今日は大晦日。
2017年は個人的には「変化」の年でした。
まず8月下旬に関東(首都圏)にも拠点を構え、実質的な本拠地にしたこと(手続き上の本拠地は札幌のままですが・・・)ですね。
とはいえ、毎月1週間だけ北海道へ戻り、そちらでの業務もするという「行ったり来たり」の生活が始まり、節目のある暮らしになり、大きく転換しました。
当初は関東と北海道の環境(スピードや就労環境など)の違いを感じながら、やっとペースがつかめたころに年末を迎えました。首都圏には、ここ数年頻繁に来ていたので、頭ではわかっていたのですが、感覚的な違いは暮らさないとわからないものですね。
来たる2018年は、ここ2~3年はあまり感じられなかった「希望」に溢れた日々が待っています。
まずは関東(首都圏)で自らが手掛ける仕事が本格的に稼働し、それなりに忙しくなりそうなのが第一の理由です。それらが噛み合い、新たな展開を切り開ける展望が描けるのは、精神的な部分において大きいですね。
来たる年で最も大事なのは、仕事の質を高めていくこと。そして、当たり前ですが、スケジュール管理をしっかりすること。あとは年齢的に幾分鈍くなっているので、頭脳や感覚の切り替えを意識的に行うこと。他にもいろいろありますが、しっかり地に足をつけて毎日を大事に過ごしていきます。
皆さんにとっても、2018年が希望に満ちた1年になることを祈念しています。
では良いお年をお迎えください。