goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

ヤマザクラ・2~タマちゃん

 多摩川の丸子橋付近にアゴヒゲアザラシの“タマちゃん”が出現したのはもう17年前の平成14年(2002年)のこと。横浜市の鶴見川や帷子川にも現れ一躍人気者になった。翌年には埼玉県朝霞市の荒川などで見掛けられたが平成16年(2004年)以降は現れていない。平成26年(2014年)に我が街南大沢中学校付近のスダジイに顔を見せてくれたが、何と高尾山“2号路”の「ヤマザクラ(山桜)」の根元にも出現した。
コメント ( 20 ) | Trackback ( 0 )

アキザキヤツシロラン・3~熟果

下柚木の竹林に生育する「アキザキヤツシロラン(秋咲八代蘭)」。ラン科オニノヤガラ属の菌従属栄養植物で、今年の秋に初めて見つけた時は草丈がわずか5センチほどだったが、それがもう30センチまで伸びていた。長さ2センチほどの果実は裂開し糸くずのような種子がわずかに残っている。クロヤツシロランの可能性もあるが、近くにあるクロヤツシロランよりかなり背が高く茎がやや白っぽかったのでアキザキヤツシロランと判断した。来年は花期から定期的に観察することにしよう。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )