事をなるべくやろうと思っているので、とりあえず長年の胸のつかえは取れました

ただし、寝る場所がなくなったよ…

 

 

 

 

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪!

2008-02-03 14:59:44 | 日記とか


さ、寒いです…

雪国では何でもないことでも、都会では大混乱。
今日は出かける予定もなかったからよかったけど、明日には溶けてますように…
娘①はこの雪の中、某企業の説明会に出かけました

  

 

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご無沙汰してます

2008-02-01 18:18:15 | 日記とか


いやはや…ブログさぼってるうちに早2月…

ご無沙汰しているうちに危篤だった従兄弟が亡くなったり、バタバタした毎日を送っておりました。

その従兄弟のお通夜や葬儀が斎場の都合で先延ばしになっていたりと、まだしばらく落ち着かない日々が続きそうで、ただでさえ更新が停滞しているのにますますPCから遠ざかりそうな予感
みなさんのところにも伺えず浦島太郎状態必至。

落ち着いたらまた吠えま~す

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする