サラリーマンの面白真面目な週末植物ウォッチングPart3。写真はクリックで大きくなります。
多摩ニュータウン植物記Part3
ご挨拶~Part4へ

お陰さまで、このブログは2004年8月にPart1を開設し、今日まで継続することができております。Part1、Part2では、ブログの書籍化サービスにより、それぞれ10巻ずつ、合計20巻の製本をすることができました。
このPart3でも早いもので既に10巻分のデータが蓄積されましたので、ここで製本準備をすることにしました。gooブログのデータ容量には十分に余裕がありますが、記事数が多くなりますと、各種編集作業で煩わしさが増すため、便宜上、一区切りするものです。
Part1の記事数は約2,300件で植物の種類は885種。2007年10月からはPart2になり、記事数は約2,000件で761種。2011年9月からのPart3では記事数が約1,500件で772種。Part3での新掲載が163種あり、植物の種類は重複を除くと通算で1,219種になりました。
本日から、新しく 『多摩ニュータウン植物記Part4』 を開設致しましたので、Part4をご笑覧頂ければ幸甚です。コンセプトは従来と全く変わりませんので、引き続きどうぞ宜しくお願い致します。なお、Part3のコメント欄は、製本作業のために、数週間後に閉じさせていただきますのでご了承下さい。
多摩ニュータウン植物記Part4は、以下のアドレスになります。
http://blog.goo.ne.jp/botanicallife4-1956
また、Part4のブログメールアドレスは、
botanicallife4-1956@mail.goo.ne.jp
です。コメント以外のことがございましたら、こちらにお願い致します。
それでは、Part4でお待ちしております。
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )

セイタカワダチソウ・2~綿毛

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

イイギリ・5~蓮生寺公園

コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

ユズ

冬至にはやはりカボチャと「ユズ(柚子)」だろう。カボチャはカロチンやビタミンが豊富で、野菜が少ない時期の栄養補給には効果的。今夜は我が家ではスープカレーに入るようだ。そして風呂好きにはたまらない “ゆず湯”。 その香りが邪気を祓うというが、ゆっくり浸かって身体を労わろう。ユズはミカン科ミカン属の常緑小高木。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

奮闘記・49~高幡不動尊

余談だが不動明王を祀る寺院は全国各地にあり、東京には “五色不動” がある。山手線の目黒駅と目白駅の近くには、それぞれ、目黒不動、目白不動があり、さらに目赤不動(文京区本駒込)、目青不動(世田谷区太子堂)、目黄不動(台東区三ノ輪、江戸川区平井)と続いて5色が揃う。この5色は陰陽五行説に由来していると言われている。
さて入院騒動からちょうど1ヶ月過ぎ、退院して20日目となった。医師からは、“ラン可” のお墨付きがあり、先週末は家の周りをぐるりとジョギング。そして今日は、今までの感覚を取り戻すために少し距離を伸ばしてみた。我が家と高幡不動尊は往復約16キロだが、途中のアップダウンがかなり厳しい。平山城址公園のある丘陵は2キロ続く長い登りで、それを越えて北野街道を進む。高幡不動尊からの帰路は、多摩動物公園前を通り、多摩テック付近までは3キロほど登る。峠を越えれば家までは3.5キロで、あとは下りと平坦路。気分がぐっと楽になる。今日は途中棄権も想定して、念のためのタクシー代を持っていたが、それも必要なく家に戻ってくることができた。写真は高幡不動尊の奥の山だが、ここは6月にはたくさんのアジサイで彩られる。
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

チカラシバ

今朝は空気は冷たいが朝から青空。暖かい布団から出るのはつらいが、思い切って外に出てみると、「チカラシバ(力芝)」が朝露に濡れて綺麗な姿を見せていた。チカラシバはイネ科チカラシバ属の多年草。
コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

マユミ・2~長池公園

コメント ( 12 ) | Trackback ( 0 )

カラハナソウ

コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )


ドウダンツツジ・4~遊歩道

さて写真は “満天の星” の名を持つ「ドウダンツツジ(満天星躑躅・燈台躑躅・灯台躑躅)」の紅葉。春に白い小さな花をたくさんつける様子を夜空の星に見立てている。刈り込みに強く、この界隈では遊歩道脇の植栽や公園樹としてあちこちで見られる。ドウダンツツジはツツジ科ドウダンツツジ属の落葉低木。
コメント ( 14 ) | Trackback ( 0 )

« 前ページ |