Pa'Lante!(パランテ!)

ジャズじゃ、ロックじゃ、サルサじゃ、ソウルじゃ、ファンクじゃ、歌謡曲じゃ、ジャージャー。

The Pretenders『Learning To Crawl』(1983)

2008-02-12 23:39:43 | Rock / Pop
プリテンダーズ(The Pretenders)
『Learning To Crawl』(1983)

コレ、当ブログでは、何度目かの登場ですが、まぁ、許してください。
理想のロック・アルバムだと思ってます。
特にA面、最高です。
これ以上カッコイイ、姐御ロックはドコにもありません。
兄貴ロックでも、これよりカッコイイのはありません。

サウンド的には、透明度のあるレイヤーを重ねて作る微妙な色彩のサウンド。70年代までの、油絵的なロックには無かったサウンドです。でも、油絵じゃないからと言っても、水彩的な淡さでは無く、しっかり深い濃い色があって、光沢もあって、それが透明に幾重も重なる感じのギターサウンド。ソリッドなのに透明感がある。ってコトで、何となく分かりますかね?

ドラム&ベースはこれまたソリッドで、かつタイト。特に変ったことはしてないンですけど、畳み掛けるトコは畳み掛けるし、正しいっス。

そんで、やっぱり、クリッシー・ハインドの突き放したドライなボーカルが、異様にカッコイイ。色気ゼロの女性ボーカル。ひたすらカッコイイだけの女性ボーカル。あまりのカッコよさに、ヒレフするしかありません。常日頃、ワタシ、ヒレフしてます。さぁ、皆さんも、遠慮なさらず、レッツ・平伏!

曲については・・・。
もう、いいや。
とにかくカッコイイ!
A面は特に全部カッコイイのですが、今日は、5曲目の「Show Me」について一言。
「こんなカッコよくて美しいロックンロールは他に無い!」とだけ言っておきましょう。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第二回明治神宮外苑学生自転車クリテリウム大会。

2008-02-11 20:26:00 | 自転車




学生の大会デスが、オープンライドとマスターズのクラスがあり(マスターズと言ってもバリバリのBR1選手などが出場)、そこには、あの、グランツール10回優勝(!!!)のベルナール・イノー氏が参加!!!

ベルナール・イノーの名は、サスガのワタシでも知っている。
サッカーで例えると、ヨハン・クライフとかペレとかに相当する、そんな天上人っスよね。んなモンだから、ミーハーなワタシは見に行きました。でも、ワタシには技術的なコトは分からないから、オーラを頂きに行ったつもりなんデス。

それにしても、意外なほどに小柄なんで驚きました。
日本人の中に混じって、全然フツーな体格。
欧米人としては相当に小柄な方でしょう。
こんな方が、グランツール10回優勝(ランス・アームストロングだって7回っスよ)なんですから、自転車は体格ではない、と心強く思った次第。

頑張ります。
押忍!

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハンドルを4cm下げて乗った感想は・・・。

2008-02-10 00:33:21 | 自転車


さて。
フツー、一般的には、ロードバイクのハンドルを一気に4cm下げるというのは、無謀というトコロに分類される行動な訳ですが、ワタシはアナタと同じく、無謀が好きなので、一気に4cm下げたワケよ。
そんで、今日は、そのセッティングで初めて乗ってみたワケよ。
ちなみに、チューブレスタイヤは、まだ来ないワケで、井上ゴム工業さん、ヨロシクぅ、なワケよ。
で、ハンドルは下げて、ホイール周りは何も変えず、試し乗りして来たワケよ。

行き先はココ。

カワサキ市タマ区とミヤマエ区の国境付近。
ソコソコな感じの坂がアリマス。

下から見るとこんな感じ。・・・なワケよ。

で、ココで2~3回上り下りを繰り返すワケよ。
ダンシングなんかやってみちゃったりするワケですが、これが、ハンドルが4cmも低くなると、バランスが違ってちょっと違和感があるワケよ。バランス鶏肉い。いや。取りにくい、だ。・・・なワケよ。
で、上った向こう側が工事中だったりスルもんだから、ちょっと、は尻肉い。いや、走りにくい、だ。・・・なワケよ。

そんで、今度はもっと登戸側へ移動して、ココを上ってみるワケよ。

生田緑地入口ってトコロなワケよ。
で、コレがですね。
多分500mくらいなんですけど、上の方へ行くとソコソコな急坂なワケですよ。
余裕で15km/hを切っちゃったりするワケですよ。
で、上りきってから確認すると、ギアは34×19だったりするワケですよ。
うん、まだ3つ残してるな。よかよか。
と、思うワケよ。
そんで、阿呆だから、ココで5回くらい上り下りを繰り返すワケよ。

したっけ、なんだか雪がチラチラ降って来るから、仕方なく多摩サイで走って、トボトボ帰ってきたワケよ。


さて、ハンドルを4cm下げて乗った感想は・・・。

・思ったよりキツくはないっス。
・意外に足が回るぞ。
・ダンシングはやりにくい。(コレは先ほども書きましたが、急にハンドル位置が変ったので、単に慣れの問題だと思います)
・オレってカラダ固ぇなぁ。

心配された腰の痛みですが、一瞬出かけましたが、すぐになくなりました。

というワケで、案外イケルかも、なワケですが、でも25kmしか乗ってないので、まだまだワカリマセン。明日は天気次第ですが、100km程度は走ると思いますので、その後、どんな感じかまた書きます。


にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『Giant Force』(1980)。ココらは正にサルサのてっぺんでしょう。

2008-02-09 21:10:24 | Salsa / New York Latin
レイ・バレット(Ray Barretto)
『Giant Force』(1980)

なんだか、スっとぼけたジャケ写でありながら、中身はモノスゴイ!
切迫だらけの、オソロしく研ぎ澄まされた、スリル満点サルサ!
(繰り返すようですが、ジャケットのスっとぼけ具合もスリル満点。)

特にスゲェ鳥肌楽曲は、タイトル曲「Fuerza Gigante(Giant Force)」。とても80年代に入っていたとは思えないブチ切れハード・サルサ。洗練からエネルギーがハミ出している凄まじさ。

「Tus Mentiras」もスゴイ。こちらは、基本的に、ハミ出してはいないけど、激情で直角が歪みそうなサウンド。それなのに、洗練されている。ん~、かっこイイ。

ちなみに、前後作である、79年の『Rican/Struction』、82年の『Rhythm Of Life』もモノスゴイ作品です。60年代末から70年代アタマの、草創期のサルサが持っていたモノ凄いエネルギーはそのままにして、見事に洗練されたサウンドのコレらは正にサルサの頂点でしょう。この頃のレイ・バレットは何度目かの絶頂期を迎えていたんでしょうね。こんな音楽にナマで接することのできた当時のニューヨークのヒトたちがワタシは羨ましい。本気で羨ましい。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「街乗りピストを買っちゃうぞ!」

2008-02-09 00:14:36 | 自転車


なんとまぁ、今月はまだ四日しか乗れてませんね。
で、今日は今月ようやく二回目の自転車通勤。
朝は、ところどころ凍ってます。
ま、MTBのブッといタイヤだから、あんまりコケる感じはありませんが、気をつけたほうが良いです。

で、今朝は、MTBでコルナゴをブチ抜きまして、それはそれで、気持ちよかったのデスが、サスガに無理しましたか、背中の筋肉が張ってるっス。(念のために言っておきますが、30キロ弱くらいでユル~く走ってるコルナゴでした。)

で、ワタシの通勤コースには、とっても有名なバイクショップがありまして、本日は帰りにピストを物色するために、寄ってみました。



そんで、コレがありました。

LeMondのFillmore。
う~ん。カッコイイ。
が、若干好みと違う。

どうやら、ジェイミスのスプートニクを個人輸入する方向に、気持ちは傾いてきています。

そんな訳で、当ブログ、あの人気ブログを真似て「街乗りピストを買っちゃうぞ!」というタイトルに変るかもしれないのでアリマス。(・・・ないか。)

さて、明日は(正確には今日)は、午前中、天気が崩れる前に、ハンドルを一気に40mmも低くした3号車(ジェイミス ヴェンチュラエリート)に慣れるため、長尾橋あたりをぐ~るぐ~る廻ってみようと思ってます。

いいですかねぇ?

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

固定ギアの車体。

2008-02-05 23:41:46 | 自転車
中年オトコさんのお話を伺ったりブログの記事を読んだりする度に、固定ギアの車体に乗る事が非常にプラスになると分かり、今、固定ギアの自転車購入を目論んでいます。

画像は、ジェイミスのスプートニク
レイノルズ631のクロモリ車体。
良さそうな気がします。

米国価格725ドル。
それほど高くはナイ。

・・・が、日本発売ナシ。

と言うワケで他のブランドを検討。
あくまでも10万円以内の安いモデルしか買えんけど、思わず考えてしまいますね。

KHS、サーリー、シュウィン。

何故かアメリカン・ブランドの街乗りピストばかりが頭に浮かびます。
イメージ湧いちゃったんですね。

気を付けよう。
(・・・って、既にムリ。)

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (20)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンク走行でオノレと対峙。

2008-02-03 20:14:13 | 自転車 / 走行記録


昨日は、中年オトコさんのご厚意で、taka-cさんbikesさんともども、なんと川崎バンク(つまり競輪場)を走らせて頂く事ができました。(KPCの皆さん、ありがとうございました!)



ものスゴク有益な時間となりましたよ。
バンク走行のトレーニングを続ければ、一般道を毎日ノンベンだらりと走るよりも、数段確実に技術を向上させるコトが出来そうです。(もちろん、向上心と研究心があるコトが前提ですけど。)
一般道より、技術向上に適していると思う理由は下記の通りデス。
(ワタシに分かったのはコレだけですが、もっと色々、良い点があると思います)

1. クルマが居ないので自分の走りに集中できる(ただし、他の練習者の走行には注意が必要)。
2. 当然周回コースなので、同じトコロを何度も走る事になり、同じ場所で、走り方を変えた時の、結果の違いを容易に比較できる。
3. コーナーでは、出力を一定にしないとフラつく(ずるずる下がる)ので、ペダリングのムラがよく分かる。

つまり、自分のダメなところが分かり易い上に、試行の結果がすぐ分かるという事ですね。修行僧兼研究者にとっては天国のようなトコロですね。


さて、しかしデスよ。
最初の走り始めは、怖かったです。
普段、一般道しか走ってない身からすると、バンクって結構な傾斜デスからね。
慣れるまで、5周くらい掛かりました。

ま、でも、最初に走ったのは下の方ですから、傾斜も上の方と比較すると緩いですし、コケても「落下」はしませんからね。
なんとか、慣れるコトは慣れます。

で、慣れて来ると、オモシロクなって来ます。
何が、オモシロクなって来るかと言うと、最初の内はフラついていたコーナー(バンクがキツいところ)をどうすればきれいなラインで走れるようになるか、とか、そういったコトを、ひたすら考えつつ試しつつ、走れるというコトがオモシロクなるンです。上級者の方もタクサン走ってますから、参考にさせて頂けるコトも、たっくさんありますし、とんでもなくオモシロイです。

で、勿論、信号待ちもありませんから、ヒタスラ自分の走りと対峙しつつ、何十周も走る訳ですね。考えながら走り、何度も何度も試行錯誤する訳ですから、よっぽどボケーっとしてない限り、フツーの人なら、ココでの数時間のトレーニングは、無闇に一般道を走る数ヶ月以上の収穫があると感じました。行って良かった!

さて、数十周走り、一休みすると、中年オトコさんが「せっかくなんで、そろそろ上に行ってみましょう」と言われまして、ハイ、走らせて頂きました。バンクの上の方。コレも最初はスゴイ怖い。「スピードが遅いと、ペダルがバンクに触れてしまい、コケて「落下」しますから、迷わず「踏んで」下さい」との事だし、ちと怖い。が、別に40km/hを維持しろ、という訳でもなく、30km/h程度で全然大丈夫でした。(怖い事は確かなんデスけどね。)

走りながらの、中年オトコさんのアドバイスも頂けるし、本当に有り難い有益な時間となりました。また、よろしくお願いします!(来週もあるんでしたね!)

さて、バンクの上の方をシバラク走りましたら、段々と空腹な時間になって来ました。腹が減ってはイクサが出来ませんので、メシをチャージします。と、言う訳で近くのコンビニでメシ、調達。


そんで、メシ食いつつ自転車談義。

「bikesさんのバイクはどうやら、フレームのサイズを大きなものに換える必要がありそう」だとか、「taka-cさんの会社の方が、ロードバイクにハマり、相当高いバイクを買ったのに、まだ初心者だから、サドルカヴァーを着けている」だとか、「ヒデさんは一台目がパリカーボンってスゴイですよね」だとか、端的に言うと、「新車が欲しい」という話のマワリくどいバリエーション(爆)を展開します。ワタシの展開したバリエーションは、「クロモリがあーだ、こーだ・・・」とかそんなハナシですかね。要は「欲しい!」です・・・。はっは。

で、そんな話をしていて、一休みのつもりが長くなり過ぎました!
そろそろ、また走ろうかと思った頃には、クラブのみなさん、既に帰り支度の感じ。日も暮れ掛かっていて、今日はコレまで。

では、ココで自転車ショーをば。

taka-cさんのビアンキ。
曰く「安い街乗りピスト」だそうですが、相当カスタマイズされていて、最初に付いていたパーツは既にほとんど無いそうです。結果的には「高価なバイク」に仕立てられている?
それにしても、元々オシャレだったと思われるビアンキが、カスタムペイントされたり、パーツ類もカラーコーディネイトされていたりで、更に数倍オシャレな自転車になっています。チェーンまでブルーですよ。カッコイイ。
サドルは上がり、ハンドルは低くて、これで下ハンドルを持ったtaka-cさんのフォームは、完全に背中が水平でした。ペダリングはキレイだし、実に玄人な感じデス。(もちろん、感じ、だけじゃないデス。)

それから、bikesさんのピナレロ。(写真は1/27)

相当にカスタマイズされてます。
詳しくはコチラですがね・・・。

ホラっ!


ホラっ!


ホラっ!


コチラもサドルがガツンと上がってますね。
bikesさんはパワーライディングが出来る資質と、中年オトコさんからも言われてますけど、ペダリングもキレイですよね。パワーも活かせるし、回せるし、と言った感じですね。本気でトレーニングされたらスゴイ事になりそうデス。

ハイ。
自転車ショーはおしまい。

で、16:30頃でしょうか、クラブのみなさんと分かれ、3人隊列で、多摩サイを遡上。ゆっくりと、20km/h台前半で帰って来ました。

そう言えば、バンク走行では、内転筋の股関節に近いあたりが相当張りましたね。
普段使っていなかった筋肉で、実は使うべき部位だったというコトでしょうか。
ちなみに、ソコ、筋肉痛になるかと思いましたが、今のトコロ大丈夫ですね。
痛みは明日かな?

ハイ。以上で終わりなんスけど。
・・・なんですがっ。
昨日の中年オトコさんの走行中のアドバイスに基づいて、本日、ハンドルを下げました!


何と一気に4cm!!!怖ぇえ!!!
でも、軟弱なので、「煙突」は2cm残してあります。
(これでも、コラムは2cmカットしたんス。もちろん、残りも全部、・・・き、き、切りますけどね。)

コレで週末は長尾台を走って慣れます。
ハイ、頑張って慣れます。
イヤ、頑張る事に慣れます。

ぢゃっ!

【2/2の走行記録】
自転車:3号車(JAMIS VENTURA ELITE)
走行距離:73.14km
平均速度:24.8km/h
最高速度:43.8km/h
積算距離:3112.6km(3号車、2007/1/20-)

にほんブログ村 自転車ブログへ ←引いてダメなら、押してケロ。
コメント (13)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『More Than A New Discovery』(1966)の筈だが。

2008-02-02 23:01:16 | Rock / Pop
ローラ・ニーロ(Laura Nyro)
『More Than A New Discovery』(1966)

内容・収録曲は、『The First Songs』(1973)と同じ。
ヴァージョン違いもなし。
ジャケットと曲順が違うだけ。
理由は『More Than A New Discovery』を再発売する際に、タイトルとジャケットを変えたのが『The First Songs』だから。(その後、曲順も変わった)

まぁ、そう言うコトなんで、よっぽどのローラ・ニーロのファンでもない限り『The First Songs』を持ってたら、コレ、特段、買う必要なし!

で、ワタシはよっぽどの方のヒトなので買いました。

が、ワタシ、少々怒っている。

何故か・・・?

なんとサ。
曲順がサ。
『The First Songs』と同じになってるンですよ。
ジャケットやレーベル面の印刷には、本来の曲順が載っているにも関わらずですよ。コレはひどい。『The First Songs』を知らないで、初めてこの復刻CDを買ったヒトが居たら、曲名、間違って認識してしまうでねーの!

リイシュー屋は、即刻反省すべし!

【追記】
事実誤認がありました。
現行の『The First Songs』が、基本的にCBSから1973年再発売のものを踏襲しているのは、その通りなんデスが、曲順とタイトルは、1969年、ヴァーヴからのセカンドプレスの時点で変更されていたそうです。1973年の再発売は、その1969年版のジャケットを差し替えただけ、というのが正しいようデス。(ONE CHILD BORNさんのページを参考にさせて頂きました。)
・・・しかし。今回のリイシューがひどいやり方であるコトに変わりはありません。

ブログランキング・にほんブログ村へ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

非常に良い感触です。

2008-02-02 09:18:55 | 自転車
さて。
先週、換えた3号車(JAMIS VENTURA ELITE)のステム(90mm→100mm)は、非常に良い感触です。

感触って・・・。
アルミだからサ、冷たくて硬い。
・・・あ、そういう意味じゃなくって?
ポジション、フォーム、ええ感じだと思うってコトでね。
・・・あ、分かりますよね。すいませんね。

そして、1号車(JAMIS CODA SPORT)の方はVブレーキのアームをテクトロのヤツからシマノのDeoreに換えました。
これも、いい感触デス。
・・・分かります?
あ、そうそう。
・・・冷たくて硬い。
・・・グイングインしなったりはしない。

・・・・・・・・・・・・。

いや、ま、その。
ガツンと掛ければガツンと利く。
そんな感じ。
若干だけど、頼れるブレーキになったような。
あ。・・・多分、気のせい?
・・・ですね。はい。
分かりました。

で、今日は、3号車のステムをヒックリ返します。
それから、ニューホイールに・・・。
コレは、タイヤが入荷してて、時間があればですね。
そして、右のクリートの調整。
で、ナニヨリも今日のメイインイベント。
・・・いや、「イ」が多いな。
メイインベントか。
いや、ソレも違う。
えぇ、・・・「メインイベント」は川崎でのバンク走行!
パンク走行じゃないぞ。
バンクだぞ。
もの凄く楽しみ。


また書きます。

ぢゃ!


【追記】
速攻でヒックリけぇしました。

ヒックリめぇ(写真上) ヒックリ後(写真下)



ちなみに、この後、やっぱりガタがあったので、ショップへみて貰いに行き、そこで講義を受けまして、ようやくガタのとり方が分かりました。未だドシロウトです。

その後、クリートの位置調整も行ないましたが、コレは、不思議な事にスカっと決まりました。ある程度乗って見ないと分かりませんけど、いい感触デス。冷たくてサ・・・。

それから、おニューのホイールは、IRCのタイヤがまだなので、来週ってコトになりましたとよ。

にほんブログ村 自転車ブログへ
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする