★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

じぇじぇじぇーーーー!の落し物(?)

2013-09-27 22:09:05 | 日々のこと
あまり車の通らない林道の脇に、、、、、



   ひぇー

こ、これって ミツバチの巣(実物みるの初めて)

砕けて落ちている

ミツバチの姿は周りに見えない。
代わりにアシナガバチ(多分)が数匹 

アシナガバチはミツバチの天敵だと言う。
木の上にあった巣がアシナガバチに襲われたんだろうか
ミツバチたちは女王蜂といっしょに巣を放棄してどこかへ行ったのかな(だといいんだけど)

あぁ、、、でもこれってミツロウ?
ミツロウワックスやミツロウろうそくとか作れるやつ?

採りたいけどアシナガバチが攻撃してきそう、、、、

気になって気になって、散歩のたびに横目で見ながら 

今回もベルマーク集めます。

2013-09-25 13:32:02 | 仙台四朗くんプロジェクト


天野商店さんの「仙台四朗くんプロジェクト」

集まったベルマークは志津川小学校の父兄を通じて
直接小学校に届けます。
また天野商店の売り上げや
出店者さんの協力で集まったドライフラワーや木の実のチャリティー販売の収益金、
それらも直接志津川小学校に送ります。

私たちは東北のこと福島のこと 絶対忘れません、という想いを込めて。


ベルマークは森のまーけっと当日天野商店さんのブースで回収します。
もし森まには行けないけど協力したい、という方は 郵送でも受け付けますのでお問い合わせ下さい。

問い合わせは

mogic@pdx.ne.jp(天野)
bio-garden@hotmail.co.jp(横井)

メールの際には題名に「仙台四朗くんP」とお書きください<m(__)m>

本日は晴天なり、、、インディゴの日。

2013-09-21 20:15:32 | 草木染工房インディゴ
初秋のアタント、、、お客様はひっきりなし。

インディゴはパラパラッ、と言うよりパ、、、ラ、、
もうちょっと宣伝しなきゃね。
one day店長の日の前に告知しようと思うんだけど、いつも事後報告。

今更だけど せ・ん・で・ん

カフェアタントの奥にある草木染工房インディゴ。
手仕事好きの仲間が集まって運営しています。
草木染めのストールや糸。
紡いだ毛糸や裂き織りバッグ、フェルトで作った小物、、、etc
変わったところでは消防ホースをリメークしたバッグ。
少しだけどアイアン製品もおいてあります。

月に8日くらいオープン。
ちなみにbioの当番は毎月第三土曜です。
12時から4時くらいまで(やる気あんのかみたいなオープンですいません)

コンクリート打ちっぱなしの素敵な小屋です。



↑昭和レトロな家具に囲まれた室内もなかなか~

bioの日や第1土曜のr.Bさんの日だとスピンドル体験出来ますよ~。

今日はルレットさんがスピンドル体験に来てくれました。
初めてとは思えないくらいスイ~スイ~ お上手
とってもラブリーな糸を紡いでいかれました
(しまった!写真撮ればよかった!)


オープンの日じゃなくてもアタントさんに声をかけてもらえれば中みれますよ

あ~ぁ、の惨状

2013-09-03 12:58:11 | 日々のこと


イノシシの仕業

通路用の煉瓦はグチャグチャ。
埋め込んである枕木まで吹っ飛んでいる

土を良くするために有機物を投入→ミミズが増える→ミミズを食べにイノシシが来る。

この循環。ホントあ~ぁ、だわぁ

だけど世の中異常気象
竜巻や洪水、、、、大変な事ばかり。
これぐらいでグチってちゃぁダメかぁ。。。。。

‘2009’森のまーけっとin秋

http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64