goo blog サービス終了のお知らせ 

Cのぶらぶら歩き

ツーリング記事を中心に

2023年8月8日 東京

2025年02月11日 | Weblog

神田 書店街




お気にの本屋さん「書泉グランデ」








「とんかつ 駿河」さんはどこかに行ってしまったのだろうか?
東京に来たらここでメシを食うのが楽しみだった 






御茶ノ水駅

早く暖かくなってほしいのう 
夏のクソ暑さが恋しくなってきた 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉(レプリカ) 2

2025年02月10日 | Weblog



福島県文化財センター白河館まほろん 


関和久官衙遺跡という役所跡にあったものを復元 




1000年以上前にこれほどの建築技術があったとはすごい 


前の記事に書いたけど、古代にもどろどろした人間模様があったようで 
そっちの方がおもしろそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

正倉(レプリカ) 1

2025年02月10日 | Weblog
福島県文化財センター白河館まほろんにある復元された正倉
関和久官衙遺跡という役所跡に建てられていたもの 

「役所がお米をしまっておくために建てた倉庫で、正倉とよばれています。このように大きな倉庫がたくさん必要なほど、多くのお米が税として集められました。」


徴税として納められた穀物を保管するこの倉庫、
各地に建てられた正倉の中には放火で穀物共々焼失することがあったらしい 

「古代豪族と武士の誕生」(森公章著 吉川弘文館刊)という本の中に、
「この時期には郡領の地位を巡る譜第氏族間の競争が激しく、一つには現任郡司の失脚を企図した放火があった。
そしてもう一つは、正倉焼失により官物の虚納を揉み消そうとする国郡司らの思惑が指摘されている。」とある。

で、その火事は神に幣帛(へいはく)しないことによる神の祟りとされたとのこと 

古代と言っても、人の考えることは同じだ
今の我らが昔の格好をしているようなもん 

それにしても、この頃の神仏感がすごい
神の祟りとは日常的な出来事だったのだ 
あの時代に生きてないとこの感覚は理解できないと思う 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白河ラーメン

2025年02月09日 | Weblog
ワンタンメン大盛り
つるつるした手打ち麺とワンタン
鶏ガラ醤油スープ
この店は特にスープが美味い
全部飲み干した 




田楽食堂 福島県白河市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

博物館 いろいろ

2025年02月02日 | Weblog

栃木県立博物館 常設展示


縄文時代の生活 平均死亡年齢は31歳だとか 
過酷な生活だったであろう
食うものはほんとに自給自足だし、獲物もそう簡単に獲れるものではない 




我らの遺骨はカケラだけになる









鳥の祖先は恐竜だと言われているが、たしかに恐竜の足は鳥の足と同じだ 


2025.1.18


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

定食

2025年02月01日 | Weblog





モツが柔らかくて美味い 


2025.2.1 「二本松バイパスドライブイン」 福島県二本松市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庚申壇古墳 福島県本宮市

2025年02月01日 | Weblog

この古墳は他の古墳同様丘の突端にある 
















2025.2.1 福島県本宮市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県立博物館 第140回企画展 20

2025年01月30日 | Weblog

栃木県立博物館 第140回企画展
「死者と生者の古墳時代」  


















2025.1.18 栃木県宇都宮市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県立博物館 第140回企画展 19

2025年01月30日 | Weblog

栃木県立博物館 第140回企画展
「死者と生者の古墳時代」  


















2025.1.18 栃木県宇都宮市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県立博物館 第140回企画展 18

2025年01月28日 | Weblog

栃木県立博物館 第140回企画展
「死者と生者の古墳時代」  


















2025.1.18 栃木県宇都宮市


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする