徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

カンタス機緊急着陸 センサー誤動作か

 このような状況になったら、Crew はこのようにせざるを得ません。適切な判断だったと思います。

どのような貨物が搭載されていたのか、警報はバルク・カーゴ(荷物をバラ積みする部分;乗客の受託手荷物が搭載される)からだったのか、コンテナ搭載エリアからだったのか、その情報がありませんのでなんとも言えませんが、一つの可能性としては、センサー(貨物室の火災検知器)が誤作動したことも考えられます。

たとえセンサーの誤作動であったも、火災警報が出て、消火装置も動作させたのですから、あとは最寄の空港に早急に着陸し乗客を安全に避難させることは、当該便のクルーとしては当然の措置であります。
パイロットに楽観は許されません。「多分、センサー誤作動だろう」とたかをくくって、そのまま飛行を続け、実は誤作動ではなく出火要素となるものを本当に搭載していたり、電気系統がショートしていたりしたのでは飛行の安全は確保されませんから。

KIX(関西国際空港)は24時間空港としてのメリットを発揮しましたね。通報場所からして、セントレアよりもKIXの方が、Nearest Airport になります。
※Curfew を設けている空港でも、24時間運用体制の空港であれば、このような緊急事態の場合には受け入れます。

残念ながら怪我をされたお客様がいらっしゃるとのことですが、Evacuation でシュータでおりる際に骨折・打撲・火傷をされたのではないかと思います。

緊急着陸後、Evacuation かけるかどうかは、緊急着陸に至ったトラブルの原因、緊急着陸後の状況により最終的には機長が判断するのですが、今回は原因が「貨物室から出火の可能性」だった訳で、Evacuation は当然の対応と言えるでしょう。

シューターを用いて脱出する際に起こりえる怪我の種類としては、滑る姿勢が悪く皮膚に摩擦による火傷を負う。同じく滑る姿勢に起因し、着地の際の姿勢も悪くなり、腰から落ちてしまう。地上で脱出援助に当たる人の受け止め方が悪く、あるいは誰も受け止めてくれる人がいなくて、着地後足腰に打撲・骨折を負う、等が考えられます。

ブログ「Cassiopeia Sweet Days」の記事でも指摘されていますが、緊急脱出については Door Close 後、必ず放映(モニタ設備が無い機体では、客室乗務員が説明)することになっていますし、シートポケットの「安全のしおり」に記載があります。
航空法上、乗客に対する Safety Demonstration をせずして離陸することは許されません。
※Cockpit では、操縦関係の離陸準備が全て整っていても、この Safety Demonstration Video の放映が最後まで達していないと、管制塔に対して「我々は未だ離陸準備が整っていません」と報告します。例)"Fukuoka Tower, Japan Air 1724 with you, we are NOT ready"

緊急脱出ということで、気が焦ることは当然かと思いますが、客室乗務員の指示に従い、落ち着いて、安全姿勢をしっかりとって避難して下さい。それが、自分の身を守ることに直結するのですから。

航空会社のホームページでは(地味な場所ではあるのですが)安全関係の情報を見ることができます。緊急脱出の姿勢についても紹介されているものがあります。

 日本航空 離陸前に放映される安全ビデオと安全のしおりを必ずご覧ください
 全日空 非常時の客室乗務員の補助について
 全日空 あなたの安全を守るために



カンタス機、緊急着陸 「貨物室で発煙警告灯」 (産経新聞) - goo ニュース
 二十一日午前零時五十分ごろ、成田発オーストラリア・パース行きのカンタス航空70便(乗客百九十一人)から「貨物室で発煙の警告灯が点灯した」と緊急着陸の要請があり、70便は関西国際空港に着陸した。

 緊急着陸後、滑走路上で非常脱出装置を使って、乗客を降ろした。乗客一人が骨折したもようだ。

 国土交通省関西空港事務所は、火災の有無について調査を始めた。

 空港事務所によると、70便のパイロットから東京・羽田空港の捜索救難本部に「二十日午後十一時十五分ごろ、貨物室で発煙警告灯が点灯し、消火装置を作動させたが状況が確認できない。緊急着陸する」との要請があった。

2005年 8月21日 (日) 02:48
カンタス機、「出火」と関空に緊急着陸 十数人けが (朝日新聞) - goo ニュース
 20日午後11時55分ごろ、成田発パース(オーストラリア)行きカンタス航空70便(エアバス333型)から「貨物室から出火の疑いがある」と緊急着陸の要請があった。国土交通省関西空港事務所によると、同機は21日午前0時51分に関西空港に緊急着陸した。同事務所によると、乗客は191人で、大阪府警によると、15~20人の軽傷者がいる模様だ。大阪府泉佐野市消防本部によると、出火は確認できていないという。乗客1人が骨折したとの情報もある。

 同事務所によると、同機は定刻より遅れて成田空港を出発。和歌山県串本の南約900キロ付近を、約1万1千メートルの高度で飛行中だった20日午後11時15分ごろ、貨物室の発煙警告灯が点灯し、パイロットが消火装置を作動させたが、状況が確認できなかったため、緊急着陸を決めたという。

 成田空港のホームページによると、同機は20日午後8時45分発で、定刻より約30分遅れの同9時14分に同空港を出発した。

 関空対岸の市立泉佐野病院には21日午前1時ごろ、泉佐野市消防本部から「けが人が出る可能性がある。受け入れ態勢を整えてほしい」との連絡があった。

 飛行機は着陸後、滑走路の北側に停止し、乗客らは緊急脱出用シューター(滑り台)などで機外に出た。その後、次々とバスで旅客ターミナル方面に運ばれた。飛行機のわきでは約10台の消防車などが赤色灯をつけて待機した。

 搭乗していた宮城県色麻町の大学生北村健治さん(22)によると、飛行中に「コンピューターで問題が発生したので関空に向かってチェックします」というアナウンスがあったという。北村さんは「着陸直後から室内には焦げくさいにおいがした。飛行機が停止した瞬間、室内灯がすべて消えた。客室乗務員から脱出するようにいわれ、滑り台のようなもので機外へ逃げた」と話した

2005年 8月21日 (日) 03:32
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 残暑が厳しい天地創造の神... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。