アマチュア無線局 JO1KVS

運用やグッズ、その他思いついたことを書き込んでいます。役に立たない独り言ですがよろしくお願いします。

広域大災害におけるアマチュア無線の役割

2011年03月12日 09時14分36秒 | アマチュア無線

 昨日午後、東日本一体を揺らす大地震と太平洋側で大津波が発生し、想像を絶する大きな被害が出ています。今なお被害は拡大、多くの場所で賢明な救出作業が行われています。家屋だけでなく、都市機能もすべて破壊され、安否の確認も出来ない状態です。被災地では停電も続いていますし通信手段がとても限られています。

 非常時です

 

 アマチュア無線は貴重な通信手段となっています。

 夜間の3.5MHz 日中の7MHzは 一定の周波数帯を空けて、通常の交信は控え、ワッチに専念しませんか。 捉えた叫びを、しかるべき機関「警察・消防等」に伝えましょう。

 現地からオンエア出来る可能性があるのは、モービル局、電池運用の局、発電機を持っている局に限られますから、微弱な電波の可能性が大です。FT817にロッドアンテナだと、7MHzでもシグナルはほとんど振らずに飛んできます。

 

 周波数をクリアにしておく必要があります

 

 すでに災害の情報を交換するために運用している周波数も見受けられます。

 時間帯によっては東北と遠く離れた局の方が良好に信号を捉えることが出来ることもあるでしょう。全国のアマチュア無線局の協力をお願いしたいです。

 昨日、五時過ぎに都内で仕事を終え、すべての鉄道が運転を見合わせる中、帰宅難民として帰ってきました。途中で自転車を購入し、25km以上ある距離を3時間弱かけて帰ってきました。道路は全く動かないほどの渋滞区間が多く、歩道も人が大勢歩いていました。いたるところでバスを待つ人、タクシーを拾おうと大勢の人が溜まっていたり、寒くて暗い多摩川のサイクリング道路をひたすら歩いている人も大勢居ました。寒い中、何時間もかけて家まで歩いた方、そして今もなお歩いている方がたくさんいらっしゃいます。携帯電話はメールやネットは通じるものの、電話は通じませんでした。ラジオは持っていましたが、ハンディ機を持っていれば良かったと思いました。家に帰ると荷物の多い私の部屋は、いろんな物が崩れ落ちて大変なことになっていました。

 私は、途中で自転車を買うことが出来て、食料も確保出来て、ラジオも聞くことが出来て、メールで家族の安否も確認できて、家は電気ガス水道、ネットも通じて、今無事に過ごしていますが、それはたまたまだっただけで、被災された方々は大変な状況にあります。

 直接手助けすることは出来ませんが、せめて、無線をワッチすることで貢献出来ればと思います。

 今日は皆さん、是非ワッチに専念してください。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

去年の今頃もDX

2011年03月09日 21時34分42秒 | アマチュア無線

去年の今頃、ログに記載された海外の局が一気に増えました。

太陽の黒点が増えた頃です。

北米やヨーロッパが連日聞こえ、新しいサイクルの幕開けか、と思わせる賑やかさでした。

もう長かった黒点0の日もほとんど無くなるだろうと期待させました。

しかしその後、さっぱりで・・・。7MHzの国内すら厳しい。

最近のログには海外の局が結構増えています。今回は本物でしょう。太陽の顔もすっかり変わりました。しばらくはDX率の高いログが続きそうです。

そんなこんなで、昨日はXV1、W1、今日は、ZL/GD300Kと交信できました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VKのチャンスを逃す (T_T)

2011年03月08日 17時19分12秒 | アマチュア無線

 今日はお休みをいただいて、家で書類整理。

 午前中から無線の方はまあまあのコンディション。

 午後から夕方にかけて50MHzでVKが開けることでしょう。

 南方面は移動運用しないと厳しい。今日は移動運用する予定もないのでワッチもせずに過ごしていました。

 適当に過ごしていたら夕方になっていました。

 クラスターを見ると50MHzが強力に開けている。リグのスイッチを入れると北側のモービルホイップでも結構聞こえる。

 (゜~ ゜)うーん、これは南側に急遽アンテナを立てるぞ! と慌ててベランダに短縮ダイポールを突き出しました。

 VKのCWがSメーターを振らしている。多分届く。

 調整に手間取り、なかなかSWR最下点をいい位置に持ってこれない。

 そうこうしているうちにシグナルが急激にダウン。

 おまけに少し下でUP指定の局が運用し始めて混信! それを拾っては交信不成立を繰り返すVK。(かわいそう)

 もうコンディションがギリギリだというのに、聞かれてもいない名前を送ったり、毎回自局と相手局のコールサインを入れる局が時間をムダにする。早く早く~~。

 とうとう聞こえなくなり終了~~~。

 もう一時間早く始めていれば良かった。

 その後、先ほどUP指定で運用を始めたベトナムの局と交信し、本日の6mDXはおしまい。

 これらの経験、すべてが成果ということにしておこう。次も頑張るぞ。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城山湖からニューカレドニアと交信 50MHz SSB

2011年03月06日 19時46分17秒 | アマチュア無線

 今日の午後、予想通り50MHzVKが開けていました。

 午前中の所用を終え、家で確認。でもうちのアンテナは北側に付いているので、パイルに勝つ見込みはありません。

 6m用のHB9CVFT100M、そして24V→13.8Vのスペシャルバッテリーを車に詰め込み、いざ城山湖へ。

 城山湖にはいつものように10人くらい無線家が集まってワイワイやっています。

 そこに後から乗り込んで、HB9CVを組み立て、アンテナを立てる場所がないので、車の屋根につけた塩ビパイプのジョイントに、塩ビパイプマストを立てて運用しました。(写真は後ほど)

 セッティングが終了し、早速バンド内をワッチ。VK数局、そして一番良く聞こえたのがFK8CP。スプリットでパイルをさばいています。

 信号も57で聞こえています。これならいけるかも・・・。

 スプリットの設定をして呼びまくり。フルパワーの50W。私が叫ぶと先に居た無線仲間のリグからは大きな雑音が!。迷惑をかけながらもめげずにコールを続けました。時折拾ってもらった局の周波数を確認。このOPさんは受信周波数を結構上下に動く方のようです。かなり上のほうで拾われた局に周波数を合わせコール。すると、キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!! 当局のコールサインです。 ワ━(゜∀゜)━イ!!

 57-52 のレポート交換に成功!!

 50MHz 南半球とのDX交信成功です。

 地上高3mのHB9CVでしたがそこは山の上。なんとか届きました。自宅では到底無理なだけに、頑張った甲斐ありました。

 いや~楽しかった~。

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21MHzSSB ARRLのコンテストに賑やかです

2011年03月05日 09時56分31秒 | アマチュア無線

今朝車でHFを聞いていたところ、21MHzが大変賑やか。今日はアメリカのコンテストなんですね。北米は朝がいい時間帯なので、明日も賑やかかなと思います。自宅に戻って4交信しました。コンテストナンバーは先方は RS+州 こちらからは RS+出力 です。

コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雛コンテスト 開始!

2011年03月03日 00時02分17秒 | アマチュア無線

3月3日は雛コンテストです。

24時間コンテスト 始まりました。

この時間は3.5MHzですね。

日中は仕事で出れないのが残念。

きっと7MHz、コンディション次第でハイバンドも賑わうことでしょう。

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする