goo blog サービス終了のお知らせ 

幻星神ジャスティライザー 第29話・第30話

2006-11-30 | 特撮
第29話「決戦!星神島」
第30話「バッカスVSデモンナイト」
http://www.tv-tokyo.co.jp/anime/justirisers/
http://www.toho-a-park.com/character/justirisers/

いずれもアクション監督は谷垣さん。
以前見たときは谷垣さんのお仕事(アクション振付)ばかり見ていたのだけれど、獅子丸ちゃんの波岡一喜さんが出ていると聞いて慌てて見直した。29話にはデモンナイト(変身後?それともデフォルトの形?声は波岡さん)は出ているけど生身(波岡さん)は出てなかった。かわりといってはなんだが広之という男の子の役で小谷嘉一さんが出ていた。お~。アギトのときとは別人のよう。
第30話には波岡さんがたくさん出てきた。
この番組はゴテゴテ感が面白い。
テレビ東京系の番組、楽しいぞ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン丸G 第8話

2006-11-26 | 特撮
女性2名に立て続けにキスされちゃった獅子丸ちゃん。

ヒーローがこういうシチュエーションに陥ったのを見たのははじめてだが、もてもてヒーロー?を「かわいそう」と思ったのもはじめてだ。

ライオン丸Gはいったい何話で終了?どこでオトすのだろうか。
1クールで終わるのはもったいない。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牙狼 1~4話

2006-11-22 | 特撮
周杰倫の東京コンサの折にたまたまお会いした方が大絶賛されていたので、いつか見なくちゃと思っていたのだが、ついに覚悟を決めて見始める。

どこにもひっかからず、するするすると見続けることができる…ということはきっと面白いということなんだろう。いまのところ主人公より肘井さん演ずる画家のほうが好き。いつか主人公のことも好きになれる日が来るのだろうか(「555」のときのように)。

カメラワークとか画像の質感はとてもいい感じ。昔の特撮の持つ暗さ、いかがわしさがある。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン丸G 第7話

2006-11-18 | 特撮
だんだんサオリ・コスK姉妹が可愛く見えてきた。
サオリがジョーさんに恋していると知って、頭を抱える獅子丸が可愛いではないの。
ジュニアとジョーさんの緊張関係が面白い。間がいいんだな。遠藤さん(ジュニア)の演技がうまいからか。
ライオン丸とタイガージョーのアクションがきちんとしている。きちんと…ってのも変か、あの格好だし。いや、なんか、見てると自然とそんな気持ちになるのだ。
オーナーが無事でよかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン丸G 第6話

2006-11-12 | 特撮
オーナーが獅子丸に妙に優しいので、何か裏があるに違いないと思っていたんだけど、単に優しい人だったってことなんですね~。オーナーをバイクで運ぶより、救急車を呼びましょう。

オーナーを演ずるは、「アストロ球団」で伊集院大門役の高山猛久さん。ヒゲ&スーツにより男前度大幅アップですな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ライオン丸G 第1話

2006-10-07 | 特撮
深夜2時20分~2時50分放送。
こんな時間に誰が見るんだ?
と思いながらも標準で録画。

んま~。おげひん。おげひんざますッ。
子どもには絶対見せられませんことよ。


けど、面白い。
主役の人、ハンサムじゃないけど
見てて憎めない。
可愛い。
上手い。

来週からはLPで録画だな。
おっと、来週からは深夜2時から放送とな。
間違えないようにしなくては。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超光戦士シャンゼリオン 最終話まで

2006-10-04 | 特撮
シャンゼリオン、最後まではちゃめちゃで面白かった。
悲劇的なラストだったけど、その次の週に何事もなかったようにダークザイドとの戦いをやっていたとしても驚かないぞ。
こんなんアリか?の連続の作品。
「ごめんね、ジロウ」「ヒーローの先生!」が最も好き。
「ごめんね、ジロウ」はヒロインが可愛くて、暁がすごく素敵だった。子ども番組でこんな素敵な話は反則だろう。
「ヒーローの先生!」は大きなお友達向けのお話。正統派ヒーローにあこがれるダークザイド。正統派ヒーローシャンゼリオンに倒された彼は幸せの絶頂で死んでいったのであろうか。…ちょっと悲しい。
http://www.toei.co.jp/tv/changerion/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超光戦士シャンゼリオン 第6巻・第7巻

2006-09-30 | 特撮
子ども番組でこの展開はアリなのかい?
第28話「犬と猫と馬と鹿」はドキドキしちゃったよ。 

いつのまにか暁も速水も垢抜けてる。この人たち、こんなにハンサムだったのか。見てると頬がゆるんでしまう。萩野さんは「龍騎」で知った俳優さんなので、浅倉の演技に目がいって、こんなに愛嬌のある美形だとは気づかなかった。

苦手だったエリも爽やかになって好感度アップ。どういうことなんだろうかと考え抜いた。メイクがナチュラルになっているんだな。最初の頃は眉が濃くて口紅の色もべったり赤くて、ファンデも塗り捲りましたって感じだったもん。演技もやわらかくなったのかな。

で、黒岩省吾(小川敦志)!
華がある。
薀蓄も楽しみだ。
暗黒騎士がこんなに堂々と演説ぶってていいんでしょうか。
私が都民だったら、1票入れたと思う。
都知事としてがんばってくれ。

…くれぐれも髪型には気を配っていただきたい。
伸びすぎると重たくて変です。

追記 「ナゾの闇法廷」を見て、「カブト」の夏のギャグ回を思い出しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超忍者隊 イナズマ!

2006-09-08 | 特撮
映画本編とメイキングを録画していたのを見た。知っている役者さんは福本さんとデカレンジャーに出ていた人たち2人。忍者を演じている人たちもきっと特撮に出ていた人なんだろうなあ。映画本編よりも舞台挨拶のときのほうがかっこよいのはいいのか悪いのか。

映画自体のできはどうだろう。特撮時代劇ならもっとワクワクドキドキの楽しい展開になってもいいと思うんだけど。短編映画なのでこの程度で起承転結をつけないといけないってことかな。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリオン 第12話 ダルマさん転んだ

2006-07-13 | 特撮
なんともアダルトな内容。見てて照れますよ、黒岩さん。黒岩省吾=暗黒騎士カウザーを演じるは小川敦志さん。「アギト」(レギュラー)、「555」「カブト」(ゲスト)より若い~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする