goo

ヤマキツネノボタン

 高尾山系で多く見られる「ヤマキツネノボタン(山狐の牡丹)」。キンポウゲ科キンポウゲ属の多年草で山地のやや湿った場所に生育している。同属のキツネノボタンの開花期は春だが本種は7~9月にキツネノボタンよりも小振りな花を咲かせる。キツネノボタンの変種だが特に区別しないこともある。
コメント ( 8 ) | Trackback ( )

オオフタバムグラ・2~堀之内番場公園

 アカネ科オオフタバムグラ属の「オオフタバムグラ(大双葉葎)」。北アメリカ原産の一年草で1927年に東京都で帰化が確認され今では宮城県~九州の海浜や河川敷に分布している。私は去年多摩川土手で初めて見たが、この日は多摩ニュータウン地域の“堀之内番場公園”付近の大栗川畔で花を見た。草丈は10~50センチで茎は直立し7~8月に葉腋に直径6~7ミリの淡紅色の花を咲かせる。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

マキエハギ・6~愛宕小学校2

 愛宕小学校外周の道端に生えている「マキエハギ(蒔絵萩)」。マメ科ハギ属の落葉小低木で茎の基部が木質化しており木本と草本の中間的な性質を持っている。8~9月に葉腋から長い柄を出しその先端に白い蝶形花を数個咲かせる。去年、ここにあるのを見つけたがその後辺り一面綺麗に刈られて姿が消えてしまった。そこで少し前からここを通るたびに確認していてこの日花が付いているのを見つけた。しかしここはまた刈られてしまうだろう。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )