オカリナと水泳日記、あ、うつ病と拡張型心筋症なども

病気は「ついで」かい!というようなタイトルですが(苦笑)。
古い記事はうつ病との闘いの記録?や花作りがメインです。

”うつ本”のご紹介。

2006年11月13日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
最近、”うつ本(うつに関する本)”よりも”うさ本(うさぎに関する本)”の方が、抵抗なく読めていたびっきぃなんですが(うさぎって可愛いよ!結構賢いし。)。

久しぶりに「これは!」という「うつ本」に出会いました。

タイトルは「うつからの脱出-プチ認知療法で『自信回復作戦』」下園壮太著 日本評論社 http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4535562148/ref=pd_rate_rs/250-9884651-9287420
であります。

この本、キモである「プチ認知療法(第4章)」の効果はともかく、前書き・後書き・第1章における、うつ患者の心理状態についての考察・分析が素晴らしいと思いました。

実際にうつ患者である私にも気づかされる所もあり、視点を変えれば、うつの部下の面倒を見ることになった管理職全ての人にぜひ読んで頂きたい、という本です。

当書籍は6章立てですが、管理職の皆さんに対しては、繰り返すように、前書き・後書き・第1章(できれば2・3章も)を読んでいただければ、救われる部下がかなり増えるのではないかと思います。

本書で主張(?)されている「プチ認知療法」そのものについては、私は”?”なのですが、繰り返すとおり”うつ状態”の分析・考察は、他の書籍に無い切り口(医学からの切り口でなく、患者・症状からの切り口)、で構成されていると思います。

”うつ”に関わっている方ならば、ぜひ一度手にとって見てください。
一読すればOKだと思います。びっきぃも図書館で借りたモノですし…f(^^;)

それはともかく、大阪市立図書館に予約していた、中村天風さんの「成功の実現」が貸し出しOKになってしまったようです。

予約待ちが9件ほどあったので、私としては調子が回復するころに借りれるかなあ、なんて思っていたんですが、どうしましょ。

うーん、とりあえずユングの言う「意味のある偶然」を信じて、とりあえず借りてみましょうかね。。。

お膝乗り訓練中!

2006年11月13日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
先日動物病院で、「まだ”人間”ってのを全く信用してませんね~。」と言われてしまったラテ(うざぎ)。

まあ、我が家に来て一ヶ月だから仕方がないんですけど。

とにかく少しずつ慣らそう、ということで、女房が頑張っています。
具体的には、給餌の時、すぐに餌箱にペレットを入れるのではなく、ケージの前扉を開けて膝の上にペレットを用意して、出ておいで~、作戦。

人の膝に乗ることに慣れさせようとの狙いであります。

でここのところ、なかなか上手く行っているようです。

問題は、女房の場合だけというところかな。。。
びっきぃが同じことしてもあまり「こころを開いて」くれないような(爆笑)。

まあ凹みは凹みで。

2006年11月13日 | 徒然雑草(びっきぃのこと)
…一日中「死にたい。」なんて思っているわけじゃありません(そらそーだ)。

んな訳で凹み切っていたこの週末以降も、なんとなくお花の相手(?)をしております。

とりあえず、まだまだ元気なベゴニアを(サフィニアが使っていた)大きめのバスケットに移植しました。


それと、お気に入りだった玄関前ラティスの桜色サフィニアに別れを告げて、ビオラ・パンジーのハンギングに衣替えしました。


あとはパンジーを適当な場所に植えて、門横の小さなポットにはやっぱりジュリアンとアリッサムを植えました。




で、さっき(午後9時ごろ)玄関先にある、今は何も植えていない鉢をみると、どこかで見たような草花が。
どうやらイオノプシジウムのようです。

この鉢、去年イオノプシジウムを植えてその後モミジ葉ゼラニウムを植えていたんですが、そのゼラニウムも処分したあと放ったらかしだったんです。

そこにイオノプシジウムが芽を出して育っていると。しかも2株。
うーん、このど根性に感動した酔っぱのびっきぃは、ちょうどベゴニアを抜いたあとの小さめハンギングポットに移植した次第。

こいつは生命力強いから冬から春にかけて思いっきり巨大化していくことでしょう。

…うん、俺も”イオ”の生命力を見習わなくちゃね。
というオチでした。スマン(何が?)。

診察報告。

2006年11月13日 | 徒然雑草(うつ病・拡張型心筋症のこと)
病院行ってきましたのでご報告。

私から。
・とにかく凹んでしまいました。
・外的環境的な変化としては、前回の診察時に「”昼まで勤務”にしてもらった。」と報告しましたが、その後すぐ”15時まで勤務”になりました(就業規則の絡みだと思います)。

・それで、今回の凹みですが、
・先週の木曜日の夜からおかしくなり
・金曜日は立っているのも辛い状態で一日寝ていました。
・土曜日は少し気分が楽になったのですが、逆に家にいても落ち着かないので、ついついフラフラと出かけてしまい、結局夜には疲れてしまいました。
・日曜日は結局一日中寝ていた状況です。

・で、何が苦しいかなんですが、これまでは「憂鬱感や疲労感がどうの、」といったように言っていましたが、今回はそれらを通り越して、とにかく苦しい、という状況です。

・以前休職中にも苦しさから「消えてしまいたい」という気持ちになることがありましたが、今回ははっきりと「死んでしまいたい」という気持ちになることがあります。

医師からは、
・そのような状況であれば会社から一旦離れるべきだと思います。
・具体的には最低2週間。
・もういちどペースをつかむための休職だと考えて下さい。

・(本格的な回復や)再発防止のためには、「考え方」を変えていく必要があります。
・性格や「感じ方」はその人固有のものですから、なかなか変えようが有りませんので。

ということで、今週の様子を見て再度休職(というか、回復のための一時休息ですね。)するか、判断したいと思います。
よって、次回の診察は今週の金曜日です。