BosoRadioClub

房総アマチュアラジオクラブ
連絡用ブログ
クラブ員と無線関係者は、左下のカテゴリーRadioへお入りください

南房総の地震隆起段丘

2014年01月12日 02時01分31秒 | 名所

千葉県指定天然記念物「南房総の地震隆起段丘」

 前回と同じ鉈切神社境内です。
 本殿標高が25mですが、県北などでは縄文海進痕跡の標高は3~5mです。
 縄文海進が終わり海水面が下がるより、大きな地震によって陸が隆起したのです。

 鉈切神社拝殿前の広場は沼1面と呼ばれ6000年前、沼2面が4300年前、沼3面が2850年前、沼4面は1703年の元禄地震で隆起した面です。
 1面から4面の間に小さな段が有ります、これは元禄地震のように沼1から4面を作るほど大きな地震の間に、関東大震災のような中型の地震が有ったものです。
 段丘が作られた数だけ、震源が近く隆起が起きるほどの地震が有ったことを表しています。
 6000年で25m隆起するような地殻変動は、世界的に珍しい地域だそうで、天然記念物になったのです。

 沼1面から小さな段を経て、沼2面となります。



 5~6段の階段が3か所連続しています。
 定期的に関東大震災規模の地震が起こり、隆起したことを表しているそうです。



 沼3面まで、何回かの小さな段が見られます。
 ここがほぼ道路の高さです。



 海岸まで下りてきました。
 左の黒い部分が関東大震災で隆起した部分、その右が元禄時代で隆起した、沼4面です。



 逆側を見たところですが、手前と同じ形の岩が先にも見えます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。