オーディオ彷徨録~JBL4331AからALTEC620A~

今までのオーディオの改良や音楽の遍歴に、今後の改善も紹介。いい音に繋がる方法を色々模索したことや、好きな音楽を紹介する。

ラステーム RDA-520

2019-04-23 15:47:50 | アンプ
 前からフルデジタルの音を聞いてみたいと思っていました。今のデジアンの音も気に入っているので必要性はあまりないが、たまたまアマゾンを見ていたらラステーム RDA-520が中古で出ていたので発作的にポチってしまった。もう倒産してしまったラステームのアンプを選んだのは、3/24に来て頂いたBlue Moonさんが同社のアンプ&チャンデバを使っているということを聞いていたので彼のようなオーディオの見識豊かで耳の良い方の使っているメーカーはまず間違いないと思ったからです。 4/24青字訂正

 ■1)到着して梱包解除
 アマゾン(TOMOSHOPと言うお店から購入)の梱包は厳重かつ簡易。

 4/19の深夜に注文して4/21に着きました。3.1kg位あるのでD級アンプを使い慣れているともの凄く重たいように感じる。他の方が中を開けた写真をネットで見たら直径10cm位のトロイダルトランスが放熱フィンの下に設置。大きな電解コンの近くにあるので電源用ですね。

 ■2)外観
 前からは、

 後面は


 ■3)設置
 とりあえず、主音用のLP2020A+と入れ替えました。CDP-555ESJから光ファイバー(RDA-520の右側からら下のCDP-555ESJに向かって繋がっている黒い細線)で繋いでいます。


 ■4)使い方
 当面光ファイバーでCDとTVの音を聞いてみます。特に最近のTVの音は音響効果が巧みに使われているので定位とかがはっきりしています。TVはイヤホンジャックからD級アンプに入れているが音自体は問題ないが接触をミスると右からしか音が出ないとかあるのでそういう面では光ファイバーで伝送するのが有利です。情報量が光ファイバーでは全く落ちないというところも精神衛生上は良いですね。
 しかし、低音用の2231Aを70z以下対応で付けるとした場合、FFTを光ファイバーでは取れない。USB入力で繋いだ場合と光ファイバーでは音量が同じヴォリューム位置で同じかどうかが判らないのでUSB入力で繋いで低音用の音と合わせFFTを取ることが意味があるのかやってみないと判りませんね。サインスイープのCDを作ってCDP555から光出力でRDA-520に、RCA出力で低音用LP2020に入れてFFTを取ればFFTは撮れる。しかしそれだとCDP555のみ2231Aが使えるという不便が生じる。まあ2231Aが必要なのはよっぽどの重低音が入っているソースなので通常聴くのであれば620A+2405で十分ではあるが。やるとすればCDP-555のみとして次の案がある。これをやってしまうとTVの光出力が繋げない。RDA-520の入力は、①光②同軸③USBの3つしかない。TVは光出力はあるが同軸出力はない。


 ■5)視聴
 まだ先ほど梱包を解いたばかりなので、マイルスのカインドオブブルーとトレーンのスタンダードとナタリーコールのアスクアウーマンフーノウズ位しか聞いていませんが、ネットで散見する無音時のホワイトノイズや小音量に移行する時の量子化?ノイズ等は無いようです。1曲終了後にザザッとノイズが入ると書いているコメントもありますが光ファイバー入力では全く聴こえません。今までのLP2020A+が改造しているのである程度のレベルになっているから有意差は出にくいと思っていますが、私のシステムはスピーカーで音を作りこんでいるのでアンプの差は出にくい。強いて差を言うならウィスリーのチェンバースのベースのダンピングがRDA-520の方が効いていて少し弾みが出やすいというか弾んでいる響きが強いという気がするがプラシーヴォかもしれない。シェルビー・リンのジャストアリトルラヴィンでヴォーカルを比較したが大きな差は無い。7曲目の中央のギター&コンガ、左右のバンジョー更に右上のマラカスの定位&各楽器の分離がD級よりクリアーになったようにもまた透明度が若干上がったように聴こえるがプラシーヴォかもしれない。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 620Aの等価回路をLT ... | トップ | 620Aの等価回路をLT ... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
RDA-520 (Blue Moon)
2019-04-27 13:48:17
ロリンズファンさん、こんにちは。

ラステームは、期待を裏切りませんでしたか?
あのように書いていただけると、責任を感じてしまいます。

私も分解して中を見ましたが、大手メーカーにはない素人っぽさ
がいい意味で音の方へ出ているような気がしています。
例えばロリンズファンさんがおっしゃる「直径10cm位のトロイダルトランスが放熱フィンの下に設置」ですが、トランスの上のものは、防磁用だと思いますが、単なるカバーです。わざわざトロイダル使ったんだからなくてもいいような気もしますが、真面目な造りですよね。

ですので、聴き始めに持たれた印象を読んで、うれしく思いました。
プラシーヴォではないですよ、きっと。



RDA-520 (ロリンズファン)
2019-04-27 18:05:24
こんにちは。BLUE Moonさん

ラステームは、期待を裏切りませんでしたか?
⇒期待通りです。
 低域も力強いしダンピングも利いています。足を踏む音が弱いと言っておられたと思いますがそれも改善されているかなと思います。また高域は解像度が上がったように、例えば顕微鏡で言うとD級アンプが500倍としたら、RDA-520は1000倍に上がったような感じです。特に最近のTVは定位をマニアックに作りこんでいるのでかなり鮮明で特にドキッとします。
 でもきっちりと瞬時比較を出来ないので正確には判断しているとは言えませんが。
 しかしD級アンプのようにRCAケーブルでセレクタ1つでTV・CD・PCを切り替えるということが低音をチャンデバで分けていると2台のD級アンプで3入力が切り替えれます。
 しかし光の場合はまずは光を3入力で1出力の切り替え機(これは購入済み)でCDとTVを切り替えできるようにして更に低音用に光の分配器(未購入)を付けて光入力のチャンデバ(未購入)からD級アンプかRDA-520(未購入)を通して2231Aをならすことになりますが、デジタルチャンデバとRDA-520を更に購入するとか結構バリア高いです。
それにPCは現状光出力無しですのでそのラインに入らない。
まあ、やるかどうかは?です。
RDA-520 (Blue Moon)
2019-04-28 22:45:33
こんばんは。
及第点を頂いたようで、よかったです。

接続ですが、RDA-520はスルー出力があります。光で入力しても、出力は光と同軸の両方にでる仕様だと記憶してます。USB入力しても、同じです。
ですので、CDとTVは光入力し切替器で選択した場合は、その信号が同軸にでています。PCからはUSB入力でどうでしょう。USB入力しても、その信号は同軸にでてきます。どの場合も同軸に信号がでてきますから、安いDACをつないでアナログ変換し今のチャンデバに繋げば大きな投資なしに試せるのではと思いました。

どうでしょうか、参考になれば幸いです。
RDA-520(Blue Moon) (ロリンズファン)
2019-04-29 18:22:42
こんにちは。

D級アンプもある程度改造で改善していますが、デジタルは一日の長がありそうです。力強さと繊細さが両立しています。
RDA-520のスルー出力は確かに光と同軸の両方ありました。これを使えばデジタルで出してDACでアナログにしてやればどの入力でもアナログチャンデバ経由の低音D級アンプが付いてきますね。
 アドバイスありがとうございます。
先ずは、CDのRCAを使ってRDA-520の中高音とRCAからのチャンデバ経由の70Hz以下で上手く繋がるか見てみます。

ではまた

コメントを投稿

アンプ」カテゴリの最新記事