goo blog サービス終了のお知らせ 

ごましお 日記

特にカテゴリを定めず、日々の出来事を気の向くままに書く、適当なブログ。

福岡 『天然の湯あおき温泉』 『大川温泉 貴肌美人 緑の湯』

2010-12-30 | 温泉 福岡

今年行った温泉は今年の内にアップ!

先週、筑後平野のどまんなかにあるふたつの温泉に行ってきました。

ひとつは、久留米市城島町にある『天然の湯あおき温泉

田んぼの真ん中にポッンと建つヌルヌルとした泉質が自慢の温泉です。 

行きも帰りも常に駐車場がいっぱいで地元民に人気の温泉のようです。

なるべく人の少ない時間帯を狙って行ったんですが…

館内(休憩室)は人で溢れかえっていました。 

  

源泉掛け流しでぬるツルの湯! 

この辺りの温泉では珍しいほんのり鼻につく硫黄の匂い

温泉名人が厳選した温泉だけあります。 長湯できるいい湯でした。 

 

浴室内写真
引用:「九州八十八湯めぐり~九州温泉道~」

 

 

・『大川温泉 貴肌美人 緑の湯』 

「あおき温泉」より車で5分くらいか?

『緑の湯』の特徴は、福岡では珍しいモール源泉

耶馬渓辺りに多いモール系の温泉によく行きますが、それらとはちょっとちがう香り

  

こちらの温泉もお客さんが多い。 

褐色がかった緑色のお湯

ここの温泉には「フルボ酸」という成分がはいってて、これを毎日飲んだり入浴すると体にものすごくいいらしい。

植物に限らず、魚介類、動物、人体など、地球で生きているもの全ての生体がフルボ酸の働きを必要としているとか

   

南国屋台村という食事処や、休憩スペース、土産物売り場も充実しているので、1日ゆったりと過ごすことも出来ます。

二湯共、田んぼの中の温泉場で絶景は全然期待できないが、湯は極上の湯です。

九州八十八湯めぐり 第七湯、八湯目 とりあえず今年の内に見習い(段位)昇進です。

  


甘木から原鶴  2010/03/14

2010-03-15 | 温泉 福岡
水漏れの後処理を工務店の若大将に任せ、ササッと甘木へ

甘木の高校グランドでの少年野球の試合応援に行ってきました。

結果は、2試合して全敗!オマケに全打席バットにすら当たらない… (;´Д`)

ま~期待はしてなかったけど… 1球ぐらい当てろよな…! 一番年下の1年生だからまだムリか?

試合後の遅めの昼飯は

甘木では、旨い店と評判の居酒屋?定食屋?という感じの食事処「ニュー長田屋」

国道沿いの広い駐車場が、いつ見ても満車に近い事から人気のほどが伺える。

ちゃんぽん、焼きめし、ホルモンが有名らしいです
 食事処「ニュー長田屋」
ホワイトデーのお返しは「特製ちゃんぽん」(720円)(笑)

具材の種類豊富で、強火でシャキシャキに炒められた野菜がたっぷり!
鶏がら中心のスープのようで、あっさりした美味しです。

私は、「ホルモン定食」(750円)
ソース味のタレがかかっているホルモン鉄板焼き
他ではあまり見られないソース味なので、好き嫌い分かれるところか…
私的にはコリコリ歯ごたえ有りで、旨かったですけど!

メニューは豊富ですが全体的に値段はやや高めかな~ 

でも旨かったですよ!


 「ひまわりの湯」
少し足を伸ばし、原鶴の道の駅[バサロ]前にある「ひまわりの湯」へ

国道386号を通る人なら必ず目にする立ち寄り専門の温泉ですが、未だ未湯でしたので一汗流してきました。

川向こうの原鶴の温泉とは違い、少し黄緑色がかったお湯
ジャグジー付きの浴槽は循環式の様に見えますが、かけ流しの温泉です。
休憩室もあり、うれしいことに飲食物持ち込みも可能です。湯上りにのんびりリラックスできます。


「ひまわりの湯」
11:00~21:00 (毎週水曜日休み) 大人500円/小学生300円
福岡県朝倉市杷木久喜宮1620-2
0946-62-3239


「スパトライアスロン2010 in 二日市大会」

2009-12-29 | 温泉 福岡
大掃除、一区切りついたので、地元の二日市温泉へ
御膳湯でひとっ風呂。
銭湯より安い200円なり。

風呂あがり気になるポスターが…

2010年1月24日温泉とランニングやウォーキングなどを組み合わせたスポーツイベント!
なになに…
浴衣を着て走ったり、途中で足湯につかったりする「スパトライアスロン2010 in 二日市大会」が福岡市筑紫野市にある二日市温泉で行われます。
ん~この日は、「鶴見岳大寒がまん大会」があるんですよね~
どうすんべ?

冷泉館

2009-08-29 | 温泉 福岡
寒の地獄に続く冷泉、「畑冷泉館」
ここも夏季限定の営業です。
サウナ室や温水シャワー、休憩所もあり一日ゆっくり出来ますよ。
 畑冷泉館
この畑冷泉は温泉分析表を掲示していないため、温泉ではないのです!
厳密に言うと、単なる湧き水に浸かるだけの施設なのです。
でも、あせもや皮膚病には効果があるんですね~!

水質分析表は水汲み場に掲示されてます。
たぶん冷泉も同じでしょう!
冷泉浴槽
15℃の冷水、身の引き締まる冷たさです!
冷たい冷泉と暑いサウナに交互に入ることで、新陳代謝もバリバリ活性化されるでしょう!
夏はやっぱ冷泉ですね!

無料で利用できる休憩室は広々としています。


「畑冷泉館」
豊前市大字畑708
tel 0979‐82‐4101

原鶴温泉 なごみの湯  2009/01/12

2009-01-14 | 温泉 福岡
香山昇龍観音からの帰り、同じ高台にある絶景の温泉 花農家「なごみの湯」へ! 筑後平野が一望できる抜群なロケーションの良さ。
 
平成ビューホテルのすぐ下になります。
食事処「花農家」の棟から木造の階段を下りた所に一般風呂と家族湯の温泉棟があります。
今回は一般風呂へ


眺めはいいし、貸切状態の風呂でのんびり出来ました。
この日は雪が降ったり止んだりの一日、こんな日は温泉がサイコーですね!



泉 質  アルカリ性単純温泉
入浴料  大人600円 子供300円  家族風呂1時間 1室 2000円
時 間  10:30~18:00(受付)
福岡県朝倉市杷木志波203-1