goo blog サービス終了のお知らせ 

Lawrence of Arabia (50th Anniversary Collector's Edition)

2012-12-02 | 映画
日本版は12月5日発売予定だけどあまりの値段の高さに断念。
11月29日に米国アマゾンで注文。さっき届いた。
普通に日本語の注意書きが表示されたし、日本語のメニューが出てきた。
日本語字幕も日本語吹替えも入っていた。

赤褐色の砂漠の美しいこと。
風に漂う砂が繊細なレースのようで(うまく言えないけど)、こんな綺麗なシーンだったかと思った。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゾンビブーム

2012-04-02 | 映画
恐いものが苦手なのに、なぜか胸中にゾンビブームが到来。
CSでウォーキングデッドとかやってるせいかも。
WOWOWで「ゾンビランド」「ナイト・オブ・ザ・リビングデッド」(リメイク)とか「ゾンビ」とか放送してたしなあ。

今日は、米アマゾンから「Dead Heat」のBDが届いた。
邦題は「ゾンビコップ」だったと思うが、原題もなかなか素敵。
でもDVDで十分だったかも。
本当に正規のものなんだろうか…と思うほど、BDにしちゃ画質が微妙。
しかも、字幕すら付いてない。

ま、まあ、しょせん、ゾンビコメディ。
笑うことさえできたらいいけど。
久々に見るジョー・ピスコポは相変わらず素敵なお猿顔であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

飽きた

2012-03-22 | 映画
らししょうのファンとしての覚書をブログに移植中。
飽きた。
http://showluofan.blog114.fc2.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カイジ2

2011-12-14 | 映画
なんで続編作られたのかなーと思ったけど、やっぱり、またまたバカ映画でした(褒め言葉)。
今回も香川照之様が美味しい役。
力石はだんだんラブリーになっていきます。
生瀬さんも目力たっぷり。
無駄に演技力のあるおっさんを揃えています。
カイジ3もあるとよいな~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

R4

2011-10-10 | 映画
昨日は伝説のR4のライブを楽しみに国際サーキットまで足を運んだ。
午後4時からライブのはずだったのに、あったのはトークショーのみ。
リーダーの姿がない。
怪我しちゃったかなあ。
「来年も活動あり!たぶん」との司会の衝撃発言にメンバーに動揺が走っていた。

ライブみたかったなあ。
http://www.superbike.jp/news/2011/03/r4_1.html

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンキー・ビジネス

2011-02-15 | 映画
マリリン・モンローが可愛らしい。
それに増して可愛いのは、主演のケイリー・グラントとジンジャー・ロジャース。
若返った演技が最高に可笑しい。
天才モンキー(エイプ)の演技も素晴らしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミイラ再生

2011-02-15 | 映画
ホラー映画と思いこんで借りたが、怖くはなかった。
古代から蘇った高僧イムホテップが気の毒であった。
俳優さん(ボリス・カーロフ)の眼力が素晴らしかった。

古い映画なのに、きちんとレストアされていて感心した。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第十七捕虜収容所

2011-02-11 | 映画
「大脱走」よりすっきりしてて面白かったような気がする。
クリスマスにおっさんたちがダンスしているのは珍妙というか、でも、見慣れているうちに普通に見えてきて不思議だった。
男同士で踊っていたら、デカダンスとかの映像になりそうなのに、全くそういうモンがなくて、淡々としているおっさんたちが不思議というか気の毒であった。

タイトルから暗い映画かなーと思っていたけど、実はかなり笑える、しかも怖い映画であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第三の男

2011-02-09 | 映画
パブリックドメインの映画のDVDをぼちぼち見ている。

「第三の男」は出だしの画質は(激安DVDだから)こんなものかな…と思ったが後半はよかった。
特に地下水道は美しかった。
しかし、何度も気を失っていたらしい。
日本語吹替え+日本語字幕でないと受け付けない体になってしまった。
ダメすぎる。

後で家族にオーソン・ウェルズの名台詞のことを言われてもなんのことだかよくわからなかった。
もう一度見直さねば。

追記 見なおした。地下水道でホリー・マーチンスを見てしまったときのハリー・ライムの表情がみごとだった。
名台詞のところは、その台詞をはく前の観覧車の映像がすばらしかった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴセイジャーVSシンケンジャー

2011-02-06 | 映画
はー。殿、ひさしぶりですわー。
なんて素敵なシンケンレッドの剣さばき。
うっとり~。
ヅラお面には笑ってしまった。
あと、ゴーカイジャーのかっこよさというかグリーンの適当さに期待大!
早くBDでないかなー。

今回は一人で行く勇気がなくて大きなお友達3人組で行きましたが、ちゃんと一人で行っているお友達もちらほら。
もしかして時代劇ファンからシンケンジャーに来たのかも!?という風情の方もいらっしゃいました。
次は一人で行けるかも。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする