goo

サワトウガラシ

 オオバコ科(←ゴマノハグサ科)サワトウガラシ属の「サワトウガラシ(沢唐辛子)」。日本全土の湖沼など湿地に生育する一年草で草丈は15~20センチ。8~10月に茎の上部に直径6~7ミリの唇形花を咲かせる。果実を唐辛子に見立てての命名と思われるが、果実は卵状楕円形で細長くない。おそらくアゼトウガラシと同じような環境に生育することから似た名前を付けたのだろう。これは堀之内寺沢里山公園の湿地のもの。
コメント ( 10 ) | Trackback ( )

アゼトウガラシ・1~花

 アゼトウガラシ科(←ゴマノハグサ科)アゼトウガラシ属の「アゼトウガラシ(畦唐辛子)」。本州~九州の田畑のやや湿った場所に生育し果実が唐辛子に似ていることから名付けられている。花の長さは1センチほどで花径は6~7ミリ。下唇の中央に黄色い斑がある。これは堀之内寺沢里山公園のもの。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )

シュウブンソウ・2~高尾山

 高尾山の登山道で多く見られる「シュウブンソウ(秋分草)」。キク科シオン属(←シュウブンソウ属)の多年草で花期は8~10月。ちょうど秋分の頃に咲いていることから名付けられている。草丈は50~100センチで葉腋から短い花柄を出し下向きの花を付ける。頭花は直径5~7ミリで中央の筒状花の周りに2列の舌状花が並んでいる。
コメント ( 4 ) | Trackback ( )