goo

テンツキ

 堀之内東山そらみの森緑地で見られる「テンツキ(点付・天突)」。カヤツリグサ科テンツキ属の一年草で低地のやや湿った場所に生育している。草丈は10~30センチで8~9月に小穂を線香花火のように付ける。その名はこの様子を“天を突く”と見たのか“点々と付く”と見たのかは定かではない。葉腋から細長い苞葉が伸びている。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

クロテンツキ

 カヤツリグサ科テンツキ属の「クロテンツキ(黒天突・黒点付)」。低地の河畔や湿地に生育する一年草または多年草で草丈は10~20センチ。テンツキに似ているがやや小振りで苞葉は短くほとんど目立たない。カヤツリグサ科の仲間は特徴的だがイネ科植物とともになかなか覚えられない。
コメント ( 0 ) | Trackback ( )

イチビ・3~熟果

 アオイ科イチビ属の「イチビ(莔麻)」。インド原産の一年草で7~9月に葉腋に直径2センチほどの黄色い花を咲かせ果実は10~15個の分果になる。若い果実は突起の数が分果の数と同じだったが、熟して果実が裂開すると突起も同時に裂けて本数は倍になる。ひとつの果実の中には3~5個の黒い種子がある。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )