goo blog サービス終了のお知らせ 

シャンゼリオン サバじゃねぇ!

2006-07-05 | 特撮
「速水、燦然!」と「サバじゃねぇ!」を見る。

■速水、燦然!
速水のビキニにちょっとひく。脚ながー。
速水も涼村も迫力系のハンサムなので、軽い演技をされても微妙に違和感が。涼村はさすがになれたけど。速水はシャンゼリオンにあこがれていたのねえ。岡元次郎さんの演技、本当にうまい。

■サバじゃねぇ!
あ~、あなたはセイン・カミュ。こんな仕事もやってたか。
たしかにサバじゃ困る。

関係ないが、今日のお昼はサバの味噌煮。ふと「カブト」を思い出す。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリオン 第2巻

2006-07-04 | 特撮
平成ライダーをほぼ見てしまった(※)からか脱力中。意外にも魂抜かれてしまったらしい。
 ※ クウガの新春編、アギトのスペシャル、響鬼は未見。

「ウルトラマンガイア」「ガオレンジャー」「仮面ライダーBLACK」「牙狼」など見るべきものは家に転がっているのだが、手を出す気力が出ない。

とりあえず「シャンゼリオン」を見始めた。1話完結なので安心だ。

「ごめんね、ジロウ」はいいなあ。ジロウが可愛くて。ダークザイドなのにあんな可愛いい女の子でいいんだろうか。
「カブト」にもああいう可愛いキャラクターが出てくるといいのに。そして加賀美と恋をしていただきたいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウルトラマンガイア 第1話

2006-06-20 | 特撮
高野八誠めあてで買いました。主役の人も「闇の軍団」でなじみがあることだし、ぼちぼち見ることにいたしましょう。第1話は主人公がガイアとなるくだり。ガイアってこんなに華奢なのか。仮面ライダーとは全然違うな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリオン 第5話

2006-06-20 | 特撮
さすがレンタル落ちビデオ、トラッキングが全然あわない。
1本400円くらいだったからなあ。
1巻目は割ときれいな映像だったんだけど。。。

様子を見ようと思って、デッキからとりだそうにもなかなか出てこない。
もしや、中でからまって…?がーん。
「とりだし」ぼたんを何度か押しているうちに出てきた。
テープを見ると、下半分がびろびろに。
こりゃいかんよー、ヘタしたらビデオデッキが壊れてしまう。
と、思いながらも続きを見るのだった。

深みもなんもないけど、びみょーに面白かった。
テープになんの支障もなければすごく面白かったに違いないと思っておこう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シャンゼリオン 第4話まで見た

2006-06-09 | 特撮
まじめでまともな人だと思っていた速水克彦(相澤一成)がああいう人だったとは思わなかった。説明不能な人である。涼村暁(萩野崇)より、ある意味すごい。さすが井上敏樹様。

それにしても、相澤さんと萩野さんはよく似ている。
背格好も顔も。

子供番組(ヒーローもの)に、よく似た俳優さんを2人も投入せんでもいいのではないかと思う一方、シャンゼリオンになるはずだった男と偶々シャンゼリオンになってしまった男というコンセプトなので、それでいいのか~と思ったりもする。

相澤さんは、仮面ライダーブレイドにも出演しているそうなので、そちらも楽しみだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

超光戦士シャンゼリオン

2006-06-07 | 特撮
若き萩野さんを見たくて超光戦士シャンゼリオンを見始めました。

声が…声が別人のようです、萩野さん。
最初は声優がふきかえているのかと思いました。
顔はシリアスな萩野さん(浅倉と同じ顔だから)なのに
やることなすこと軽い。

10年前はこういう服、化粧だったかと
懐かしく思いながら見ました。

ストーリーがどうこうという作品ではないようなので
ぼちぼち見ようと思います。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔弾戦記リュウケンドー 第1話~第6話

2006-06-05 | 特撮
CSのキッズステーションで放送中。
先月と今月の6話分を一気に見た。

ほ~。面白い。
あけぼの町という町だけを襲う怪人の方々。

幹部の方が毎回解説くさくないセリフで目的などを説明してくれる。
わかりやすいぞ。

彼らに対するは警察内部のS.H.O.Tという組織。
リュウケンドーとリュウガンオーというヒーローの方々のデザインは
あまり洗練されてなくてがちゃがちゃしてて、いかにも子供番組でステキだ。

勧善懲悪なんだけど、そこはかとないユーモアと本音とたくましさが漂っていて
これまたあまり見たことがないドラマだ。
(というか、今まで特撮をあまり見てなかったので
これが普通なのかもしれないが、そこはよ~わからん)

キッズステーションでは1月あたり3話しか放送してくれないのが寂しい。
どーんと週2話くらいやっていただきたいものだ。

地元の地上波でも放送しているがは第21話まで進んでいて
登場人物の増減もあるようなので、見るべきかどうか迷う。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成ライダー

2006-05-19 | 特撮
平成ライダーをすべて見ようかと思いつつ、どこにそんな金がある?とツッコミ入れてみたりして。「ブレイド」はレンタル落ちのビデオを入手。この作品こそ字幕が必要そうだからDVD(字幕あるのか?)で買うべきだったかもしれん。「響鬼」はどうするかなー。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミラーマンREFLEXに出ていたひと

2006-02-06 | 特撮
今日は谷垣さんがアクション監督をした「ミラーマン REFLEX」を見ました。想像どおり大きいお友達向けの映画でした。少し恋愛風味もありましたが、影山鑑(あきら)と緋呂亜佐美との関係より、鑑と審神者ももその関係のほうが禁断の恋めいていてドキドキしましたよ。アクションは最後のほうがよかったです。

悪役の人がちょっとよかったんですわ。北岡龍貴さんという方のよう。
http://skycorporation.co.jp/page.php?tl_id=19
へー、「ツインズエフェクト」に出ていたんだ。
あの映画、登場人物が多いのでどこに出ていたのかわからない。
え「東京攻略」にも…。
見てるけど、てかDVD持ってるけど、どこに出ていたのかわからない。
ファンの方、教えてくだされ。
特撮系にもけっこうでている方なのね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日のウルトラマンマックス

2006-02-04 | 特撮
小田井涼平がゲスト。
役名はケルスだったっけ。
高飛車な宇宙人で最初は顎しか見せてくれなかったりしました(身長の問題か)。
恥ずかしがらず堂々と宇宙人を演じていて気持ちよかったけれど
高笑いはどーかなー。
乱れ髪もようございました。
巨大化する寸前も楽しく見せていただきました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする