中日スポーツより。
大相撲初場所を8日後に控えた4日、東京都墨田区の宮城野部屋で幕内の石浦(29)と幕下の宝香鵬(30)が2人で稽古をしている際に拳を振るって殴り合いのけんかとなり、稽古場にいた白鵬に制止された。2人は同学年だが入門は宝香鵬が6年早い。
相撲協会が暴力問題の再発防止に全力を注いでいるときであり、師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)はすぐに伊勢ケ浜一門の高島理事(元関脇高望山)ら相撲協会に事態を報告した。
稽古が始まりしばらくすると険悪な雰囲気となり、石浦が宝香鵬を寄り倒すと互いに手が出た。
師匠は「やめろ!」と乱暴な内容にくぎを刺したが、その後も宝香鵬に寄り切られた石浦が再び拳を振るい、宝香鵬もやり返す状態に。見かねた白鵬が、「いいかげんにしろ!」と間に割って入って稽古を終えた。
石浦は「熱くなったっすね。冷静に稽古しないとだめ」と反省。宮城野親方も「(相撲協会に報告は)してます。暴力は暴力ですから。お互いに悪かったと反省している。きつく注意する以外ない。熱くなってはせっかくのいい稽古が台無しになる」と話した。<了>
稽古中に熱くなり、カッとすることはあるだろう。
相撲も格闘技だから、ちょっとしたきっかけで熱くなるのは理解はできる。
だが、相撲協会が暴力撲滅に懸命になっている時に、稽古場とはいえ、殴り合うのはダメだなぁ。
問題はこの後の処分だ。
中途半端ではダメだ。本場所の出場停止や場合によっては引退勧告も有り得る。
ましてや石浦は幕内力士だ。やはり上位力士として自制心を持たなきゃ。
余談だが、こういうモヤモヤした連中を(相撲界以外からも)集めて、好き勝手にバトルさせたらどうだろうか?
金網デスマッチの様相でやらせる。できれば非公開。見せたらいかんからね。
もちろん(念書を交わした上での)自己責任で。
覚悟がない奴はできないね。
中には瀕死の重傷を負ったり、死ぬ者もいるだろう。
それが本望という奴もいるんじゃないか。
闘う者の本能を剥きだしでやらせたら良いと思うけど。
非人道的で、無慈悲なる闘い。
社会的には許されないだろうが、そういう場も必要なのかも。
大相撲初場所を8日後に控えた4日、東京都墨田区の宮城野部屋で幕内の石浦(29)と幕下の宝香鵬(30)が2人で稽古をしている際に拳を振るって殴り合いのけんかとなり、稽古場にいた白鵬に制止された。2人は同学年だが入門は宝香鵬が6年早い。
相撲協会が暴力問題の再発防止に全力を注いでいるときであり、師匠の宮城野親方(元幕内竹葉山)はすぐに伊勢ケ浜一門の高島理事(元関脇高望山)ら相撲協会に事態を報告した。
稽古が始まりしばらくすると険悪な雰囲気となり、石浦が宝香鵬を寄り倒すと互いに手が出た。
師匠は「やめろ!」と乱暴な内容にくぎを刺したが、その後も宝香鵬に寄り切られた石浦が再び拳を振るい、宝香鵬もやり返す状態に。見かねた白鵬が、「いいかげんにしろ!」と間に割って入って稽古を終えた。
石浦は「熱くなったっすね。冷静に稽古しないとだめ」と反省。宮城野親方も「(相撲協会に報告は)してます。暴力は暴力ですから。お互いに悪かったと反省している。きつく注意する以外ない。熱くなってはせっかくのいい稽古が台無しになる」と話した。<了>
稽古中に熱くなり、カッとすることはあるだろう。
相撲も格闘技だから、ちょっとしたきっかけで熱くなるのは理解はできる。
だが、相撲協会が暴力撲滅に懸命になっている時に、稽古場とはいえ、殴り合うのはダメだなぁ。
問題はこの後の処分だ。
中途半端ではダメだ。本場所の出場停止や場合によっては引退勧告も有り得る。
ましてや石浦は幕内力士だ。やはり上位力士として自制心を持たなきゃ。
余談だが、こういうモヤモヤした連中を(相撲界以外からも)集めて、好き勝手にバトルさせたらどうだろうか?
金網デスマッチの様相でやらせる。できれば非公開。見せたらいかんからね。
もちろん(念書を交わした上での)自己責任で。
覚悟がない奴はできないね。
中には瀕死の重傷を負ったり、死ぬ者もいるだろう。
それが本望という奴もいるんじゃないか。
闘う者の本能を剥きだしでやらせたら良いと思うけど。
非人道的で、無慈悲なる闘い。
社会的には許されないだろうが、そういう場も必要なのかも。