★ BIO-GARDEN ★

山の中に移り住んだbioが 
大好きな植物や手仕事のこと 思いつくまま綴ります。

紅葉の御在所山行き。

2015-11-08 11:38:46 | 放浪珈琲倶楽部
近場の尾高山では物足りなくなっってきた放浪倶楽部のメンメン。
今度は鈴鹿山脈最高峰の御在所へ登っちゃおうーーー
とは言っても御在所には20年以上登ってないわ。
筋金入りの山ガール友達のYちゃんに道案内をお願いし、
総勢5人のパーティー、紅葉の御在所へ

本格的な登山は久しぶりなので登りは家族向きの裏道で行きます。



快晴ではないけど風もなく程よい気温。
樹林帯を歩くのはホント気持ちがいいわ。

5合目藤内小屋に到着!



ここからは岩肌にへばりつくロッククライマーたちが見えます。
今までの道を私たちを追い越して軽々と登っていった男子たちはほぼクライマーだろうな。

藤内小屋を越えると急になります。



もう少し お腹がすいたよ~~~

突然舗装された道路に出てトウチャコ!
御在所はロープウェイもあるので普通に観光客がいるからさっきまでのゼイゼイハァハァはなんだったの
って思う反面、だから気軽に登れるのよね。
到着したら即お昼ご飯

今日の山メシは味噌煮込み~



あらら、具を入れ過ぎてうどんが入らない
ランチの後はお決まりコーヒータイム
大勢いるのでおやつもいろいろ。
こういうところは手を抜かない女子たち



山上公園止まりで山頂まで行ってなかったけどまぁいいわ。
記念写真は何故かロープウェイ乗車記念をバックに。
(乗ってないし~)



下山は景色が良く名高い岩がごろごろの中道で。
でもねぇ、、、、
一人しか通れないような鎖場がいっぱいの中道は登ってくる人で大渋滞!
特に下り始めの最初の鎖場は岩が濡れていることもありなかなか進まない。
上から眺めると40人くらい並んでいる。
「4人だけだから下りさせてください!」リーダーがお願いし
(一人は仕事があり先にロープウェイで下山)
その後の渋滞はほんのちょっと脇の笹薮に入って通り過ぎ、
「ここを通るけどあの木より横へはぜったい入っていけません」
はい!隊長の指示に従いまっす!

中道は急な岩場の連続。
こういうところは下りるより登る方が楽って言うけど、ほんとかなぁ?
私はぜったい登る方が体力いると思うけど。
でも私たちくらいのおばさんも幼稚園くらいの子も登っていた。
もっと鍛えなきゃね

中道はロープウェイの真下を通ります。



手を振ってもこの距離では気付かないかな。



おばれ石



地蔵石、どんなタイミングでこの形に収まったの

黄に赤、色づく木々をときおり眺めながら(余裕なし)
ひたすら下り続け4時ごろ無事下山。

ただ歩くだけなのにこの達成感。
やっぱり山っていいわぁ

8合目あたりには寒さで黒くなった葉を輝かせてイワカガミが群生し、
ショウジョウバカマもいっぱいあった。
春も登らなければね




最新の画像もっと見る

コメントを投稿