扁鵲(へんじゃく)のつぶやき

東洋鍼灸専門学校 鍼灸科50期卒業生の同窓ブログです。
日頃の不安、悩みを率直に語り合いましょう。

映画「ぼけますから、よろしくお願いします。~おかえりお母さん~」

2022-04-23 21:03:14 | 映画
2018年に一作目が公開され、一躍大ヒットと
なった映画の続編です。

一人娘である監督が自身の両親の老々介護の
様子を撮ったドキュメンタリー映画です。
一作目は母が認知症になったところで
終わっていましたが、今回はその続編。

98歳になった父が家事全般と妻の介護を
になうという厳しい現実を描いていますが、
このお父さんがとてもいいんです。

つらくても弱音をはかず、娘に安易に頼らずに妻を
愛情持って介護する姿は、時にユーモラスに、
ある時はほろりとさせられて、とても心に染み入る
作品でした。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« コロナワクチン接種後に帯状... | トップ | 症例報告「ばら色粃糠疹(ひ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (まるこ)
2022-04-24 18:51:50
私も雑誌の記事等で、このご夫婦に興味を持っています。
素晴らしいなと。
私の両親も今まで、90歳で二人きりでなんとか暮らしていましたが、当たりまえのことですが、もっと沢山私も手を貸していかないとと思っているところです。

少し不安もありますが無理せず兄弟と協力しつつお手伝いしていかれたらと思っているところです。
Unknown (へんじゃく)
2022-04-24 21:23:05
まるこさん、こんばんは♪

90歳のご両親が健在というのは素晴らしいですね(^^)
この映画のお父さんを素晴らしいと思うのは、安易に娘に頼らないところですね。
娘は心配して何度も東京から広島に戻ることを提案しますが、お父さんはきっぱりとそれを断って自分で対処しようとします。娘の人生を守ろうとする気概にようなものを感じられて感動します(*^^)v
Unknown (みよこ、)
2022-04-25 20:09:25
お父さんがいつも微笑みをたたえた良い表情をされていますね。
元気に生きていくにはポジティブは大事ですね。
ほとんどの映画館で1ヶ月ほどしか上映しないようで、
東京はほぼ終わっていました。
見れる機会があったら是非見たいです。
Unknown (へんじゃく)
2022-04-25 21:20:35
みよこさん、こんばんは♪

はい、機会があったら是非!

作品中に広島弁がたくさん出てきますが、
とても柔らかい響きで会話が優しく
聞こえます(^_-)-☆

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

映画」カテゴリの最新記事