今年行った温泉は今年の内にアップ!
先週、筑後平野のどまんなかにあるふたつの温泉に行ってきました。
ひとつは、久留米市城島町にある『天然の湯あおき温泉』
田んぼの真ん中にポッンと建つヌルヌルとした泉質が自慢の温泉です。
行きも帰りも常に駐車場がいっぱいで地元民に人気の温泉のようです。
なるべく人の少ない時間帯を狙って行ったんですが…
館内(休憩室)は人で溢れかえっていました。
源泉掛け流しでぬるツルの湯!
この辺りの温泉では珍しいほんのり鼻につく硫黄の匂い
温泉名人が厳選した温泉だけあります。 長湯できるいい湯でした。
浴室内写真
引用:「九州八十八湯めぐり~九州温泉道~」
「あおき温泉」より車で5分くらいか?
『緑の湯』の特徴は、福岡では珍しいモール源泉
耶馬渓辺りに多いモール系の温泉によく行きますが、それらとはちょっとちがう香り
こちらの温泉もお客さんが多い。
褐色がかった緑色のお湯
ここの温泉には「フルボ酸」という成分がはいってて、これを毎日飲んだり入浴すると体にものすごくいいらしい。
植物に限らず、魚介類、動物、人体など、地球で生きているもの全ての生体がフルボ酸の働きを必要としているとか
南国屋台村という食事処や、休憩スペース、土産物売り場も充実しているので、1日ゆったりと過ごすことも出来ます。
二湯共、田んぼの中の温泉場で絶景は全然期待できないが、湯は極上の湯です。
九州八十八湯めぐり 第七湯、八湯目 とりあえず今年の内に見習い(段位)昇進です。