かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

秋ですね

2008-09-29 12:50:14 | いまおもうこと
すっかり寒くなりました。
きのうキンモクセイの香りをキャッチ!いつもより少し待ったような気がする。
夜は羽毛布団をかけて、ワンコと寄り添って寝ています。トイプーのふわふわ“もじゃ毛”と体温が最高の季節到来かな。これからの季節、ちょっと大きめのカイロのような彼は家族に取り合いにされますから。

さて、もう10月ですよ。

◆物欲の秋・・・大事な友人の結婚式を控え、新宿伊勢丹へ勇んで出かけたものの、気に入った衣装みつからず!
◇食欲の秋・・・なので、おいしいものを買って紛らわす(いや、正しくは紛らわされてない)。ピエールエルメのマカロンに、豆源のメープルカシューナッツとソース味がほんのりする多幸(たこ)。
◆やっぱり物欲の秋・・・定番だし、、という自分への言い訳をはきつつアニエスでボーダーTを購入。この季節着るものないのよね、、とまたも言い訳をつぶやきながら気付く。これ毎年いってやしないか?きっと一生いうでしょうね。
◇芸術の秋よ!・・・先日「ミレー展」で大満足!今週は講演会があたったので早速「スリランカ展」へ!昨日、新日曜美術館で放送していた「第55回日本伝統工芸展」すばらしかったですね!これもいこう。「ピカソ」、「レオナール・フジタ」に「大琳派展」、ブリジストン美術館や朝倉彫塑館もまだいってない。美味しいものとからめて(やはり!)、芸術にうっとりと酔いしれたい今年の秋です。

御施餓鬼供養

2008-09-25 12:46:50 | 神社・お寺
我が家の菩提寺です。
23日“御施餓鬼法要”がありました。我が家が檀家になった13年前に比べて人数が増え、お堂に入りきらない方がたくさんいらっしゃいました。
住職ご夫婦が廃れていたお堂を復興し、一代で大きくされたお寺です。その人柄にひかれる方も多いとおもうのです。

施餓鬼供養とは、あらゆる餓鬼に施しをするということ。すべての仏さんの成仏を祈ります。自分の先祖だけでなく、すべての仏さんに対して。仏教のひろいこころの教えはいいですね。
見えないものにとらわれ、しばられるばかりで反省する毎日ですが、お寺の行事に参加しては、そうだ…と改めて気付かされるのです。



住職はとても魅力ある方で、バックパッカーだったこともあり、先日はスペインのサンティアゴデコンポステーラの巡礼をしてきたそうです。わたしも行ってみたい場所!
英語はペラペラ、お話もおもしろく、我が家は大変お世話になっています。ほんとうに。

こんど仕事が週休2日になるので、今まで参加できなかったお寺の写経会にも参加できる!とても楽しみなのです。

段取り娘

2008-09-24 12:37:45 | いまおもうこと
今週3才になる甥っ子りょうりょうに贈った誕生日プレゼントがコレ。
アンパンマンのガチャポン。
ドキンちゃんなどがでると、まるで決勝ゴールを決めたサッカー選手のような雄叫び、しかもでんぐり返しつき。カラダ全部で喜怒哀楽を表現するってパワーいるよなあ、すごいなあと関心するのだった。

そして、7才になる彼の姉(姪っ子)はこの日のためにお誕生会プログラムをつくり、紙に書いて貼りだしていた。

はじめのことば、じゃんけんゲーム、すもうたいかい、、、!?

念のため誰がやるのか聞いてみたところ、
「みんなだよ!」
当然でしょ、みたいな顔していう。

7才恐るべし…

ありがとうベトナム

2008-09-21 01:44:29 | くいしんぼう
今週末の代々木はベトナムフェス。

チキンのフォー
揚げ春巻
米粉クレープのヌクマム味(だったかな?)
鶏のレモングラス焼きライス(写真)
生春巻
蓮の実
ココナツアイス
333ビール

鶏のレモングラス~がいちばん気に入った!焼いた鶏肉たくさん、葉っぱもたくさん、すべての味がしっかりしていて大満足!うますぎるよベトナム。

心地よい風に吹かれて涼んでいたらまたお腹が減ってきたけれど、フォーのカップ麺100円を買い会場をあとにした。

アオザイを着た方は特典ありとのことで、あちらこちらにアオザイが色とりどりの花のように咲いておりました。うつくしかった。

わたしもベトナムでこしらえたものがありました。着ればよかった…
まぁいろんな柄の素材のアオザイがありまして楽しかったですが、いちばん素敵だったのは60才くらいのご婦人が着ていた胸に花のデザインがあるうすいグレーの上着に、パンツがスモーキーパープルのもの。あんなふうにすてきに年を重ねてアオザイが着れるようになっていたい。

ライブゲストは多数の出席者があり、もちろん杉良太郎さまも前夜祭とラストにいらっしゃり、飲食店は賑わいをみせていましたが、雑貨などが少なく残念。ベトナムといえば雑貨天国と期待してたのだけれど。

(他のフェスと比べて、なぜかワンコ連れの方を多くみかけた気がする)

それにしても、こういう野外のフェスにはアジアの国が似合いますね。屋台のイメージからかしら?

さて、そんなベトナムと日本は外交関係を結んでまだ35年とのこと。沖縄返還時期と同じくらいなのですね。

テイクファイブ

2008-09-20 12:58:28 | 好きなもの
先日、わたくしたんじょうびをむかえました。
おめでとう?と家族は疑問符を付けますので、あれ、そんな年だったかしらと思うわけですよ。
おめでとう、私!

というわけで、1歳加算記念として山下洋輔さん、国府弘子さんらが出演する「JAZZピアノ6連弾」を聞いて見てまいりました。

舞台には6台のピアノだけ。
国府さんおっしゃるところの猛者が次々と繰り広げる圧倒的な演奏。

特に気になったのは島健さん。やわらかな包み込むようなメロディーで、まるで冬の朝、毛布にくるまってほんわかしているような気分。やさしい。

山下さんをいちど見てみたかったので興奮。指は10本しかないし、鍵盤も80?くらいしかないのに、千手観音でしょうか?実は透明な鍵盤があるのでしょか?ダダダダダッとすごいはやさで動く両手に肘に…ピアノは打楽器かな?と思ってしまうほどでした。
1台のピアノとはこんなにいろんな音がなるものかと(すみません素人ゆえ)感動しました。

そんな方々が6人で奏でるわけですから、、ね。

テイクファイブ、ボレロ、ラプソディインブルーが楽しみで、始まる前から鳥肌もの。演奏を聞いてはまたブルルっと。


音は耳からはいってきますが、体全部で表現されるので見ていてとにかくかっこいい。しびれた!

会場に向かう途中、会場への道をたずねてきた女性と話がはずみ、JAZZのこと、有名なプレーヤーの名前などを教えていただいた。東京JAZZも行かれたそう。日野てるまささんを“ひのてる”と言うこともおぼえた!わたしも図書館でCDかりてこよう!

趣味悠々で放送されたピアノレッスンで、国府さんとJAZZピアノの魅力に惹かれ会場に足を運んだ今回。いやぁかっこいい!楽器を演奏するってすてき!6人のピアニストの楽しそうなこと。さいこうね。

余談ですが、子どものころからピアノを弾く手が好きでした。ピアノを弾く男性も好きだった。連弾のペアはいつも男の子だったな。

肩こりと耳なり

2008-09-19 12:51:27 | 耳鳴りと難聴
やはり関係ありありなんだとおもう。
母がマッサージに通う接骨院の先生は、肩こりがひどいとき「耳鳴りしませんか?」と聞くそうだ。

一昨日、あまりの背中、肩の痛みと足のだるさにマッサージにいった帰り道、背中のおもりを降ろして足に羽がはえたようだった。かるかった~~

足や手の関節、股関節のほか、耳の周りにもリンパがかたまっているので、マッサージして肩のほうに流すとよいという。

つまりからだ本体からでっぱっているところ、はみでているところ?はリンパをよく流してあげるべきということかしら。

さいきん足が鉛のようです・・・

季節の変わり目です、皆さま体調には充分ご注意くださいませ。

(写真)鎌倉の報国寺の竹林。
緑の竹林が美しいお寺。京都の嵐山もよいですがこちらもすてきですよ。品のある落ち着いたお寺でお抹茶もいただきました。

鎌倉おいしぃ

2008-09-17 19:02:42 | くいしんぼう
鎌倉のお土産は“欧林洞のパウンドケーキ”。たしかカフェかコーヒーだったような。

とつてもお上品なお店では“洋梨のタルトとフレーバーティー”をいただいた。紅茶を楽しめるお店のようです。
あの緊張感ただよう感じ、すきだなあ。

鎌倉では鶴岡八幡宮近くの千花庵で天ぷらそば、キャラウェイではチキンカレー。

どれもおいしく当たりの日。鎌倉っていいところね。
ごちそうさま鎌倉!

建長寺で坐禅

2008-09-17 12:23:22 | 神社・お寺
金・土曜日の夕方5時~6時に行なわれる坐禅に参加。
今回はちょっと遠い場所なので、友をさそい参加した。友よ、ありがとう。

さて、初心者は広いお堂の左側に座るよう書いてあった。
その初心者側にもすでに45分くらい前から人が座っており、お庭をみているうちにうまってしまった。

なもので、座布団を手に反対側へすわり教本を読み、まわりを観察しながら時を待つ。

教本には座り方や呼吸法、警策の受け方も書いてあり、まちがえないように何度も読む。

ちょうど境内を見渡せる場所に座ったので、暮れゆく空と、静寂さが満ちてくる境内を眺めつつ、静かな時間に身もこころも委ねる。

気付けば堂内は満員。雲水さんがひとりでしきっている。みな静かに移動し、自分の座する場に落ち着く。

5時。
教本だけで説明はないのかと思ったら、きちんとこころがまえからお話しがあった。

般若心経は耳で覚える。考えるよりまず唱える。なんども唱えながら意味を理解していけばよい。自分の弱さを坐禅を通して知る。

坐禅は1回15分くらいでしょうか、2回行なって6時すぎに終了。

初回は少し眠くなってしまい、2回目は呼吸がまったくできず苦しかった。数息観(こころで呼吸の数をかぞえる)もまったくできず、どうしたことだろうと少しあせった。

毎日自宅で坐禅をするまでには至らないけれど、こうしてお寺へでかけて坐禅をすることはとても清々しく、気持ちのリセットにちかいかな・・・ 
とてもおちついて、ゆったりした気分になります。

建長寺