★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

Vege.Vege.手芸部活動開始!

2015-01-25 08:16:32 | 日々のこと
まずはランチでお腹を満たし、、、



2015年Vege.Vege.手芸部初始動!

って言っても「ゆるゆる」が基本。何かを作らなきゃ!って言うのは全然ありません。

手を動かすことが好きな人が集まって自分のしたいことをするだけ。

やることが思いつかない人には「綿の種取り」作業が用意してあります

指を使ってちまちま種を取る作業って思いのほか楽しいですよ。

「瞑想の時間に似ているよね!」、、、なんて高尚な話になったりして。



Vege.Vege.手芸部 毎月第4土曜日の午後が活動日。

部員になるのに何の決まりもありません。その時間、そこに居さえすればいいのです。

なんとなく気になる方、どうぞおいで下さいませませ。。。

金継ぎ一年生。

2015-01-21 12:57:42 | 日々のこと
去年の5月からr.Bさんと一緒に金継ぎ教室に通っています。

月一だし工程がいろいろあるので

一つのものに係わる作業時間は少なくても完成までには時間がかかる。

やっと最初に手掛けたものを持ち帰れるようになった。
(途中のものは教室に置いておくのです。乾くまで触るといけないから)



白いお皿は結婚祝いに頂いた(いつのこと!?)ノリタケのボーンチャイナ。

少し欠けていたのを練習用にと割ったら見事に粉々

おかげでいっぱい練習させて頂きました

蕎麦猪口は母が集めていたもの。


きれいに金が蒔けてなかったり、仕上がりは全然完璧じゃないけどやっぱり嬉しい


昔に買った伊賀焼のゴブレットを自分用の湯呑に使おうか迷ってたけど

これで降ろせるわ。

だって割れたら自分で繕えるもん

カッテニ 手伝い隊!

2015-01-09 11:00:52 | 日々のこと
岐阜県関の山里の空き家を購入して週末カフェを始めたふう花さん。

たった一人でコツコツ努力して一歩ずつ夢を実現している彼女。

そんな彼女を見ていると 何かお手伝いした~い!

って勝手に思って、、、

私とゆっほーさんとnobuyoさん、ミシン持参で出かけて行きました。
(お泊りの私とゆっほーさんは湯たんぽと毛布も持参)

離れを改装したカフェのカーテンと座布団作りが目的。

二日間、口もよく動いたけど手もちゃんと動かして完成しました。

蚊帳利用のカーテンと「ふ・う・か」の刺繍の入った座布団カバー。





Ο0○は「ふうか」って言うときの口の動き、ってゆっほーさんのアイデァ。
(なかなかやるじゃん!)

新年おめでとうございます。

2015-01-02 14:05:52 | 日々のこと


お正月の愉しみは 昼間っからこたつに入って映画を見ること(ナントささやか!)

まずは年末放送され録画しておいたBSの名盤アルバム「風街ろまん」を見る。

はっぴぃえんど、好きだった。。。。。

三年くらいで解散しちゃったけど今聞いても全然古くない。もう40年くらい経ってるのに、、、


それからスティーブン・キング特集の映画に突入

「ショーシャンクの空に」「スタンドバイミー」「グリーンマイル」

さすがに3本続けて観るのは辛いので何度も観ているスタンドバイミーはスルー。吹き替えやったし。


元旦の午後。

窓から見えるのは冬枯れの枝に吹き付ける雪だけ。

今日は鳥の声さえ聴こえない。

静かな、静かな、2015年最初の一日が暮れていきます。

‘2009’森のまーけっとin秋

http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64