

Twitterをみていると
昨日のマツコの番組をみて
冬アイスを買ったのは
どうやら
わたしだけではないらしい
そりゃそうだ
ちなみに
わたしは
ロイズのビスケットサンドを購入
で、ほんとよ!
ビスケットがサクッとするし
甘さがしつこくなくてイケるわ
アップルパイの季節になると必ず浅野屋をチェックする。
早々に確認したのにまだ食べていない。
ご近所のベーグル屋さんのアップルパイだけだわ。
そうだ!りんごのジャムも作ってない。
ジャムといえば「アヲハタ まるごと果実」の白桃ジャムがおいしくてすでに3個目。モモのジャムを探していたら友人が教えてくれたのだ。
セブンイレブンに小さいサイズが置いてあったので試しに買ってみたら・・・delicious!ならば大瓶もいけるぞと。
大きな瓶なのにひとりで食べきってしまうのは、甘さが控えめであっさりしていて、くどくないのがいい。大きめにカットした白桃がごろっと入っているのでスプーンですくってひとくち、なんて楽しみもある。
アヲハタのサイトによると広島にある「ジャムデッキ」で工場見学&ジャム作り体験ができるらしい。瀬戸内海が目の前、、、とおい&いきたい
ジャムを教えてくれた友人の話によると、広島アンデルセンも行くべきところだと。。。アンデルセンの広島本店か、いきたい、、
おいしいものがたべたいなあ、、
声に出さずにいつも言ってるわたしですが、あたまに浮かぶのは台湾で食べたアレやコレ。
なかでもこのピーナツペーストを固めたようなお菓子は最高でした。
飴ではなくクッキーともちがうような…柔らかくなくてサクッとして口のなかで溶けていく。想像だけでおいしい。
台湾茶のお店でいただき、もっと食べたくて一袋買ってかえりましたもの。
「ほぼ日」できょうから連載が始まった青木由香さんの「台湾のまど」に出てきたのでわたしも!
たべたーーい!
紅玉が4つで398円。
さっそくりんごジャム。
くたっと崩れる紅玉なので潰しながら煮る。この時間がたのしい。
朝食はホットケーキにバターとリンゴジャム、ハチミツのトリオ。
そういえば、なくなりそうになると作るのでジャムを買わなくなったなぁ。