goo blog サービス終了のお知らせ 

buriのフリーランスな日々 

東京武蔵野、赤松や桜、ドングリの木々に囲まれて育ち、原宿で青春をすごした後、中国と深く関わったburiのメモブログ

お菓子と安心感

2008年10月19日 | 授業
『安心感』のある教室環境作り
非常勤のA先生を中心に、2002年頃、以前在籍した学校で、そんな試みを始めました

授業の方法ではなく、
誰でもが安心して自由に話せる環境を作る、ということを目指しました

その時は、教室の改善を目的にしていましたが、別に教室でなくてもかまわないのです
先生たちの集まる研究室も同じです

新学期が始まり、20名以上の先生が入れ替わり立ち替わり、研究室を使います
新しく採用した先生2名、返り咲き(1年に半期のみの授業)の先生2名も加わりました

研究室ではA先生を中心に華やかににぎやかにいろいろなテーマで
みんなが話をしています
授業の研究あり、最近のニュースに対する意見あり、今晩のおかずの話あり、、、

先生たちの関係って複雑でビミョーだと思われがちです。
実際にそうかもしれません
しかし、私たちの科では
多少ユニークなことを言ってもきっと受け止めてくれる、
誰かがサポートしてくれる、
そんな『安心感』がただよう研究室であるようにと、思っています

この雰囲気作り(ある人は風土作りと言いますが)を主に任せているのが
非常勤のA先生です。
非常勤でも教師研修プロジェクトのヘッドです
専任よりも非常勤の先生に責任を持っていただいた方がうまくいっているように感じます

さてさて、私の役目は、何かと言うと、
やっぱりおやつの差し入れかな~?
研究室の大きなテーブルの上にアクセントのお菓子があると、みんなこころがもっと軽く楽しくなるようです
お菓子の効用、甘い物好きの私にはよ~くわかるんです

(写真は郡山の銘菓:ままどおる)