SENTIMENTAL JAZZ DIARY

感傷的ジャズ日記 ~私のアルバムコレクションから~

MICHEL LEGRAND 「LEGRAND JAZZ」

2009年03月09日 | Other

ミッシェル・ルグランといえばやっぱり映画音楽。
「おもいでの夏」や「シェルブールの雨傘」は、いつだって鼻歌交じりに出てくるメロディだ。
当時のフレンチ・ムービーは実におしゃれだった。
特にシェルブールの雨傘の冒頭タイトルシーンは忘れられない。
くすんだシェルブールの港から石畳の路面へとカメラが45°に移動する。ちょうど真下を見るようなアングルだ。その石畳の上にやがて雨が降り出す。通る人は思い思いに傘を差し、足早に通り過ぎてゆく。
この色とりどりの傘が行き交うシーンは映画史に残る名場面だと思う。まるでバート・ゴールドブラッドの創り出す世界が動画になったような雰囲気だ。
ここにミッシェル・ルグランの甘いメロディがストリングスに乗せてゆったりと流れる。
映画が始まって僅か数分、もうここまで見れば充分だという気にさせられるくらいの出来映えだ。

ミッシェル・ルグランの音楽を聴くと、そういった意味において常におしゃれな映像が浮かんでくる。
この「LEGRAND JAZZ」もニューヨークを代表するジャズメンを寄せ集めて録ったにもかかわらず、まるでパリでミュージカルを観ているような感覚が味わえる。
ニューヨークを代表する面々とは言わずもがな、マイルス・デイヴィス、ジョン・コルトレーン、ビル・エヴァンス、ベン・ウェブスター、ハンク・ジョーンズ、アート・ファーマー、ドナルド・バード、フィル・ウッズ、ジミー・クリーヴランド、ハービー・マン、ポール・チェンバースなどである。
よくこれだけの面子を揃えることが出来たなと思う。
当時ルグランがいかに期待されていたアレンジャーだったかが、この顔ぶれを見てもわかるだろう。

アルバムは3つのセッションを1つにまとめたものであり、それぞれに味わいがあるのだが、ジャズメン個人にスポットを当てると、やはりマイルスの存在が群を抜いて光っている。マイルスはルグランの音世界をさらに広げる役目を果たしており、アルバムそのものの価値を上げている。
嘘だと思ったら「Django」を聴いてほしい。彼が吹くトランペットからは、雨に濡れた石畳と街頭に浮かび上がるヨーロッパの街並み、そこで繰り広げられる人間模様が見えてくる。
概してこういったアレンジ中心のジャズには批判も付きものだが、ここは素直な気持ちになって、そんな映画を見るような感覚で楽しめばいいと思う。
同じジャズのアルバムでも、それぞれに違った聴き方というものがあるということだ。