棚付き 室外機カバーハイタイプ

2019年11月29日 | PC・カメラ,etc

室外機カバーが到着しました‥‥が,
何と何と・・・見事にペッタンコ。
PCデスクが1枚1枚のバラバラで遣って来て組み立てが大変だったんだから。
誰が?・・・それは勿論Tさんが(爆)
中身を全部広げて組み立てを開始。
Tさんがリハビリから帰宅してからの作業なのでA:M 11:00過ぎから開始。
何事かと様子を見に現れたゴロー。
然し・・・内心は自分の食事の事しか考えてはいない。
これは不良品と言ってもいいのではないだろうか。
何故なら支柱を挟むように取り付けるべき物のサイズが
支柱と同じサイズで支柱が入る訳がない。
金槌で無理に押し込んでもこれ以上入れる事が出来ないのだ。
結果的に締めなければならないボルトさえも合わない始末。
足元は8cmまで微調整が出来るというだけあって,
入れなければならないネジ部分が長い。
関節炎が起きそうだというと,,,,,
両手ですると楽だよ…と。。。。成程。
何だかんだと言いながらも下段が出来ました。

さて・・・この次はどうするのだ?・・・説明書と睨めっこ。
支柱に入らないカバーの前部分を金槌で叩いたので,
八の字に広がってしまっています。
それでもこれ以上入れる事が出来ないのです。という事は,
当然・・・入れるべき上段の幅も合う筈がありません。

会う筈もない支柱を2人掛で無理やり押し込み・・・・
外でやっさもっさ賑やかに作業をしていると,
再び・・・ゴローが。。。ごはんまだぁ~・・・催促に現れました,
もう12時をとっくに過ぎているようです。
私が移動する度にフードが入れてある場所へ走って行きお座りをします。
まるで小さなチョコになって蘇ったような錯覚を覚えます。

棚板に留め具を付けます。
取り敢えずはこれで完成です・・・が,
無理に押し込んだ影響もあり棚板は安定していません。

仕上がって喜びが半減以下というのはとても残念でなりません。








Panasonic エオリア X

2019年11月27日 | PC・カメラ,etc
この部屋は子供達が1~2歳の頃に寝ていた部屋なのだが,
夏は暑く真冬はとても冷え込む部屋なのでエアコンの設置は欠かせない。
部屋の大きさは本間サイズの6畳間よりも僅かに小さいというとこか。
設置するエアコンは6畳用でも良いようなものだが,
8畳用を設置した方がモーターの回転としては余裕を持つ事が出来て
結果的には省エネに繋がるのではとPanasonicエオリアXシリーズ CS-X259C-Wを購入。

設置場所は玄関横のドアの上。
エアコンを初めて設置するので
電源もブレーカーから分配をしてこなくてはならない。
設置されたエアコンを見て吃驚。
慣れるとそんなにも感じないのでしょうが,
パッと見がとても大きく感じました。
おぉ~2019年製って・・・
室外機はこの角地に・・・。
室外機の前の空間が勿体ないという気持ちもあるのだが・・・(=^^ゞ ポリポリ
電気屋さんの車。
凄いね・・・仕事道具がこの中に満載 !
ブレーカーの中は分配する余裕がなかったので外に設置。












ゴローのチョコ化

2019年11月27日 | ゴロー(猫)
ゴローが室内飼育となってから意思表示の大きさに吃驚。
まるで叫ぶように訴えているように声を発していたものだが・・・。
行動に関しては意思表示がとてもはっきりとしており,
ゴローの行動から何をして欲しいのか,何を考えているのかが良く見える。

今迄に数頭の猫を飼育して来たが,殆ど声を発しない事が多かった。
話しかけると「みゃあ~」と優しく返事をする程度。
それが会話のように返事をしていた事が思い出される。
みゃあに至っては声を発する事は更に少なく会話は耳や尾を使って応答する。
声を発する時はとてもか細く小さな声なのだ。
だからと言って大きな声が出ない訳ではない。
散歩から帰宅した時に縁側が閉まっていると微かに聞こえて来る声。
二重ガラスなので恐らくは大きな声で呼んでいるのだと推測する。

最近にふと気が付いたのだ。

まるでチョコが私の傍に居るような錯覚を覚える事を。
今ではこのように並んで眠る事も珍しくなくなって来て。。。。

あんなに大きかった発声も今では
みゃあの声と間違える程に小さく優しい声になっている。


時々・・・ゴローの行動からふとチョコを思い出し・・・
時々・・・ゴローの行動にチョコと声掛けをしてしまう私なのだ。











板の間の天井

2019年11月26日 | 日記

Tさんの仕事道具の倉庫と化していた板の間。
全く片付ける意思のないTさんを押し切って
私の念願だった一切合切の断捨離の断行。

床も綺麗になった事だし・・・
次はTさんの寝室に改造すべくリフォームの開始だ。

床の次は天井の塗り替えとなる。

まずは天井・窓の木枠にペーパーを当て,
クリアラッカーを塗る。
クリアが乾いてからペーパーを当てる。
天井のペンキを塗る為に養生をする。

まずは刷毛で周囲を塗る。

垂らした養生シートの下には重しを付ける。

中心部を塗る時は長柄を付けてローラーで塗る。

くすんで汚れていた天井が綺麗になりました。
次はこのシャンデリアを奇麗にすると少しは明るくなるかな?













ゴロー・至福の時

2019年11月26日 | ゴロー(猫)
ゴローがこの家の仲間と認めた?

いや・・・チョコが亡くなったと同時に室内猫となり
チョコのケージ迄占領してしまったゴローを受け入れるのに
私の気持ちが此処迄掛かってしまったという事なのだろう。

チョコが亡くなって4か月・・・ゴローが室内猫になって4か月。

オス猫に有り勝ちな縄張りの主張は全くなく。
みゃあに対してはそれを避ける為に去勢手術を施した訳なのだが,
今迄に飼育して来た猫を見る限り去勢手術をしても
外での生活空間に対する縄張り意識や好奇心は消えないものと思う。
そんなゴローの楽しみは・・・
Tさんに抱かれたり撫でられたりする事は好まないのだが,
畑へ出る時は楽しみらしく

いそいそと足取りも軽やかについていくのだ。
と言っても,外へ出ると数分もすると台所の窓の外で待機をしているので,
本当にぐるっと一回りする程度らしいのだが。
Tさんと一緒に外へ出るつもりだったゴローだが,
朝の散歩を終えて帰宅したみゃあに出くわして・・・
暫し・・・見つめあい・・・何かの意思疎通があったのだろうか。

室内に入って来たみゃあについて来た。

眩しいんだもん。

寒いんだもん。
眩しんだもん・寒いんだもん・・・・
ゴローのそんな心の声が聞こえて来そうに・・・

昼食後・・・
ゴローは食に関して貪欲過ぎるので食事はケージの中で・・・・
そんな或る日の事・・・おやおや


見つめあって・・・同じ方を向いて・・・また見詰め合って。
最後には目を逸らして・・・・お互いの心の内は誰にも判らぬ?