goo blog サービス終了のお知らせ 

2月の悪だくみとは・・・

2008-01-15 | 映画
346さまの悪だくみとはいったい・・・???
気になる。
http://www.doblog.com/weblog/myblog/50268/2619948#2619948
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天下を狙う美少年

2008-01-06 | 映画
1955年の映画。主演は勝新太郎。「天下を狙う美少年」というだけあって、白塗りの勝新は本当に綺麗というかくるくる変わる表情が可愛い。映画のデキは微妙~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありのままの僕ら メイキング オブ 愛の言霊

2007-12-26 | 映画
内山眞人さんの「僕らの愛の奏で」を予約するときに、つい「愛の言霊」をクリックしてしまった。地獄兄弟セットだな。そして指がかってに「ありのままの僕ら メイキング オブ 愛の言霊」までぽちっと。

「ありのままの僕ら メイキング オブ 愛の言霊」はなかなか面白い。映画って1週間でも撮れるものなのか。徳山さんも齋藤さんも主役を演じられるのが心底うれしそう。

齋藤さんが役のために髪を明るくしたいと言っているのに感心した。たしかにあの黒髪で長髪だと重いかも。
一方徳山さんは齋藤さんに合わせるためにダイエットしたのにも感心。7kg痩せたのはすごい。なみなみならぬ努力だと思う(←ダイエット中なので特にそう思う)。齋藤さんが徳山さんの胴に腕を回していたけど、とても薄い。本当に内臓が収まっているのだろうかと。

それはともかく、劇中の二人の仲良しっぷりがキスシーンも含めてごくふつーに見える。
きっと映画もこっぱずかしいものではなさそう。本編のDVDが届くのが楽しみだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

椿三十郎

2007-12-18 | 映画
昔のとはセリフもカメラワークも良く似ているのにどこか違う。
全員かわいらしいキャラクターになっているのだ。
もともとどこかユーモラスな作品だったけど
今回のはかわいらしさを前面に出している。
織田三十郎はさやのない刀には見えなかった。

三船三十郎と若侍は狼と鍛え上げた羊の群
織田三十郎と若侍はボーダーコリーと普通の羊の群
みたいな感じ。


椿三十郎のもっともラブリーなシーンは
奥方様とお嬢様の椿の色に関するやり取り中の居心地の悪そうな所作。
織田三十郎は碁のいれものと碁石をがしがし
三船三十郎はついたてに書かれた「や」の字をぐりぐり。

頼りない中にもびしっとしたとことのある加山雄三版とはちょっと違って
松山ケンイチはこれでもか!というくらい可愛い演技をする。
佐々木押入れ侍は小林押入れ侍に増して可愛く演じている。

以下、ねたばれにつき白色で。
そんななかにあってトヨエツ室戸はひたすらクールで、最後になんの益もない決闘を望んだのはよくわからない。仲代室戸はギラギラしていて修羅の世界に生きている人なのがよくわかったので決闘も理解できたけど。

昔の映画はかっこよく
今回の映画は戦隊モノのようだった(←ほめ言葉)。
同じセリフ同じカメラワークなのに。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バイオハザード3

2007-11-25 | 映画
「2」を見てないんでどーかと思ったが面白かった。
アリスは相変わらず最強で安心して見ていられる。
カルロスは「2」に出てくる人なんですかね。

アイザック博士はエンドロールでイエーン・グレンとわかった。
えー。イエーン???
若い頃は額が広めながらすごい美青年だったですが、立派なおじさまになられて。。。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

APPLE SEED SAGA EXMACHINA エクスマキナ

2007-10-31 | 映画
http://www.exmachina.jp/

見に行ったら、連れと私だけ、2人で貸切状態。すみません。
話は面白かった…かなあ。
映像はすごかった。
よくぞここまで動くもんだ。
俳優は要らない時代が到来するかも。

テレウスの顔付きはなんだか懐かしく。
なんでだろーと帰路ずーっと考えてて思い出した。
目と目の間隔や横顔がニッキー・ヘイデンに似ているのである。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大沢たかおデー

2007-10-28 | 映画
「地下鉄に乗って」「荒神」を宅配レンタルで見た。
なんでこの2作品を借りたんだっけ。借りるものがなくなったから???忘れてしまった。

んで、ぼーっと見てたんだけど、どっちも大沢たかおがほぼ主演状態であった(大沢たかおを目当てに借りたわけじゃないよな。ホント、何を目的に借りたんだか)。

凶悪だったり、純情だったり、愛情表現の下手な夫であり父であったり、小悪党だったり、若者だったり初老だったり、一つの役なのにいくつにも演じ分ける大沢たかおはすげーや。こういう自分ワールドのある人が仮面ライダーとか演ってくれるとうれしいんだけど。

大沢たかおとスクリーンで火花をちらす堤真一(地下鉄に乗って)、加藤雅也(荒神)もよかった。特に加藤雅也はなんとも美しくユーモラスで魅力的な荒神であった。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試写会

2007-10-19 | 映画
「仮面ライダー THE NEXT」の試写会に当選。
やったね!

「1枚ご1名様限り」。
試写会って1名単位なのか。
大人1人で行くのはちと抵抗があるのだが…。

市内の映画館ではあるけどバスで20分以上かかるところなので
上映時間に間に合うだろうか。
終業時刻にダッシュせないかんな。

伊藤さん出てるのかな。出てるといいな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Wスティール

2007-09-02 | 映画
唐橋充主演。
サラリーマンの俊作と花屋の店員の公彦の2役を演じている。
最初は暗い話か~と思わせておいて
2人が入れ替わり生活をはじめ
どんどんコメディの様相を呈してくる。
…のだが、話は一転クライムサスペンスに。
ラストはゆるい笑いに包まれる。

すごく恐い映画です。

公彦の妹は、公彦を愛しながらも憎んでいたからこそ、ラストは別人のように明るく笑えるようになっていたのだろう。理想の兄を得たから。俊作が公彦に成り代わっていることも気づいているけれど、それはたいしたことではない。公彦の恋人も同じ

http://www.uplink.co.jp/factory/log/001235.php
http://yubarifanta.com/views.php?id=110&langue=21010

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pinkの遺伝子

2007-09-02 | 映画
水嶋ヒロ、唐橋充、河合龍之介、木村剛、落合扶樹がゲストで出てるから~と薦めてもらったドラマ。

「ふらちな教師」(唐橋充)がよかったな~。
軽い気持ちで女子生徒にキス。生徒も軽く受け流してくれると思っていたのだろうに、本当に恋されてしまって、ふらちな教師から戸惑う教師に早がわり。それでもそんなところは生徒に見せず、あいもかわらずふらちで冷たい教師を装う。
セクシー唐橋を見ることができてよかったですよ。
それにしても、あんなにキスされても爆睡できるもん?

脇役の女優とは本当にキスしているのに、相手役(というか主役)の夏川純とは本当にはキスしていない。アイドルだからキスはダメだったのだろうか。そこだけちょっと興ざめだった。

http://www.tv-tokyo.co.jp/pink/
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする