goo blog サービス終了のお知らせ 

かしこジャーニー

「日々しるし」と「難聴のこと」

10000ページ

2008-07-31 21:10:02 | 映画・本・美術館
中学生のときの話です。
国語の先生が「夏休みに10,000ページ読書したヒトにはステキなプレゼントをあげます。」とまあ、夏休みの宿題をね、だされたわけです。
読んだ本と、そのページ数を書く大きな表が全員に渡されました。

我が家は子供のころから読書しなさい!とにかく読書しなさいなものでして、世界名作なんとかやら、ベストセラーのなんとかやら、夏休みには「ガラスのうさぎ」とか、とにかくよく本を買ってくれました。

ですが、わたしはほとんど読まなかった。きらいでしたから、本が、読書が。
しかし、まったく手をつけなかったわけではなく、なんとなく気になる(数少ない)本は自らすすんで読んだものです。
それは、
・にんじん
・メアリーポピンズ
とくにメアリーポピンズは大好きで何度も読みました。ボロっちくなるまで。

さて、話はもどりまして、そんな私が【ステキなプレゼント】というのに引かれてかどうだか、がむしゃらに読書しました。
自宅に本はどっさりありますしね。
苦し紛れ&気分転換に辞書をはしから読んで「きょうは“か行”の半分」など決めてはページ数をかせいだ?こともありました。
そんなにプレゼントが欲しかったのかって話ですが、そこんとこよくおぼえていません。

そして、めでたく夏休み中に“10000ページ”読破!
わたしもやればできる!と大満足。
クラスではほかにも2~3人だったかな、わたしに言わせれば“偉業達成者”がいたような記憶。

さてさて、肝心の【ステキなプレゼント】ですが、察しのいいかた、そのとおり
、、、本でした。やった!
あれだけ読んでさらに読めというわけです。
いや、違うな。読書好きだったら好きな読書をして好きな本がもらえるという、いいことずくめなわけか。

で、わたし、このギフトに対して、、、
大変ヨロコンダンデスネ!これはおぼえてる。うん。
苦行の果てに読書好きに転じたか?ここのところはよくわからん。

先生からいただいた本は、
・伊豆の踊り子・禽獣
・あすなろ物語
・天国にいちばん近い島
         この3冊。

で、人は訊ねるでしょう「きみはこの本を読んだのか?」と。

“天国に~”はすぐ読みました。この作品が映画化され、原田知世ちゃんが主演だったので内容が気になって、、そんな理由です・・・

ほかの2冊はしばらくたってからだったとおもう。卒業後。記憶が曖昧・・・ヨロコンデタノニネ・・・

でも、伊豆の踊り子っておもしろかったのね、あらびっくりでした(お恥ずかしいはなし)。教科書にのるような人とか作品は堅苦しくてつまんないと決め付けていたのだけれど、載るくらいおもしろいってことなのか、と、卒業してからですが、先生からの本で知りました。

先生、ありがとうございました。
読書好きになった今も本棚の見えるところにあり、ときどき眺めています。

学生のときのこととか、ほとんど忘れているわたしですが、なぜかこのときプレゼントの本を手渡してくれた先生の顔とか、よくおぼえている。

そうそう、プレゼントだけで本を読もうとおもったのではないことも、なんとなぁくおもいだしてきた。

いまはね、本が、読書がだいすきだい。

今年はいつだろ・・・

2008-07-30 12:52:12 | 映画・本・美術館
正倉院展のことですよ。
まだ「会期未定」の文字がかわりません。

秋には京都。
そしてまた秋に奈良。

二度にわけて旅するのですが、奈良をたっぷりまわりたいし、マイミクさんにも会いたい。

両方3連休にしたい。

先立つものも必要ですよ。

「本当の節約」を欲に負けてあっけなく断ち切るわたしですが今回は気張るぞ。

と、決意をブログに書くとかなりの高確率でくじけることをわたしは知っている。過去がそういっている。

ニンゲンができとらんね。
決意を貫き、柳のようなしなやかさも必要、わたしには・・・

図書館

2008-07-29 15:04:20 | 映画・本・美術館
「夏の100冊」3社。読みたい本に丸をつけ、ネットで図書館にあるか確認し、いざ。
予約していた本をうけとり今日は3冊かりてきた。

村田エフェンディ滞土録
少女には向かない職業
流星ワゴン

話題作や気になる人など買うのは…な本をどんどんかりよう。

この表紙、本屋でみたことある…なんとなくかりてみたらよかったのは

戸村飯店青春100連発

2008-07-27 16:35:12 | 耳鳴りと難聴
昨日、2ヶ月ぶりに鍼治療。肩こりと耳なりのツボに鍼をうち、耳なりのほうには電流?をながしてくれる。背中から腰にかけても鍼をうち、4本は“おき鍼”。
凝っているところが恐ろしく痛かった。とくに耳なりのツボ!もういいですと言いかけたコトバをのんだ。痛いですとはいいますよ。
また毎月通い始めよう。全身マッサージとお灸がついて1時間30分以上たっぷりで3500円。先生ありがとうございました。板のよな背中が少しラクになりました。
さて、つぎはキャンセルしたまま2ヶ月が経った歯医者だわ。愛犬の歯みがきに夢中になってるだけじゃダメよ!

マトリョーシカのハラマキ

2008-07-25 20:49:54 | いまおもうこと
「ほぼ日」からハラマキがとどいた!うひょ~い!いやっほ~い!
ほぼ日ハラマキはこれで4枚め。最初は青と黒のギンガムチェックで気がはいっているものでした。
ハラマキはすごく役立ちますよね。えらいやつですよね。お腹をあたためると感じる寒さがちがいますしね。冬は毎日着用します。
一緒に買ってあげるというのに断った母は、コレをみて悔やんでおります。

お電話をいただいた

2008-07-25 12:44:11 | いまおもうこと
留守電メッセージを再生すると「東京国立博物館です」と。
なにかしら?と思えば「六波羅蜜寺の仏像の記念講演会」に参加申込はがきを出したのはよいが、往復はがきと書いてあるのに普通はがきで投函したため、再度往復はがきで、、との内容だった。

なんて丁寧な対応なんでしょうか。お忙しいでしょうに、勘違いのおっちょこちょいにわざわざお電話をいただけるとは。
大変申し訳ございません。そしてありがとうございました。直接伝えられないので、せめてここで。(ただの自己満足だな)

やっぱり東京国立博物館がすきだ、というお話でした・・・