もりのぼたもち

釣り、健康ランニングとお城巡りを楽しむアラ還おじさんです。
何事にもドンマイ!の気持ちであちこち出かけています。

茅の輪くぐり ~ 今年も夏越しの大祓い

2019年06月22日 | 日記

今朝は、ちょっと蒸しつく。

それでも、走れるときに走っておかねば・・・。

ということで、2週間ぶりのRUNへ。

まずは、お宮さんへ。

昨日から、茅の輪が設置されています。

人がくぐり抜けるため、そこそこの大きさです。

さて、まずは、1礼。

そして、「祓い給え、清め給え」と唱えながら左回り。

そして、また1礼。

続いて同じ文言を唱えながら右回り。

そして、1礼。

最後にもう1回、左回り。

最後の1礼。

これが作法と書かれています。

これで、今までの半年間の汚れやけがれを取り除き、残りの半年間を健康無事で過ごせますこと間違いなし。

それでは、RUNを再開。

2キロほど走れば、もう汗がタラタラ。

暑いなぁ。

広い田んぼ道に出ました。

このところ、田んぼにはカエルが居ません。

それは、こいつらが全部食べてしまうから。

このサギどもが困ったもの。

生態系を崩しています。

カエルの鳴き声も聞こえず、そしてオタマジャクシも見ず、こりゃ、カエルが全滅か。

まぁ、この世の中でカエルが一番嫌いな私にとっては、問題はありませんが・・・。

そんなことを思いながら琵琶湖岸を走ります。

2週間ぶりなので、体が鈍っています。

それに右膝に違和感が・・・。

こりゃ、アカン。

と、無理せず歩き。

そんなことで、暑くて大汗、右膝もチクチク、気分的にも嫌になり、終盤の2キロはほとんど歩きになりました。

疲れた・・・。

それでも、走り終えると充実感の10.37キロでした。

明日は、早朝から集落の草刈りと川掃除。

RUNはお預けです。

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« やっぱり好印象 ~ 副店長さん | トップ | 三浦 祐太朗 Live Tour ゛4... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
茅の輪 (たいぴろ)
2019-06-22 23:13:44
立派な茅の輪が作ってありますね。今の時期は京都の大きな神社にもあるのでしょうねえ。
茅の輪くぐりの意味ってこういう事だったのですか。ちゃんと意味がわかりました。
カエルの声がたしかにあまりしなくなりました。サギなどの大きな鳥のせいだったんですね。
それにしてもぼたもちさん、健脚ですね。琵琶湖一周マラソンしてくださいな。
返信する
たいぴろさん (ぼたもち)
2019-06-23 06:00:00
茅の輪、実は昨日京都の平安神宮を参拝した際、設置されてました。
とにかく東洋系の外国人の方が、ぐるぐる回っておられました。
私の健脚については、確かに脚はたくましいです。
ただ、他がアキマヘン。
まずは、根気が続かない。
琵琶湖一周は、きっと挫折するでしょう。
とにかく不健康打破が一番の目的ですが、何年経っても達成できず、持病が・・・。
返信する
こんにちは (かりん)
2019-06-25 17:48:49
ニュースを聞きながらブログに訪問していました。
高島市のニュース、テレビに目を移すと、ツキノワグマが出没しているということです。
特に山間部に多いそうです。
ぼたもちさんは、何度かクマに遭遇したことがおありでしょうが、今年も気を付けて下さい。

ランお疲れ様でした。
いつも10キロ以上走ることができ、体力がありますね。
暑い時期ですねので、お互いに気を付けて走りたいですね。
返信する
かりんさん (ぼたもち)
2019-06-25 18:30:27
茨城県のニュースにも登場しているとは。
熊が活発化しております。
私は、まだ見たことがありません。
しかし、見ていないだけで、ひょっとしたら近くに出没しているかも。
自宅は大丈夫ですが、職場は山間部ですので、注意が必要です。
暑くなってきました。
体調に気をつけて。
返信する

コメントを投稿