迷狂私酔の日々(再)

明鏡止水とはあまりに遠いこの日々。

映画は1000円で

2011年02月03日 | 映画や音楽や舞台や本とか。

1月30日 日曜日 山形県某市→横浜

11時台の米沢行きに乗ろうとしたら運休、15時台は「ポイント故障で遅延」、結局16時台の列車が先に発車。普通列車では間に合わないので、米沢ー福島間だけ新幹線にするつもりだったが、悩んだ末に米沢ー宇都宮間を新幹線で、宇都宮ー渋谷間を湘南新宿ラインで、渋谷からは東横線に乗る。

青春18きっぷではないので、特急券だけ買い足せばいいのだが、3000円以上も余計な出費になる。まあ、新幹線で東京まで行く方がフツーなのかもしれないが。



1月31日 月曜日 横浜

予約した病院で健康診断。たまにはバスでお出かけもいいものだ。胃がんや前立腺がんも調べてもらう。

YouTubeで「なぜオーストラリアは李忠成をフリーにしたのか」、仔細に検討する。



2月1日 火曜日 横浜

映画の日なので、1000円。海老名にて《ソーシャル・ネットワーク》を見る。

110201socialnetwork

六角家でラーメン食べたら、バッグを忘れた。店を出てすぐに気づいたんだが、お店のおねえさんが走って持ってきてくれた。



2月2日 水曜日 横浜

西荻窪の行きつけの医者に行く。ついでに、南口界隈を歩き回る。30年もたてば、いろいろ変わるわなぁ。

渋谷で《キック・アス》を見る。もちろん、水曜日で1000円のところを選ぶ。なんとニコラス・ケイジが出ていたので驚く。けっこうブラックなところもあるコミックだった。

110202kickass

横浜のヨドバシカメラにて、エコポイントのギフトカードをハガキと引き換えにゲットする。それで気が大きくなり、iPad用ケースやmicroSDカードリーダーを現金で買う。ギフトカードは1000円単位だから使えるのに、なんかすぐには使いたくない気分、なんだけど購入意欲は満々。

これで本日のミッションは終了。



帰宅後、iPadからブログに写真をアップロードする実験。microSDカードリーダー+USBアダプター経由での写真取り込みは消費電力が大きすぎるのか不可、SDカードアダプターに差してSDカードリーダーから取り込む。

ブラウザーからの写真アップロードができないので(いろいろアプリは出ているがgooブログに対応していない)、いったんFlickrに有料アプリ(230円)でアップロードして、そのURLをコピー&ペーストする方式を採用する。

で、Flickrにyahoo.comのIDで入ろうとしたんだが、なぜか入れない。明日の宿題か?



2月3日 木曜日 横浜→那覇

Flickr問題は、結局yahoo.comで新しくアカウントを作って解決。アップロード、シェアから画像URLをコピーして貼付ける。

(つまり、このブログの写真はFlickrから)

ブログ下書きは、そのままPlain Textにコピー&ペーストして、オフラインでも書けるようにしてみた。



そして、羽田へ。いつも悩むランチだが、結局ローソンのお弁当がいちばんリーズナブルなような気がする。お昼休みには空港勤務の方々で混雑するけど、その分弁当のバリエーションが豊富だし。

さあ、もうすぐ沖縄だ。





最新の画像もっと見る

post a comment