goo

オニルリソウ・2~日影林道

 奥高尾“日影林道”の沢沿いに生えている「オニルリソウ(鬼瑠璃草)」。ムラサキ科オオルリソウ属の越年草もしくは多年草で草丈は50~60センチ。夏に枝先に総状花序を出し直径4~5ミリの小さな花をまばらに咲かせる。草丈は50~60センチで成長すると1メートルを超えるようだ。同属のヤマルリソウより花径ははるかに小さいが、草丈が大きくなることで名付けられている。
コメント ( 12 ) | Trackback ( )
« ヌスビトハギ ケヤブハギ »
 
コメント
 
 
 
オニルリソウ ()
2022-08-29 14:52:29
草丈が大きいからオニルリソウは理解できますが、花がヤマルリソウより小さいのですか。
 
 
 
楽様 (多摩NTの住人)
2022-08-29 16:20:42
コメント有り難うございます。花径はわずか4~5ミリしかありません。咲いているのに気付かないこともあります。
 
 
 
オニルリソウ (とんちゃん)
2022-08-29 16:36:17
ヤマルリソウよりも小さいオニルリソウ
見てみたいです~
ヤマルリソウも滅多に見られないのに・・・
なんて愛らしいのかと メロメロになっています♪
 
 
 
とんちゃん様 (多摩NTの住人)
2022-08-29 16:50:59
コメント有り難うございます。ヤマルリソウは低地でも見られますが本種は山地でしか見られません。どこかで見られると良いですね。
 
 
 
Unknown (山小屋)
2022-08-30 08:47:38
オニルリソウ・・・
かなり小さな花のようですね。
 
 
 
オニルリソウ (かえで☆)
2022-08-30 09:33:15
これが オニルリソウですか~♪

オオルリソウなら、2020年に
自宅傍の河川敷の中州で 撮影出来たんですが。
オニルリソウは 山地なのですね。了解です。
 
 
 
山小屋様 (多摩NTの住人)
2022-08-30 11:11:14
コメント有り難うございます。これはとても小さな花です。
 
 
 
かえで☆様 (多摩NTの住人)
2022-08-30 11:14:43
コメント有り難うございます。オオルリソウはまだ見たことがありません。河川敷で見られたのですね。
 
 
 
オオルリソウ (ディック)
2022-08-30 20:03:14
ヤマルリソウは、花は美しくても背が低くて、大概は土がこびりついたりしていてなかなかきれいな状態で撮影できませんが、これは背が高くて、その代わり花が小さい。
となると、今度は小さすぎて、それが風に揺れるとなると、こちらも撮影は大変そうですね。
 
 
 
ディック様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 07:55:50
コメント有り難うございます。確かにヤマルリソウは土が付いていることが多いですね。オニルリソウは揺れるのでなかなかピントが合いません。
 
 
 
花姿はマクロ向き (tabitohon)
2022-08-31 12:52:55
 草丈と比べ、花は極小ですね。花びらの付け根が膨らんで二重に見える様子が珍しいですね。マクロ向きの花と感心しました。
 
 
 
tabitohon様 (多摩NTの住人)
2022-08-31 16:45:21
コメント有り難うございます。この花はマクロレンズが必要ですね。花盤の部分は複雑な構造ですね。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。