近況報告。
引っ越してきてから約1ヶ月。
こちらの生活に慣れてきたのはいいんですが、寒いって事もあって、出かけたいっていう気持ちがなくなってますw
色々仙台周辺を探索するために自転車で周ろうって思ってたのにね。
仕事で北海道に2回行ったりと、結構遠くまで外出してるので、別にいい気もしますけどね。
自炊はやったりやらなかったりですな。
これはまあいいでしょう。
以前は全く自炊してなかったのだから、半分くらい自炊してるだけでも進歩ですw
鍋、カレー、シチュー辺りを作ってみた。
基本的に具を切って、鍋に入れて火を通して、味付けするだけという、どれも似たような作り方ですなw
カレーとかシチューに入れる野菜は先に炒めるとか書かれてるけど、そんな事はもちろんせず・・・
ぬるの場合、作り方だけではなくて、具もかなり似た物を入れてます。
というか、味付け部分以外は同じ材料w
料理作り始めながら、今日は何にしようか考えたりしてますw
(具材切って、鍋に入れて水足して、煮込み始めてから、今日はカレーにしようとか、シチューにしようとか決めたりね)
使ってるのは、野菜としてはダイコン、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ。
生肉はあんまり触りたくないので、その代わりに餃子、ウインナー、シュウマイ辺りをその日の気分で使ってます。
特にチルド餃子が優秀w
他の具材と一緒に鍋に入れてしまって、ほぐして混ぜちゃいます。
餃子としての原型は留めないんだけど、ダシとか、スパイス的な味がスープに溶けだしていい感じなんだよ。
あとは、よくわからんがとりあえずだしの素も入れてます。
ここまでは鍋、カレー、シチューのどれを作るにしても同じw
ぬる流料理の基本ですなw
餃子とかダイコンとか、カレーに使うか?って感じですが、細かい事は気にしない!
それなりにバランス良く栄養が摂れて、それなりに美味しく、簡単に作れる事が重要!
あと、できれば生肉は触りたくないとかねw
で、しょうゆとかみりんとかで味付けした場合には鍋として食べるし、カレーのルーを入れて混ぜたらカレー、シチューの素を入れたらシチューになるっていうね。
若干同じような雰囲気の味がするのは・・・ほとんど同じ材料使ってるからだろうなw
でも結構美味しいんだよ?
1食分だけを作るのは効率悪いというか面倒なので、1回でだいたい3食分作るので、1回自炊すると、3食連続で同じ料理になったり・・・
って、結局味付けが違うだけで、材料が同じだから、ずっと同じ物を食べる事になるのでは?
栄養的に偏らないかなって思わなくもないけど、マルチビタミン、ミネラル、アミノ酸のサプリを飲んでるから大丈夫!
・・・と思うw
(あ、あとはタンパク質が少し足りなくなりそうって思って納豆を食べるようにしたり、具材に豆腐を追加したりもしてます)
それと半分くらいはコンビニとか外食とか使ってるので、むしろそのおかげでバランス取れてるかもw
・・・
それと自炊始めたら、一気に主婦じみてきたようなw
なんかね、野菜とか安い店が気になって、わざわざ遠い所にある、ディスカウントスーパーに買いに行ったりもしてます。
同じキャベツでも、高い所と安い所で比べると、下手したら2倍の値段なんだよ。
品質とかそんなに差がなさそうだし、どうせなら安い方がいいよね!
それに遠いって言っても、自転車で20分くらいの所なので、むしろ簡単な運動も兼ねて、ちょうどいいくらい。
・・・
だいたいそんな感じの生活をしております。
引っ越してきてから約1ヶ月。
こちらの生活に慣れてきたのはいいんですが、寒いって事もあって、出かけたいっていう気持ちがなくなってますw
色々仙台周辺を探索するために自転車で周ろうって思ってたのにね。
仕事で北海道に2回行ったりと、結構遠くまで外出してるので、別にいい気もしますけどね。
自炊はやったりやらなかったりですな。
これはまあいいでしょう。
以前は全く自炊してなかったのだから、半分くらい自炊してるだけでも進歩ですw
鍋、カレー、シチュー辺りを作ってみた。
基本的に具を切って、鍋に入れて火を通して、味付けするだけという、どれも似たような作り方ですなw
カレーとかシチューに入れる野菜は先に炒めるとか書かれてるけど、そんな事はもちろんせず・・・
ぬるの場合、作り方だけではなくて、具もかなり似た物を入れてます。
というか、味付け部分以外は同じ材料w
料理作り始めながら、今日は何にしようか考えたりしてますw
(具材切って、鍋に入れて水足して、煮込み始めてから、今日はカレーにしようとか、シチューにしようとか決めたりね)
使ってるのは、野菜としてはダイコン、ニンジン、玉ねぎ、キャベツ。
生肉はあんまり触りたくないので、その代わりに餃子、ウインナー、シュウマイ辺りをその日の気分で使ってます。
特にチルド餃子が優秀w
他の具材と一緒に鍋に入れてしまって、ほぐして混ぜちゃいます。
餃子としての原型は留めないんだけど、ダシとか、スパイス的な味がスープに溶けだしていい感じなんだよ。
あとは、よくわからんがとりあえずだしの素も入れてます。
ここまでは鍋、カレー、シチューのどれを作るにしても同じw
ぬる流料理の基本ですなw
餃子とかダイコンとか、カレーに使うか?って感じですが、細かい事は気にしない!
それなりにバランス良く栄養が摂れて、それなりに美味しく、簡単に作れる事が重要!
あと、できれば生肉は触りたくないとかねw
で、しょうゆとかみりんとかで味付けした場合には鍋として食べるし、カレーのルーを入れて混ぜたらカレー、シチューの素を入れたらシチューになるっていうね。
若干同じような雰囲気の味がするのは・・・ほとんど同じ材料使ってるからだろうなw
でも結構美味しいんだよ?
1食分だけを作るのは効率悪いというか面倒なので、1回でだいたい3食分作るので、1回自炊すると、3食連続で同じ料理になったり・・・
って、結局味付けが違うだけで、材料が同じだから、ずっと同じ物を食べる事になるのでは?
栄養的に偏らないかなって思わなくもないけど、マルチビタミン、ミネラル、アミノ酸のサプリを飲んでるから大丈夫!
・・・と思うw
(あ、あとはタンパク質が少し足りなくなりそうって思って納豆を食べるようにしたり、具材に豆腐を追加したりもしてます)
それと半分くらいはコンビニとか外食とか使ってるので、むしろそのおかげでバランス取れてるかもw
・・・
それと自炊始めたら、一気に主婦じみてきたようなw
なんかね、野菜とか安い店が気になって、わざわざ遠い所にある、ディスカウントスーパーに買いに行ったりもしてます。
同じキャベツでも、高い所と安い所で比べると、下手したら2倍の値段なんだよ。
品質とかそんなに差がなさそうだし、どうせなら安い方がいいよね!
それに遠いって言っても、自転車で20分くらいの所なので、むしろ簡単な運動も兼ねて、ちょうどいいくらい。
・・・
だいたいそんな感じの生活をしております。