★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

2010'森のまーけっと in 春

2010-03-29 09:05:50 | 2010'森のまーけっと

 森のまーけっとin 春

 5月9日(日)am9~pm4

カフェ アタントの駐車場奥の林の中      

 三重県いなべ市藤原町山口1950-3  (0594)46-4800

手づくり ものづくり こだわりのま~けっとです。

花苗や寄せ植え 他では買えないステキな鉢やJUNKな雑貨

チクチク縫った布小物や土から考えて作っている有機野菜

夫婦二人でコツコツ作っているアイアン製品や美味しい焼き菓子

無農薬有機肥料で栽培のハーブティ

消しゴムはんこや木工品など。。。。。 いろいろあります

その場で苗を選んで作れる寄せ植え教室や(鉢持参でもOK)

myスプーンの作れるワークショップ などなど、、、多彩だよ~~~~~

森の中にギターの音が鳴り響く生演奏や

ママといっしょに来るお子様のための 絵本の読み聞かせも
(大人が聞いてももちろんOK)

少々の雨ならやっちゃいます

問い合わせは⇒横井  090 7950 3832
              
 bio-garden@hotmail.co.jp

     当日のお問い合わせはでお願いします。


織ってます。

2010-03-26 01:12:29 | 日々のこと


緑の方は古い蚊帳を裂いて織ったもの。

この前京都で買ったものではなく(あれはまだ袋に入ったまま

友達のキヨチンがくれた綿の蚊帳。

なんとほどいて洗ってまであります(感謝)


いい具合に色もあせ 柔らかさもあります。

ひどくあせた部分とそれほどでもない所を交互にして織っていったら

う~ん いい感じ


持ち手は別の布にしようと

手持ちの麻や京都で買ってきた糸を取り混ぜて

さっそく織りはじめました。


「織り」ってやりだしたら

止まらな~~~~~い


道具の力

2010-03-17 13:24:39 | 日々のこと
良いものは美しい

そう思った瞬間(とき)


きっかけは去年マンマ・ミーアで買った直径6センチほどの小さなお皿



陶器だけど鉄のような風合い

お菓子の型を模した形がかわいくって使うあてはないけど買ってみた。

何に使えるかなぁ。。。

最近はサラダとかお塩で食べる方が好きになったから お塩入れて食卓に出そうかな。

だったら小さなスプーンあったらいいよなぁ。


そう思っていたら先日行った信楽のギャラリーやまほんでステキな匙を見つけた。

スプーンではなく匙(さじ)

三つ並んでいた。

材料がそれぞれ違う。山桜とくるみと栗。

風合いも微妙に異なる。

一緒に行ったTさんに「どれがいいと思う」って聞いたら

「最初にいいと思ったのにしたら?」

迷わず山桜を手にしたら「やっぱりね」って言われた。好みが同じ。


作者は木工作家として有名な三谷龍二さん

お皿やお盆などは私レベルではかなり迷わないと買えない値段だけど

長さ7センチ、このくらいのだとケーキセットくらいの値段で買える。


家に帰って 食器棚の片隅で息を潜めていた小皿とあわせてみる。

瞬間 周りの空気がピンとはりつめたような気がした。


いいものはたとえ小さくても 人を感動させる。

そんなものが創れたらなぁ。。。。。










もぎとりファイナル

2010-03-12 19:06:54 | 日々のこと
「もぎとり」がとうとう終わってしまう


会場が精華町から同じ京都府でも南丹市に移ってから

遠すぎて行くの無理~とあきらめていたけど

それは行きたくなったらいつでも行けるという安心感があるから。。。

これが最後、終わってしまうって聞いたら

もう何が何でも行かねば~~~

マリーさんに会っておかねば~~~~

だって森まをやりたいって思った原点はここなのだから。


ってなわけで 雨 風 寒 泥っていう最悪の状況だった7日の日曜日

Tさんともぎとり初体験のNちゃんとで頑張って行ってきました

事前情報で足場はドロドロって聞いていたのでしっかり長靴持参で。

新名神と京都縦貫道路を乗り継いで3時間弱

温泉もあるしキャンプも出来るっていう府民の森ひよしが会場です。

ひろびろ~山の中。

山の中にいつものYUMEMIの街がありました。


初めて来たときの感動が思い出されます。

居るだけでワクワクするまーけっと

大好きなアタントのある藤原でこんな空間創れないかしら。。。

その想いが森のまーけっとにつながっていったのです。








雨にも風にも泥にも負けない元気オーラいっぱいのマリーさんとも会えたし

顔馴染みになった出店者さんともお話できたし

夢をいっぱいくれたイベントでした。

ありがとう。





あっぱれ〇ちゃん!

2010-03-11 01:13:52 | 日々のこと
仲の良い友人が乳がんになった。


そのことで動揺したのは 本人よりも周りの人間。

本人は、なったものはしゃあない。。。とばかりに

あれよあれよと言うまに手術をし、

あれよあれよと言うまに退院してしまった。

短い入院生活の間に 他の患者の世話をし

若い高校生の子と仲良くなり看護婦さんに感謝され、、、


吹く風に逆らわない 自然体の生き方。


私は心の底から思います。

あなたと友達でよかった。


あっぱれ 〇ちゃん



‘2009’森のまーけっとin秋

http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64