★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

ついに2週間後!

2014-04-28 18:33:40 | 2014’森のまーけっとin春秋
昨日は出店者が集まって会場掃除&ブース発表の日。

みんな慣れたもの。
秋から半年かけてはびこった雑草や枯れ葉が一時間足らずできれいになります。



それから自分のブースの前で思案にくれたり写メしたり、、、

木があったり石があったり、地面は凸凹、ブースの場所ははっきりしない。
・・・で、森まは大変なんです。

机を置いてチャッチャって訳にはいきません。
その上当日ブース担当のゆっほーさんの容赦ない激が飛びます

立体的に飾って~!通路確保して~!段ボール見せないように!などなど、、、

考えたらお店のディスプレイに注文つけるまーけっとって他にないですよねぇ。。。
でも森まではそれがあたりまえ
なぜならそれぞれのショップがより輝いてほしいから。

そしてみんなが輝けば「森のまーけっと」も、もっともっとステキな空間になります。


ついでに言っちゃうと森まは出店者さんのランチまで考えちゃいます。

朝早いし周りにお店はないしアタントは満員だしお腹すくやん
ってことで出店者のランチ、知り合いにお願いして用意してもらいます。
(もちろん頼むのは自由ですが)

こんなことまで面倒見るまーけっとって、、、やっぱりないよね、、、?

がんばれ!

2014-04-24 00:26:08 | 日々のこと

細い枝にしがみついている野鳥のヒナを見つけた。



しがみついてるってへんな言い方。

でも鳥はふつういっときもじっとしていない。枝に留まってもチュンチュンあっち見てこっち見て、、、

こんな風にじっとして接写出来るなんてありえない。

携帯を向けてもじっとしている。

死んでいるんだろうか?

ううん、眼が時折開いたり閉じたりしている。

何よりしっかり枝をつかんでいるか細い足に、強い意志を感じる。


まだ巣立つには早すぎる未完成な姿。

巣から落っこちてしまたんだろうか。

何にもしてやることは出来ない。


ただ思うだけ。がんばれって。。。。。

いつも思うけど、、、

2014-04-19 15:54:48 | 庭の時間
季節と植物の成長の速さについていけない
一番いい季節なんだからもっとゆっくりゆっくり楽しみたいのに。。。


いつの間にやらチゴユリがいっぱい出て来てた。



ホウチャクソウも。



なんと笹ユリもいつの間にやらこんなに成長していた!



でもまだまだ細いし今年も花は見えないかな。

ただ葉が一枚だけの子供は周りにい~ぱいいるのです(多分生まれて数年は経っていると思う)

あと5年くらいしたらここは「笹ユリの園」

な~んて 今日も妄想が止まらないーーー




素材から作る。

2014-04-16 22:22:59 | 手仕事、布、糸
バッグを作ろうと思い帆布を染めてみた。



赤はインド茜(これはリネン)
黄色はマリーゴールドで染めた。
後は柿渋染め。

草木染めは厚地過ぎるせいか全然色が入らず一昼夜染液に浸けておいた。
柿渋は鉄で媒染して使用感を出すため何度も洗濯機で洗ったり、、、

素材作りはなかなか楽しい!

but 作品に仕上げなければ
森ままで一か月切った

春色。

2014-04-13 14:43:55 | 日々のこと
一か月以上行ってませんでした。パスタ屋さんのメンテナンス。

花壇がスギナ畑になっていないか心配しながら行ったら、それほどでもなくホッ!


ジューンベリーの根元がいい感じに育っています





↑レウィシアとラムズイヤー
レウィシアは花期は長いし乾燥に強いし透明感のある花色はかわいいしオススメ



↑2年目のGシクラメン。
夏暑い四日市の西日のあたる場所に植えっぱなしで、ここまで咲いてくれたらりっぱ
斑入り葉のベロニカ・ミフィーブルートが青い花を付けたらまたまたステキになるね。
(ちなみにベロニカ・オックスフォードは咲いています、同じ品種なのに、、、)

それぞれの愉しみ方。

2014-04-11 20:09:02 | ninzaburo cafe
9日はお客としてninzaburoへ行ってきました。




五月飾りの飾られた床の間。お花はクロモジとバイモ。

和室の花は風鈴オダマキの苔玉仕立て。



水揚げの悪いクリスマスローズは花首で切ってお弁当箱に詰めました。




この日のシフォンケーキは青汁入り!
でも全然青汁臭くなくとてもさっぱりしていて、添えられていたイチゴ入り生クリームと相性ピッタリ
nee様のシフォンケーキ、ホントに美味しい!

四日市から来てくれたeさんはお着物です。



めっちゃ似合ってた

4月のninzaburo cafe

2014-04-07 20:27:44 | ninzaburo cafe
9日から12日まで四日間の営業です。
日曜はやってませんのでお間違いなく←別にワタクシ宣伝担当ではございませんが

今回はnee様のお友達でもあるクミちゃのプチ骨董マーケットも同時開催。
(クミちゃんはプロの古物商)
でもしぶ~い骨董ではなく、女性目線のレトロな小物持って来てくれると思います。
愉しみ~

私は今回もお花を飾らせてもらいます(これも楽しい

山や庭に咲いている花をチョイスして、
お客様に季節ごとの自然を感じていただけるよう ガンバリまっす

今回はそばかすのあるビオラが咲いてきたので
盆栽仕立てにして飾ります。
かわいいよ~



あれ?あんまりそばかすわからないね。
よろしかったらこちらをご覧ください。

またまた行って来た。

2014-04-04 00:51:48 | 日々のこと
今日は友達を案内して勝泉寺へ、、、、、

今シーズンは三回も行けてなんかシアワセ 




今度の土曜日はインディゴにいます。

気候もよくなったし糸車を持って行って、外でクルクル糸紡ぎでも

、、、、、と思ったけど土曜からまた三日間また寒くなるそうな。

三寒四温。。。ぴったりですね。


なんてことを言いながら森まの春がやってくる。

あっという間だね。
もちろん、まだ何も作っていない

春!森のまーけっと!

2014-04-03 02:22:04 | 2014’森のまーけっとin春秋


今年も「森のまーけっと」の季節がやって来ました~


前回の雨で不完全燃焼だった出店者さん、
みんな「リベンジしたい~」と燃えております

今回もアタントの森で
すてきな笑顔 すてきな出会いを見つけに来て下さい

お問い合わせ⇒横井まで
       bio-garden@hotmail.co.jp

‘2009’森のまーけっとin秋

http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64