goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

アカナラ

 中郷公園付近の遊歩道脇で見られる「アカナラ(赤楢)」。ブナ科コナラ属の落葉高木で、長さ15~20センチの大きな葉が特徴的に裂け見分けやすい。この葉がカシワ(槲)に似ていることから「アカガシワ(赤槲)」とも呼ばれている。北アメリカ原産で英名は「レッドオーク(Red Oak)」。秋には直径2センチほどのドングリが出来る。
コメント ( 18 ) | Trackback ( 0 )

アメリカガシワ・3~紅葉

 下柚木の“大学セミナーハウス”で見られる「アメリカガシワ(亜米利加槲)」。ブナ科コナラ属の落葉高木で「ピンオーク(Pin Oak)」とも呼ばれている。寒冷地では真っ赤に紅葉するが、暖地では望めず葉が茶色くなるだけで落ちていく。1週間前は葉がかなり残っていたが、この日はもうわずかしか無かった。
コメント ( 4 ) | Trackback ( 0 )