★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

放浪珈琲倶楽部・・・山歩きの編(尾高山)

2014-01-26 09:16:00 | 放浪珈琲倶楽部
尾高に移り住んで以来の念願だった尾高山にKちゃんと登ってきた。

533mの低山、雪の心配もないので足慣らしにちょうどよい。
(いろんな山に登りたいっていう野望があるのよね、、、ふっふっふ)

家から登山口まで徒歩で30分。
尾高観音の駐車場でKちゃんと待ち合わせ。
観音様の横が行者コースの登り口。
幼児でも登れる簡単な山だけど久々の山登り、気をつけねば、、、ね。

片道45分のコースをどんぐり拾ったり植物見たり、のんびりのんびり登る。
ロープを使う急登やなだらかな道ありの思ったより変化にとんだ楽しいコースでした。



猿と鳥以外の生き物に会うことなく頂上に到着。
雪だるまがお出迎えです。



ちょっと霞んでいるものの多度方面の眺望よく見晴らし台もあり、
すっきり晴れた日だったら最高だろうなぁ。

今日の山メシはおにぎりとKちゃんが作ってきてくれたおかずと頂上で作るあったか~いラーメン。
食後の珈琲は決まり事 
(これが楽しみで登っている



帰路は尾高キャンプ場に下りる見晴コースをとったが、
見晴らしの良い所は一か所だけで(そこからは南の海方面が見える)
後は植栽された針葉樹に囲まれた急な坂道、それが終わると突然よく整備された道、
そんな感じで行者コースの方がよっぽど山歩きっぽくっていいわ、ってのが感想。

Kちゃんと別れた後はまた家までテクテク
途中で登ってきた尾高山がきれいに見えました。



左が尾高山。
右の奥は雪を被った釈迦岳。
春になったら1000mくらいの山にも登りたいな。

良寛様のお言葉。

2014-01-24 18:27:32 | 日々のこと
いつも読ませて頂いている方のブログに素敵な言葉が載っていました。

良寛様の言葉だそうです。

あまりに素敵なので私も載せたくなりました。


お前はお前で丁度よい
顔も体も名も姓も
そのままお前に丁度よい
幸いも不幸も貧も富も
運も不運も巡るもの
お前の置かれた境遇は
今のお前に丁度よい
思い上がるな卑下するな
他人と比べて羨むな
お前の地位や財産
お前の器量に丁度よい
お前の生きた人生は
誉めも出来ぬが悪くもない
お前にすれば丁度よい
病を得たらその痛み
お前のために丁度よい
失くしたものと得たものの
価値の重さが丁度よい
何が起ころうと
どう成ろうと
腹を立てるな
落ち込むな
在るに任せて
丁度よい先まで思い煩うな


載っていたのは、
名古屋の大好きなカフェMrs.kitchen+3さんのブログです。 

羊を紡ぐ。

2014-01-23 07:54:29 | 手仕事、布、糸
ここんとこカラフルなヤーンを作ることが多かったので、
今日は羊の毛そのものを紡ぐ。



11月にアナンダで買ってきたペレンデール。
先っちょのクリンプが固まっているのでフリックカーダーで整えながら紡ぐ。
(クリクリが可愛いけどカーダーしちゃうとなくなるのが残念)

羊の毛そのものの色と 紡いでいるときのスーっと伸びる感触。
やっぱり原毛を紡ぐのが一番好き



糸出来ました。
手前のグレーがペレンデール、ちょっとざわざわした手触り。
奥は黒のゴッドランド、こちらはとってもなめらかな肌触り。
二つでストライプにしてダンナのマフラー織るつもり。

ダンナのことはいつも後回し、、、
早くしないと冬終わっちゃうね

試行錯誤。

2014-01-17 14:52:20 | 手仕事、布、糸
アートヤーンでマフラー織ったらどうなるか、、、?
いろいろオタメシ中。



20羽であら~くあら~く織っている。

糸が足りなくなったので急いで作る。

これが素材から作る・・・のいい所よね
羊の毛を刈り取って、、、とまではいきませぬが

明日は今年初のインディゴone day店長です
ゆる~い感じで今年もやっていきます。
アタントでお茶のついでに遊びに来て下さいね。

Meesにて、、、

2014-01-11 19:57:58 | 手仕事、布、糸
アタイのママのお姉ちゃんの友達のbioさんが
ママのお店にマフラーとか置いたんだワン。

ママのお店って名古屋の東別院にあるMeesって言う美容院だワン。
金山のラ・クラスで店長をやってたママが去年の春に自分のお店をオープンさせたんだワン。

白を基調にしたとってもステキなお店で、
カラフルな羊毛が映えるってbioさん喜んでいたよ。

ま、アタイは自前の立派な毛があるから関係ないけどね。



↑ママのお姉ちゃんのゆっほーさんのドライフラワーアレンジもあるし、



↑くるくるのアートヤーンをグルグル丸めたマフラーとか、、、(なかなかカワユイ)


あ、アタイはMeesの看板娘のミックだよ。
お店に来てくれたらまず最初にアタイが歓迎するからね



                           ミック談

明けましておめでとうございます。

2014-01-02 16:13:01 | 日々のこと


元旦は娘と「かぐや姫の物語」を見てきました。
東員に出来たショッピングモールのシネマですが、あまりの人と車の多さにビックリ!
(人口密度のひく~いところに住んでますからね)

今朝はアクア・イグニスで初温泉
早めに行ったのでよかったんだけど、帰る頃には人がいっぱい!

みんな新年早々パワフル~、、、
(なんて完全に年寄りの世捨て人の感想

今年も静かな山の中で糸を紡いだり木の実を探したりして過ごせたらいいなぁ・・・
(かぐや姫を見てくるとこんな心境になるんですよ!

何はともあれ、
    本年もよろしくお願いします!

‘2009’森のまーけっとin秋

http://blog.goo.ne.jp/bio-g/e/9f45744b803967de3bf4dea9913b7d64