goo blog サービス終了のお知らせ 

花より男子 ファイナル

2008-08-19 | 映画
職場の人が5回も見に行ってしまったと大絶賛の作品。
仕事がえりに見て参りました。
いや~、道明寺にほれますわ。
だって、つくしのことを全肯定ですもん、喧嘩はするけど。
最初から最後までハッピーな映画でした。

カブラギさんという役で藤木直人が出ていて、そういや、昔の映画で花沢類を演じていましたな。あの映画では花沢類そのものでしたわ。透明感があって。懐かしい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿の惑星、続 猿の惑星

2008-07-13 | 映画
2作続けて見た。
「猿の惑星」はDVDはジャケット裏の解説でネタばらしをしてくれている。でも日本のどこかにあのラストを知らない人だっているかもしれないのに。ジャケット写真を見たら一発でわかっちゃうか。
チャールトン・ヘストンさまがいつ見てもステキ~。
ノバも可愛いけど、ジーラ博士が真のヒロインなんですかね。テイラーとジーラ博士のさよならのキスはよい感じ。コーネリアスの居心地の悪そうな表情がよかった。

「続 猿の惑星」は全然覚えてなかった。
ブレントの外見はテイラーによく似ていること。
こんな話だったっけ。救いのなさに愕然。

「新 猿の惑星」も借りているので、明日見よう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女王陛下の草刈正雄

2008-07-03 | 映画
唐橋充目当てに見たのですが、あまりの脱力度にアイロンがけの手が進みました。冒頭の若き日の草刈正雄の美貌はすばらしいですな。

娘の草刈麻有役の方は本当に娘さんだったのですね。むちゃくちゃ可愛いです。娘の秘密をさぐるためなら、父は珍妙な変装もしたくなるというものです。

最後のシーンの長さもすごい。草刈正雄の演技力をはじめて実感しました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

後悔先に立たず~やっぱり一期一会の精神でお買い物

2008-06-25 | 映画
突如「方世玉與洪煕官」のDVDが欲しくなったがすでに品切れ。欲しいと思ったそのときに買っておくべきだったか。VCDを捨てずによかった。あやうく片付けマイブーム中に捨てるところだった。

ショウ・ブラザースの映画は捨てるか保存するか悩ましい。

追記 
と、思ったらTSUTAYAでレンタルしているではないの。なーんだ。へへ。
「方世玉與洪煕官」→「嵐を呼ぶドラゴン」
「方世玉與胡惠乾」→「続・嵐を呼ぶドラゴン」

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仮面ライダー THE NEXT を友達に見せてみた

2008-05-05 | 映画
アジトに遊びに来ていた友達2人に「仮面ライダー THE NEXT」をプロジェクターで見せてみた。特撮には興味ない人たちなので、イケメンのでるホラー映画としてプレゼン。

Aさんの感想:関係ない2つの話を無理やりくっつけたみたい。
Bさんの感想:一番顔がよいのは風見の人、好みなのは本郷の人。
2人共通の感想は、
・Chiharuがなんだったのかよーわからん(最後は何?)。
・アクションはすごい。
・風見のシャワーシーンはサービスカット。

えっと、一文字はどーでしたか?



…ま、まあ、2人とも、本郷の人=黄川田という名前を覚えてくれたようなのでよしとしよう。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヴァーサス

2008-04-08 | 映画
4夜かけて見た。
しばらくレバーは食べられん。

500年前の主人公より
現在の主人公より
99年後の主人公のほうが見目良いな~。
ヒロインの「あなたのほうがマシだったわ」って台詞、何があったんだ。
想像はつくけど。

追記 アクションがすごいことを書き忘れていた。
すごい動きが続きすぎるので途中で何も感じなくなったほどだ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドイツ零年

2008-03-16 | 映画
ご近所でやっていたので見に行った。
初ロッセリーニ。

むむぅ。

映画のテーマより、主人公のひきこもりの兄の髪型がえらくすっきりしていて誰が散髪しているんだろうかと気になった。
連れも兄さんがこざっぱりしている点が気になったらしい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤングマスター 師弟出馬

2008-02-03 | 映画
たまにはジャッキーの若い頃の映画でも…と思ってLDボックスから取り出して見た。最初のあたりはメダカノイズがたくさんあって、これだからレーザーディスクはなー(悲)と思ったけれど、途中からそれらしいノイズが減って、気が散らなくなった。何より面白いし。

「師弟出馬」の頃の成龍の体は今よりすっきりしていて(若いから当然だけど)大好きだ(当然、ユン・ピョウも細っこい)。腕の太さもちょうどいいし、胸もおなかもちょうどいい。なんたって入浴シーンの美尻は香港一であろう(成龍ファンにけんか売ってるように見えたらごめんなさい。本気でそう思ってます)。

ま、それはともかくとして、ベンチやキセルを使ったコミカルなアクション(成龍の表情がすごくよい)も、コメディ部分も、最後の対決シーンも、何度見ても飽きない・おもしろい。

特撮ではないけど、某Pさんにオススメしたい逸品でございます。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の言霊

2008-01-26 | 映画
タイトルがアレなのでどーなんだろうと思ったが、メイキングを見るかぎり面白そうなので本編のDVDが届くのを楽しみに待っていた。
面白かった。

設定はごく普通の大学生の日常生活で、ありがちな運命の出会いとか難病ものとか犯罪ものとかの大げさなものでなくてよかった。大谷(徳山秀典)と立花(齋藤ヤスカ)の間には何年もの時間をかけて築き上げてきた空気が漂っていて、自然な組み合わせに見えた。

大谷と立花の元同級生の水沢雪子(松岡璃奈子)がなんとも可愛く、くるくる変わる表情もよかった。大谷が水沢のことをむかつきながら認めているのもわかる。
大谷の心の声には、そーだよなーとうなづきながら見た。大谷は矢車ばりにやさぐれているときもあるけれど、本当はとてもまっすぐな人なのだろう。わかりにくいけど。

立花が「悔しい」と言うのはわからんでもないが、あんたが最初から水沢の気持ちを大谷に言っていればこんなことにはなっとらん。

おしむらくは音声(時折セリフが聞き取れないのは滑舌のせいだけではああるまい)と画質だが、すごく短期間で撮った映画のようなので仕方ないのかもしれない。

それにしても、齋藤ヤスカは角度によってはすごい美人さんに見える。

追記 映像特典のうち完成披露試写会の舞台挨拶は司会のおかげもあって抱腹絶倒の面白さ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スウィーニー・トッド

2008-01-18 | 映画
試写会に当たった。会場はバスステーション近くの古い劇場。寒いし、夜遅くなるしでそんなにお客もいないことだろうと決め込んで開演直前に行ったところ超満員状態。仕方なく1番前の席で見た。肩と首が凝ること。

それにしても、この古い映画館が満員なんてはじめて。お金を払って見に行ったわけではないが、なんとなく嬉しい。

映画自体はそんなに恐くはないがべちゃべちゃのグログロで苦手な人は苦手だろうな。しばらく○○○パイは食えんかも。

ジョニー・デップとアラン・リックマンのデュエットが意外によくて聞きほれた。
ヘレナ・ボナム・カーターの声も綺麗であった。子役の歌がすごく美しかった。CDを買ってもいいくらいだが…聞くたび、あの映像を思い出すかと考えると躊躇するのであった。

「スリーピー・ホロウ」のときも思ったけど、ブロンドの女性は映しようによってはとても恐い印象を残す。眉の色が薄いからかしらん。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする