goo blog サービス終了のお知らせ 
徒然なるままに、一旅客の戯言(たわごと)
*** reminiscences ***
PAXのひとりごと
since 17 JAN 2005


(since 17 AUG 2005)

気象通報式の読み方(その1)

きょうは「気象通報式」の読み方(その1)として、航空気象予報を題材にお話しましょう。

先ず、航空気象予報には「長距離飛行用飛行場予報 TAF-L(発表の9時間後から27時間後までの18時間有効)」と「短距離飛行用飛行場予報 TAF-S(発表から9時間有効)」の2種類あります。今回は「気象通報式」に慣れることが主眼なので、イメージが湧きやすい「短距離飛行場予報」を題材に説明をします。

次の英数字列が本日(2月5日)の午後6時に発表された札幌・新千歳空港の「短距離飛行場予報」です。

S-TAF RJCC 050900Z 050918 33012KT 9999 FEW010 BKN 030
TEMPO 1015 2000 SHSN BKN005 BKN010 TEMPO 1518 3000 -SHSN BKN008 BKN015=

S-TAF RJCC 050900Z
1.S-TAFは以下の予報本文が「短距離飛行場予報」であることを示します。
2.RJCCは地点略号と言って、RJCCは新千歳空港であることを示しています。
※地点略号は全世界に通用する4文字の英字で羽田はRJTT、成田はRJAA、大阪(伊丹)はRJOO、大阪(関空)はRJBB、福岡はRJFF、沖縄那覇はROAH、17日に開港する中部国際(セントレア)はRJGGです。セントレアの開港に伴い、名古屋(小牧)は地点略号がRJNNからRJNAに変更になります。
3.050900Zは発表日時2桁の日付と4桁の時間(世界標準時)にZを加えたものです。
世界標準時05日の09:00は日本時間の05日18:00です。

050918
4.予報期間の開始を示す4数字の日時と終りの時刻を示す2時を示しています。
この例では、05日09時(世界標準時:日本時間の18時)から05日18時(世界標準時:日本時間では6日03時)までとなります。

33012KT
5.予想風の平均風向と風速を示しています。
この例では330度(北北西)から12KT(ノット)。北北西の風、風速約6メートルです。

9999
6.予想卓越視程(どのくらい先まで見通せるか)を示しています。
9999は10km以上の視程があることを示しています。5000~9999は1000m間隔で、5000m未満は100m間隔で示されます。

7.この例では重要な気象現象は予想されていません。よって記載がありません。

FEW010 BKN030
8.雲量と雲底の高さの予報です。詳細はまた別に機会を設けたいと思いますが、雲の群を3群まで示します。
数字の前の3文字の英字は雲量を示し、次の3数字は雲底を100フィート単位で示します。
雲量は全天空に対する見かけの割合が次のように報じられます。
FEW 雲量 1/8~2/8 (Few)
SCT 雲量 3/8~4/8 (Scattered)
BKN 雲量 5/8~7/8 (Broken)
OVC 雲量 8/8 (Overcast)
この例では、少量の雲底1000フィートの雲と全天空の半分以上を覆う雲底3000フィートの雲を予想しています。

ここまでが、日本時間18時から翌03時までの9時間の全般的な予報となります。


予報期間内に気象要素の重要な変化が予想される場合、ここまでの予報文に加え、1つ以上の変化群を示すことになっています。この例では2つの重要な変化を予想しています。

TEMPO 1015
10-1.変化群の指示符 TEMPO と変化の開始・終了時刻を示す4数字を示しています。
変化群の指示符には BECMG と TEMPO の2種類があります。
BECMG 変化の始まる時刻から終わる時刻(期間は1時間~4時間)内に規則的に、またはこの期間内のある時刻に不規則に変化し、その後は変化後の状態が続く場合に用います。
TEMPO 気象状態の一時的変動が頻繁に、または時々発生し、その各々が1時間以上は続かず変化後の予報の状態の合計時間が予報期間の半分未満の場合に用います。
この例では、日本時間の19時から深夜00時にかけて、以下に示す気象状態の変化が予報されるが、それは上に挙げたTEMPOの変動であることを示しています。

2000 SHSN BKN005 BKN010
10-2.変化が予想される気象状態を示しています。
2000 卓越視程は2000m。
SHSN 重要な気象現象は、並のしゅう雨性雪(moderate shower snow)
※気象現象については改めて詳細を説明する機会を設けます。
BKN005 BKN010 雲量と雲底です。全天空の半分以上を覆う雲底500フィートと1000フィートが予想されています。

TEMPO 1518
10-1’.次(2番目)の変化群を示しています。
この例では、日本時間の深夜00時から翌03時にかけて、以下に示す気象状態の変化が予報されるが、それはTEMPOの変動であることを示しています。

3000 -SHSN BKN008 BKN015
10-2’.次(2番目)に変化が予想される気象状態を示しています。
3000 卓越視程は3000m。
-SHSN 重要な気象現象は、弱いしゅう雨性雪(light shower snow)
BKN008 BKN015 雲量と雲底です。全天空の半分以上を覆う雲底800フィートと1500フィートが予想されています。


以上の「短距離飛行場予報」からは、日本時間の19時から深夜00時にかけて、一時的に並のしゅう雨性の雪を伴った視程の低下と雲底が低くなることが予想されていることを読み取ることが出来ます。

ちなみに、本日15時(日本時間)に出された札幌新千歳の「短距離飛行場予報」は以下のようなものでした。

S-TAF RJCC 050600Z 050615 34014KT 8000 -SHSN SCT010 BKN030
TEMPO 0609 1200 SHSN VV005 TEMPO 0915 3000 -SHSN BKN008 BKN015=

TEMPO 0609 1200 SHSN VV005
で、日本時間の15時~18時にかけて、卓越視程が1200mまで低下し、並のしゅう雨性降雪、鉛直視程が500フィートまで低下する可能性を示唆していました。

JALの羽田発千歳行では、定刻16:30着予定の1025便が雪のため30分+の遅延、定刻18:00着予定の1031便が雪のため欠航となったようです。



※「気象通報式」の読み方(その2以降)がいつになるかは未定です。悪しからずご了承下さい。
Comment ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 立春気象通報式の... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。