虹色仮面 通信

神出鬼没なオッサンが毎日感じたことを取り留めなく書き連ねます

春の叙勲

2024-04-30 05:38:43 | 文化
共同通信より。

政府は2024年春の叙勲受章者を29日付で発表し、元プロレスラーのタイガー・ジェット・シン(本名・ジャグジット・シン・ハンス)さんには、旭日双光章が贈られる。
ターバン姿でサーベルを振り下ろし、「インドの狂虎」の異名を持つ悪役レスラーとして、日本プロレス界で故アントニオ猪木さんの最大のライバルと言われた。
旭日双光章の知らせに「日本の全てのプロレスファンに与えられた栄誉だ」と喜んだ。

80歳になっても眼光の鋭さは変わらない。
「猪木が一番強かった」と振り返る。
試合後は数週間も打撃の痛みが残ったという。さまざまな因縁があったが「過去のことだ」と意に介さない。

「日本の良い思い出ばかり」と目を細める。
現金や貴金属が入ったかばんをホテルに置き忘れ、何も盗まれずに戻ってきたことがあった。
「一生忘れない。誠実な人たちだ」と語った。

在住するカナダで慈善団体を運営。
2011年の東日本大震災に心を痛め、福島県で自宅を失った児童らに義援金を送った。
「日本は第二の故郷。日本人は家族のような存在だからね」<了>

これはびっくりしました。
と同時に、嬉しいニュースですね。
アントニオ猪木が彼を発掘し、ヒールとして自らの敵役に抜擢し、一躍スターに。
当時、崩壊寸前だった新日本プロレスを救った(歴史に名を残す)名レスラーです。

やはりタイガー・ジェット・シンといえば、中学生のころ、あまりの狂乱ぶりに「このク〇インド人」とやじったら、サーベルを持って結構なスピードで追いかけられました。
あの人、日本生活が長いので、ある程度の日本語はわかってたんですね。
今となっては良い思い出です。

私も「春の叙勲受章者」に追われた男として、讃えられても良いかもしれませんよ。
まずは叙勲受章、おめでとうございます。

特定秘密漏えい

2024-04-29 04:32:00 | 社会
フジテレビニュースより。

防衛省は、陸上自衛隊と海上自衛隊でそれぞれ安全保障上の「特定秘密」を漏えいする事案が起きたとして、計5人の懲戒処分を26日発表した。
自衛隊での特定秘密漏えいによる処分発表は2度目となる。

防衛省によると、陸上自衛隊で停職6日の処分を受けたのは北海道旭川市の第2師団司令部に所属する50代の2等陸佐。

2023年7月、当時、北部方面隊隷下の部隊指揮官として、上富良野演習場で行われた訓練で指示や伝達を行う際に、参加する隊員の意識を高揚させようと思うあまり深く思慮せず、約20人を前に特定秘密の内容を発言し、知るべき立場にない15人に漏えい。
防衛省への情報提供で発覚した。

2等陸佐は自らの発言後に特定秘密に該当する可能性があると認識していたが、部下隊員から、漏えいが広がるのを防ぐための措置を取ったとの報告を受けて、上級部隊への報告については必要ないと誤って判断し怠っていたという。
防衛省は懲戒処分と共に警務隊に告発状を提出する方針。

また、海上自衛隊で停職6日や減給2カ月の処分を受けたのは海上幕僚監部に所属する40代の1等海佐ら4人。

1等海佐は2022年6月、当時、護衛艦「いなづま」の艦長として、特定秘密の適性評価を経ておらず取り扱う資格のない隊員を「特定秘密取扱職員」に指名。

「いなづま」が2023年1月、山口県周防大島沖を航行中に浅瀬に乗り上げ、航行不能になる事故を起こすまでの間に行われた約2カ月の任務行動の際に、戦闘指揮所で特定秘密を取り扱わせ、船舶の航跡情報が漏えい。
この隊員は資格を有していると思い込んでいたという。

1等海佐らが年に2回の定期検査の際に必要な確認などを怠り、事案の認知が遅れたことも判明。

防衛省はこの2件について「第三者への更なる漏えいは確認されなかった」としている。

特定秘密をめぐっては、これまでに海自の1等海佐がかつて上司だったOBに漏らしたとして、2022年12月に懲戒免職処分を受けている。

防衛省は「再発防止措置を講じてきているにもかかわらず、新たな事案が発生したことは誠に遺憾だ」とした上で、副大臣をトップとする再発防止検討委員会で情報保全体制の見直しについて検討を行っていくとしている。

木原防衛相は記者会見で「海自OBに対する特定秘密漏えい事案に続き、このような事案が発生したことについて極めて深刻に受け止めている」と述べた上で、「我が国防衛を全うするために必要となる秘密情報を保有する防衛省においてこうした事案はあってはならないことだ。今般の事案を深刻に受け止め、国民の皆様からの信頼回復に全力を尽くすよう、防衛省全体として再発防止に全力を尽くしていく」と強調した。<了>

機密事項の取り扱いを軽々しく考えているんだろうなぁ。
危機感が欠如していると言われても仕方がなかろう。
もしくは、自分たちは庶民とは別なんだという驕りの気持ちか?
いかなる理由だとしても、こんなことが起きる(発覚する)のはよろしくないし、当該者は厳罰に処されるべきである。
もしかしたら、一般国民が知らないだけで、こんな重要な情報がダダ漏れなのかもしれない。

しっかり取り締まれよ!

2024-04-28 05:33:06 | 乗り物
FNNプライムオンラインより。

千葉・柏市で目撃された、自転車の危険運転。
対向車線に突然飛び出す“ひょっこり男”が相次いでいる。

~目撃者は…「完全にわざと突っ込んできた」~

“ひょっこり男”に遭遇した運転手の男性:
懲りずにまたやってます。僕はあおられました。行ったぞ、行ったぞ、ほら。
撮っとけ、撮っとけ、撮っとけ。

同乗者:
撮ってる、撮ってる、撮ってる。

自転車に乗った人物は、金髪に黒のスーツ姿。
交差点に入る直前には立ちこぎをして加速し、センターラインまで走り、対向車にギリギリまで近づいていった。

映像からは、自転車の危険な走行に、対向車がスピードを緩めているのが見てとれる。

自転車はその後もセンターライン近くを走ると、左折してくる車を気にする様子もなく、走り去っていった。

実は、車の運転手も、この直前に“ひょっこり被害”に遭ったという。

“ひょっこり男”に遭遇した運転手の男性:
私が運転する車の真正面からまっすぐに突っ込んできたんですね。
歩行者がいれば歩行者を先に通すような感じの狭い道なので、完全にわざと突っ込んできたっていう感じですね。

危険運転をされたのは、これが4回目だという運転手の男性。
直後に声をかけたものの、無視をされたという。

その後、男性が大通りに出ると…

“ひょっこり男”に遭遇した運転手の男性:
バスに突っ込んだ!

自転車は、車の陰から対向車線を走るバスに向かって「ひょっこり」。このバスは急停止をしたという。

~柏市で相次ぐ同様の被害…関連性は?~

何度も危険な走行を繰り返す自転車に、運転手の男性は憤りを感じているという。

“ひょっこり男”に遭遇した運転手の男性:
やっぱり当然飛び出しになってもハッとするし、びっくりする。そういう仕草を楽しんでるようにしか思えない。
この人がやっている分、自分がけがをする分はしょうがないけど、そういうことで他の人を巻き込む可能性もあると思います。もうやめてほしい。

実は、千葉県では似たような“ひょっこり被害”が相次いでいるという。
2月には、今回危険走行が撮影された場所から約1.5km離れた場所で、何者かによる同様の行為が目撃されていた。

対向車線に車が来るたびに、センターラインをこえて「ひょっこり」飛び出す自転車。
目の前に飛び出された車は左にギリギリまで寄って避け、急ブレーキをかけた。

一歩間違えば事故に繋がりかねない、自転車による悪質で危険なあおり運転。

2020年には“ひょっこり運転”が道路交通法の妨害運転、いわゆる「あおり運転」に当たるとして、全国で初めてとなる、自転車での危険行為で逮捕者が出ている。
このときは懲役8カ月の実刑判決が言い渡されている。

柏市では、同様の“ひょっこり被害”が通報されていて、警察は道路交通法違反も含め、あらゆる可能性を視野に捜査している。<了>

こんな奴、あちこちにいますよ!
これだけニュースになったりしてるのに、道路を逆走し、歩行者を邪魔ものにしたり、車道を縦横無尽に走ったり、一時停止無視なんて当たり前。中には、右折レーンでクルマと並んで信号待ちしているバカもいます。
警察はしっかり取り締まり、厳罰に処すくらいしなきゃダメですね。
まだまだ罰則が甘いんじゃないでしょうか。そう思います。

今日からGW

2024-04-27 05:52:20 | 社会
世の中、今日からゴールデンウィークです。

こちらはいつも通り、仕事三昧の日々です。
この時期は通常の指導業務に加え、5月下旬~6月初旬に開催される運動会(かけっこ、徒競走)対策もあるので、結構忙しいのです。

それにしても、ここ最近は暑いですね。
まだ(辛うじて)4月ですよ!

ここ数日は夏日となり、昨日などは半袖・短パン姿での業務です。
まるで初夏の陽気ですよ!
こんな感じで日に日に暑くなるのでしょうか?
真夏のことを、今から考えるとしんどくなりますね。

比較的高めの気温で推移しそうですから、今年のGW存分に満喫してくださいね。
こちらは朝7時過ぎから夕方(日没時間)まで指導業務です。それでは行ってきます!




ひと桁、違うのでは?

2024-04-26 05:23:55 | 社会
毎日新聞より。

毎日新聞は20、21の両日、全国世論調査を実施し、岸田内閣の支持率は22%だった。
3月16、17日実施の前回調査(17%)より5ポイント上昇し、不支持率は前回調査(77%)より3ポイント減の74%だった。

支持率が20%台を回復したのは3カ月ぶり。
しかし、10カ月連続で30%を下回っており、厳しい政権運営が続いている。

昨年11月以降、自民党派閥の政治資金パーティーを巡る裏金問題が深刻化。
衆参両院で政治倫理審査会が開かれ、派閥幹部らが弁明するなどしたが、問題の実態解明は進んでいない。
自民党は裏金事件に関し、安倍、二階両派の議員ら39人を処分した。

調査は、携帯電話のショートメッセージサービス(SMS)機能を使う方式と、固定電話で自動音声の質問に答えてもらう方式を組み合わせ、携帯519件、固定513件の有効回答を得た。<了>

どうして20%を超える支持があるのだろうか?
ひと桁、違うのではないかと思うんだけど。

それと前回よりポイントが上がるのはなぜ?
この間、何かしただろうか?
アメリカへ行き、バイデン大統領と2ショット写真を撮ったことが良かったのか?

こんなことだから、国民が舐められるのだ。
民度が低いから、こんな国家に成り下がってしまったのだよ!
お粗末にもほどがある。
情けないったらありゃしない。

無責任の極致

2024-04-25 06:51:08 | 社会
関西テレビ、ニュースより。

■運営費が赤字になった場合、国、大阪府市、経済界のうち負担の主体決まらず
大阪府の吉村知事は、来年の大阪・関西万博について、赤字、もしくは黒字になった場合の対応について、「万博開幕前までに、国と大阪府市、経済界で協議すべきだ」との認識を示しました。
大阪・関西万博をめぐっては、仮に運営費が赤字になった場合、国、大阪府市、経済界のうち、負担する主体がどうなるのか、まだ決まっていません。

■「赤字を大阪府市で負担する考えはある。でも、その時は黒字も大阪府市が全部もらう」
これについて、21日のフジテレビ「日曜報道」に吉村知事が出演した際、元大阪府知事の橋下徹氏が、万博の経済効果について、約3兆円との試算があり、大阪圏が最も恩恵を受けることに触れたうえで、運営費に万が一赤字が出た場合、大阪府市の合計4600億円規模の財政調整基金の一部充てればよいと提案し、吉村知事は、次のように応じました。

【大阪府・吉村洋文知事】(21日の”日曜報道”での発言)「もし赤字が出た場合、大阪府市で負担する考えはある。でも、その時は黒字も大阪府市が全部もらう。それがいいのか、というとそうじゃないと思う」

■「赤字分を大阪府市で負担すべき」は橋下氏の考え「自身の考えではない」と否定
こうした発言について、22日、記者団から問われた吉村知事は、「赤字分を大阪府市で負担すべき」との考え方は、「橋下さんの考えで、僕の考えではない。万博を国家事業として考えた時には、極論だと思う」と話した上で、運営費が赤字または黒字になった時の対応について、国と大阪府市、経済界の間で、万博開幕前までに協議し、方針を決定すべきだとの認識を示しました。
また協議の時期については、前売りチケットの売れ行きの見通しがある程度立ってくる「開幕に近い時期」が適切との認識を示しました。

■「赤字になるとややこしい。誰が払うんやとなる」と関西経済界トップ
万博の運営費が赤字になった場合の負担を巡っては、関西経済界のトップ、関西経済連合会の松本正義会長が、今月15日の会見で「機運醸成をやることで切符(入場券)をたくさん買ってもらって赤字にならないようにしないといけない。赤字になるとややこしい。誰が払うんやとなるわけで」と話し、赤字にならないように「関東で機運を高める必要がある」との考えを示しています。<了>

誰も責任を取らないって…。
そういうことを「無責任」って言うんですよ!
こんな馬鹿げたことが許されるのか?

そもそもこの万博、誰が望んでいるのか?
よからぬ企みが背景にあるから、こんなことになるのだ。

赤字になったら、責任者(維新の関係者など)は文字通り「詰め腹」を切らされるべきだな。
公開処刑(生中継付き)でいいくらいだと思うけど。
介錯の手伝いくらいしてあげようか?

これは事故

2024-04-24 04:51:00 | 乗り物
STVニュースより。

22日にタイヤがパンクし、一部区間の運転を見合わせた札幌市営地下鉄南北線は、23日の始発から運転を再開させました。

札幌市交通局によりますと、パンクの原因は車両の進路を切り替えるポイントの不具合にありました。
地下鉄の車両は、線路中央から「ポイント」と呼ばれる部分が浮き上がることで、進む線路を切り替えることができます。

麻生駅付近には2本の線路が合流する地点があり、事故はこの合流地点で発生しました。
事故当時、使わないポイントが何らかの原因で浮き上がってしまったため、進行方向右側のタイヤと接触し、パンクにつながったとみられています。

当時、麻生駅周辺では古くなった設備を更新する工事が行われていました。

(札幌市交通局 廣上匡施設課長)「古いものを撤去して新しいものを設置するんですが、15メートルあるので一度に全部を行うのは困難で、3分割して撤去している。真ん中の部分が残った状態だったのですが、それがなんらかの原因で上に上がってしまった。同様の工事がこれから令和8年まで続くので、(工事の)方法が正しいのか再度検討して改善を図っていきたい」

ひとたび止まれば多くの人に影響が出る札幌市の地下鉄。
事故の原因究明と再発防止が求められています。<了>

当初、単純なパンクと報じられていましたが、これは事故ですよ!
どうやら工事の施工ミスじゃないのかなぁ。
不具合とかで片づけたらダメ。
場合によっては、大事故になる危険性もあっただけに、不幸中の幸いだったと言えます。
どんな工事業者が請け負っているか知りませんが、責任の所在を明らかにし、厳正なる対応が求められますね。

働き方について

2024-04-23 05:18:58 | 社会
最近、働き方について、あれこれ言われる時代になりました。
要は「働き方改革」の話です。

これは「勤めている人」と「自ら仕事をしている人」では、働き方はおのずと違うはずです。
勤めている人の場合、拘束時間が生じますので、ある程度の規制はやむを得ません。
また長時間労働を強いるのは、明らかに良くありません。

しかし、そんなことは関係なく、たくさん働きたい人もいます。
それは仕事や働くことが好きだからという理由もあれば、単純に収入を増やさないと生活が儘ならない場合もあります。
もちろん、その他の理由もあるでしょう。

働くのが好きな人の場合、勤め人だと労働時間制限の影響を受けますので、どこかで折り合いをつける(妥協する)か、もしくは退社してフリーランスで働くことを選択するかになります。

自らのことで言えば、自営で仕事をして18年目。
コロナ禍も一段落し、自営生活で最も忙しい状況にあります。

昨年春から、基本的には全曜日仕事です。
週に5日は朝6時過ぎに家を出て、週に3日は帰宅が夜8時半を過ぎます。
もちろん、ぶっ通しではないので、仕事の時間は1日6~7時間程度です。
でも移動の時間や仕事に関する事務処理を入れれば、1日10時間くらいは仕事に関する時間に費やしています。

勤め人なら完全にアウトです。
自営で自らの理念のもとに仕事をしているので、嫌になることもなく日々を過ごしています。

働き方云々を言うなら、もっと個々の状況にアジャストできる仕組みであるべきではないでしょうか?

自らの経験を踏まえていうなら、自らの働き方を追求して、なおかつたくさん仕事をしたいなら組織を出ることをおすすめします。
大変なこともたくさんあります。挫けそうになることもあります。
そして、収入も減ってしまう可能性が高いです。
それでも組織では得られないことも数多くありますし、充実感は比べ物になりません。

そういう人たちが増えてきた時に、日本の労働環境は新たなフェーズに入るのでないかと思っています。
役人に任せるのではなく、自主的に動かすくらいの気概と行動が求められているように感じています。

短時間であっても大きな運動効果

2024-04-22 05:32:15 | 健康
BCNより。

早稲田大学スポーツ科学学術院の川上泰雄教授、国立スポーツ科学センターの山岸卓樹研究員らの研究グループは4月12日に、トレーニング効果を生み出す「最少量」のメカニズムについて、強度の工夫によって短時間であっても大きな運動効果をもたらし得ることを発表した。

<20秒×2本の全力スプリントで有酸素性エネルギー代謝、大腿部の筋活動を高められる>
トレーニング効果を生み出す「最少量」に関する最新の知見では、「60秒以内の高強度間欠的運動」が最大酸素摂取量を向上させることはわかっているものの、そのメカニズムは十分に解明されていなかったという。

WHO(世界保健機関)の身体活動に関する最新ガイドラインでは、1週間あたり150分以上の有酸素運動や週2回以上の筋力トレーニングが推奨されている。しかしながら、多忙な現代社会では推奨事項を満たすことは簡単ではない。

今回、発表された研究では、20秒の全力スプリント×2本を実施することによって有酸素性エネルギー代謝、および大腿部の筋活動を十分に高められることを明らかにした。週に1~2回、定期的にこの運動を実施することで、全身持久力の指標である最大酸素摂取量や大腿部の筋肉量・筋力の改善が期待できる。

最大酸素摂取量の改善は、アスリートの競技力だけでなく一般成人にとっても疾病予防につながる。大腿部の筋肉量は、加齢の影響をもっとも受けやすいものの、同研究で用いた運動様式は加齢にともなう大腿部における筋肉量の減少を食い止める効果も期待される。

なお、実際にトレーニングの効果を確かめるには、同研究で用いた運動を少なくとも数週間~数カ月間実施して、その前後で効果検証を行う必要がある。また、20秒の全力スプリント×2本は、運動時間としては極めて短いものの、高強度の運動に慣れていない人にとってはハードルが高い。

同研究では、全力スプリント中の全身、筋肉の酸素消費量の増大は15秒ほどで頭打ちになることも確認されているため、運動時間を30秒(15秒×2本)とさらに短くすることも可能だと考えられる。さらに、短時間でも全力を出すとそれ相応の身体的負担がともなうため、今後は少し発揮パワーを抑えた(強度を落とした)運動でも、適切な効果が得られるかを検証する必要があるという。

なお、同研究成果は『Medicine & Science in Sports & Exercise』において、「Physiological and Metabolic Responses to Low-Volume Sprint Interval Exercises: Influence of Sprint Duration and Repetitions」という論文名で、3月7日に早期公開されている。<了>

この記事に関連したことで、今から4年前、自らの肉体を用いて、ちょっとした実験をしました。
コロナ禍で、暇になったため、健康維持と仕事の知見を増やすためのものです。
以前から、長い時間をかける有酸素運動の効果には懐疑的な考えがありました。
だったら、スプリントを軸とした強めの練習が効果的ではないか?と経験上考えていました。

2020年4月中旬から6月の梅雨入り頃まで、週3~4回のトレーニングで実験しました。
基本メニューは…
①縄跳び(=前跳び)60秒×3セット(最初は30秒×3セットから)
②50mダッシュ×10本(最初は5本からスタート、1本走り終えたら歩いてスタート地点へ戻り、呼吸を整えて再スタート。それを繰り返します)
③ボール投げ(硬式のテニスボールを用い、最初は15mから段階的に25~30mまで伸ばします。約20分ほど)
途中、何度か休憩を入れながら、全部をこなすと約2時間半くらいかかります。

最初は運動指導をしている私でもなかなか大変でしたが、始めてから2~3週間の段階で、身体が軽々と動くようになり、やがてキレッキレに。
おっさんアスリートに近づいていたと思います。
走力も上がりましたし、心肺機能やスタミナも向上。
そして、身体を絞ることにも成功。その間で7~8㎏くらい減りました。
当時、50歳目前でしたが、50mは7.7~7.8秒で走れましたし、5月のGW明けくらいから、8.3~8.5秒で10本走るのも可能になりました。

強度が求められますが、それなりのベースがあればできないことでもないと確信しました。
今回、上記の研究発表のニュースを見て、「やっぱりそうなんだ!」と思いました。

おかげさまで今は多忙なので、このメニューをする時間も取れませんが、またコロナ禍みたいに暇な時間ができたらやってみたいなぁ。

来春、新型車両投入へ

2024-04-21 05:18:34 | 乗り物
鉄道コムより。

東武鉄道は16日、2025年から東武アーバンパークライン(野田線)に新型車両「80000系」を導入すると発表した。

80000系は、2013年に導入した60000系以来となる、野田線用の新型車両。
従来より1両短い5両編成で導入し、省エネ・CO2削減による環境負荷低減を図るとしている。
車両コンセプトとしては、安全で快適な車両であること、子育て世代の家族が快適に利用できる車両構造を掲げている。

車両の外観は、野田線の車両であることが一目でわかるよう、60000系で採用した「フューチャーブルー」「ブライトグリーン」のカラーリングを基調にデザイン。
先頭部は、エッジを際立たせることで、先進性を表現する。

インテリアのテーマは「リビング」。乗車した瞬間に気持ちが安らぐような、落ち着いた空間を表現したという。
また、一部箇所には「たのしーと」を設定。子ども部屋をイメージした内装デザインとするとともに、ベビーカースペースの横に着席できる座席配置とする。
「たのしーと」設置付近では、車外にもグラフィックを施す。
このほか、車内には防犯カメラを設置し、セキュリティ面に配慮する。

車両機器面では、本格搭載としては私鉄初となる「同期リラクタンスモーター」を採用した車両推進システム「SynTRACS」や、リチウムイオン二次電池「SCiBTM」と補助電源装置(SIV)を組み合わせた車上バッテリーシステムを搭載。
消費電力を従来の8000系比で約40パーセント以上削減する。

80000系は、2025年春以降に順次導入する予定。
導入両数は、5両編成25本の125両を予定する。
なお、現在使用している6両編成の60000系(全18本)は、5両化改造を実施し、引き続き野田線で使用。
80000系125両のうち18両は、60000系の編成短縮時に抜き取った中間車を転用する。<了>

通勤通学時間帯に、短い5両編成で対応できるのだろうか?
6両の方が良さそうな気もしますが…。
TX(つくばエクスプレス)と接する「流山おおたかの森」駅などは確実に利用者が増加しているから、大丈夫なのかなぁって思うけど。

本題の新型車両、イメージ図を見る限り、カッコいいんじゃない。
東武にしては、かなり垢抜けてる感じですね。