3月の畑

2024年03月28日 | 
岩津葱は 順調にスクスクと‥‥
冷凍保存していた青物野菜が切れて来ているので
薹立ちする前に 1度刈り取って・・・冷凍保存。
それで青物野菜の代用にしようかと‥‥
紫アスパラ・馬鈴薯の発芽は・・・まだまだ先の事。
絹さや豌豆に 花が咲いたという記事を目にしたりするようになったが
我が家の絹さや豌豆達は‥‥もう少し暖かくならないとなぁ~・・・
暖冬だったか知らないが・・・3月の冷え込みがきつく長い。
播種し直した春菊・・・まだ見ていないというが・・・
発芽地温が20℃前後の春菊‥‥発芽する筈もない。
不織布を外してからの寒波で弱っていた蚕豆
Tさん曰く・・・もう駄目かも・・・と,それ程に弱っていた葉だが,
元気に持ち直し(3月下旬)花が咲いている。
大蒜は放置でもよく育つ・・・そんな印象がある。
早くお好み焼きを食べたいというTさん。
大蒜と蚕豆の間のキャベツを廃棄し,
キャベツ苗・3株を購入し植え付ける。
キャベツとブロッコリー・・・ポットで苗を育てているのになぁ~・・・
少ない年金の遣り繰りをする私から見ると 此れこそが無駄遣い・・・なぁ~んて。
の間引き&施肥をしているTさん。
シルクスイートの種を植え付けている場所・・・昨年より小さい?
小松菜の発芽地温は20~30℃・・・成育適温が15~25℃。
日中の温度すら15℃にも満たないのに・・・発芽する筈もない。
植物が育つ環境で世話をすれば良いものを
自分が育てたいものを播種するTさん。
上手く育たないと小言を言われても ストレスが溜まるばかりの私。













ゴローの体重 3月

2024年03月26日 | 健康管理(猫)
3/22 (金)4,5kg 8g
8 g
3時4粒
(人間)食事時  0 粒 8g
3/5(火)の健診時に4,8kg
体重を4~4,5kgがベストとの指導を受けて
食事を減量した事で0,3kgの減量となり・・・
一応は許容範囲になったか?
たかが0,3kgの誤差ではあるが 小さな生き物にとっては
特に高齢の小動物では・・・此れが大きく作用する事が多々あり・・・
それが結果として 後々に大きな健康危害となる事もあるので
獣医師の言葉を・・・たかが0,3と油断してはならない。
  
満開になった梅の花を満喫するゴロー


春のメダカ起こし

2024年03月21日 | メダカ
2/14(水),今期初の部分換水。その後寒さが続き・・・
3/1(金), 2度目の部分換水・・・前回が1/3量・・・今回が1/2量の水換え。
3/3(日), 水面に薄氷が‥‥近寄ると・・・さ~・・・隠れてしまうが,
     薄氷の下を・・・ゆったりと泳ぐメダカ達。
餌は 水温が10℃以上 ・・・空気が穏やかな晴天時に
1日に1回(昼食頃)・・・メダカの舞 メンテナンスを少量
3/15(金),部分換水・・・3/4量
 2~3年生メダカを 倉庫裏容器の1年生メダカ達と合流。
 2~3年生メダカの容器を丸洗い。
1日に1回(昼食頃から15時迄の間) 水温が10℃以上・・・空気が穏やかな晴天時に
メダカの舞 メンテナンス → メダカの舞 コンプリートに変更。
来週には最後の冷え込みが来る予定らしい。
20日(水)春分の日は荒天のおそれ・・・
強い寒気を伴った低気圧が通過する・・・とか。。。。より
それが過ぎてから 順番に容器の水洗いをしていこうか。
3/19(火),メダカの選別に水を張っていた睡蓮鉢・23ℓ容器に薄氷。
3/20(水),ウェザーニュースの予報通り。朝から冷たい風が吹き荒れており,
 PCでは,上空の強風の影響を受けて強制的に再起動になってしまう。
午後には 強風に加えて 霙が横殴りに流れていく。
午前中に12℃あった室内の気温は 夕刻には10℃迄下がり・・・
真冬並みの寒さになる・・・とか‥豊岡では大雪の予報が出ていたが
翌朝(21日・木) うっすらとではあるが雪景色となり・・・
薄氷を張っているメダカ容器がある。暖冬の最後の締め括りか?
昨年,3月中旬には全ての容器の丸洗いを済ませていたのに‥‥
今年は,まだまだ寒さの和らぐ気配が少なく・・・1つの容器を済ませたのみ。
この様に同じ月日を重ねても,毎年自然の状況に違いがあり,
その時その時の状況に合わせたメダカへの対処が不可欠となって来る。






血液検査(猫)

2024年03月10日 | 健康管理(猫)
3/5(火),娘の休日にゴローの健診に連れて行ってもらう。
 職場で 動物病院の先生と出会ったという話を聞き‥‥
 うっかりとTさんの免許返納で病院へ行けない事。
 休日の時間のある時に行ってもらえると嬉しい。
そんな事をポロッと漏らしてしまった事で・・・予定に入れてくれた娘。
よくよく考えれば・・・休日に時間がある時に頼むのならば
実家の近くで暮らしている長男に頼むべきこと。
態々・・・病院とは反対方向で 遠くに嫁いでいる娘。
義両親と同居の娘に頼むべきことではなかった。
その事に気付いた時に・・・即座に断りを入れれば良かったのかも分からないが,
私自身が・・・自分の両親に助けになる事があればと伝え続けた時に
にべもない返事で断られて傷ついた経験があるので・・・
言葉を発する方は相手の事を思って発した言葉であっても
聞く方がとても傷つく事もあるので・・・今回は娘に有難く甘える事にする。
通院がなくなるからと・・・キャリーバッグ・リードを処分してしまっているので
有り合わせのリード・キャリーバッグを用意し‥‥
車の中で不安がマックスのゴロー‥‥
待合室でも鳴く事・・・鳴く事。
診察台の上では‥‥ちょっぴり声が漏れるものの・・・大人しく診察される優等生。
体重・・・4,8kg
聴診・口腔内に問題はなし。
項目結果   基準値
 19'8/27 20'9/12 21'10/521'11/522'10/21 24'3/5 
白血球数8257 60  63 92,5 55~195 
赤血球890796 869  859 872 500~1000 
ヘモグロビン13,712,4 13,8  13,4 14,7 8~15  
ヘマトクリット40,938,741,3  40,5 41,3 24~45 
 MCV46,0 48,6 48,1   47,4 39,0~55,0 
MCH 15,4 15,6 16,1   16,9 12,5~17,5 
MCHC 33,5 32,0 334   35,6 30,0~36,0 
血小板7,2  ok 16,0 30~80,0 
   
   
GOT     
GPT594144  84 57 22~84  
GGT15 0~10 
BUN44,725,129,1  24,3 28,8 17,6~32,8
Cre    1,44  1,25 0,90~2,10 
Glu98127120  107110 71~148
TP8,68,39,0 8,6 9,3 9,0 5,7~7,8
 Alb    3,1 3,3 2,3~3,5 
TCho173181324 253 226 211 95~259
グロブリン 6,25,7 
TP(総蛋白)からアルブミンを引いた数字がグロブリンで その比率は1 : 1
グロブリンの値が高い事になるが・・・心配しなければならない程ではない。
腎臓の数値が高いのは FIVキャリアの影響で ウィルスの作用が考えられる。
FIVの発症がなくても FIVウィルスは体に影響を与えている。
触診では 左側の腎臓が小さい。。。此れは 前回の診察でも言われた事。
腎臓が小さくなっているのは 腎臓が萎縮をしているから・・・
腎臓の萎縮があると 慢性腎不全になる事が多い。
右側の腎臓は触れる事が出来ない・・・厚みのある脂肪が原因か ?
クレアチニンの値が高くなって来ているので 慢性腎不全の進行か ?
然し・・・血液検査の数値で明らかという事ではなく・・・
前回の数値が高くなり・・・腎臓が小さくなっているのを感じて
主治医の感覚として思った事であって・・・今回の血液検査の結果・・・
総体的に見て 体に関して心配や覚悟をしなければならないような事は何もない。
体重に関しては 4kg~4,5kgを維持するのがベスト。
・・・という事で‥‥昼食より
2/17 (土)5,0kg9g  8g
9g 8g
3時5粒4粒
(人間)食事時 お裾分け9g 8g

ミスドとGODIVAのコラボは終了し,
新たなイベントは桜に合わせて
蕾・五分咲き・満開・舞桜と
4種類のドーナッツ。
我が家用に買うつもりはなくても,,,
孫用に買っていると・・・
ついつい・・・食いしん坊な私の事・・・
またまた1種類ずつ。








2月の畑

2024年03月08日 | 
2月に入ってから 定期的に降っている雨。
中々に馬鈴薯の植え付けの準備に掛る事が出来なかったが・・・
2月が1日多かったお陰で 2月内に馬鈴薯の植え付けが終了。
2列目の馬鈴薯畝は 間引いた茎を挿し芽にする予定地・・・らしい。
ホームセンターで見付けた大株(3株)・・・だったっけ?
植木鉢で植えていた紫アスパラと共に・・・岩津葱の跡地に・・・
大きな株を株分けして植えたので・・・11株に・・・今年の収穫は見合わせた方が・・・
オクラは・・・種を15個植える予定・・・その続きには 葉物野菜の種蒔きをするとか・・・
植え替えた岩津葱は 順調に育っている。
気温が低すぎるのか・・・春菊は 風でトンネルが飛ばされた時に全滅。
3/3(日)に種の蒔き直しをする。
絹さや豌豆は蔓が伸びだして来たので 支柱を立てて蔓を誘引クリップ。
絹さやの隣に 里芋・生姜・落花生の予定。
キャベツは 収穫出来るかなぁ~・・・なんて思っていたが,
小振りながらも 柔らかく美味しいキャベツが出来た。
蚕豆は 分枝が多くなっていたので‥‥6~8本に整理。
大蒜が成長してくるのは 此れからでしょう。
グリーンアスパラの跡地に 茄子・ピーマン・トマトの予定。
紫アスパラ‥‥芽が出て来るかなぁ~・・・?
一緒に植え替えようと掘り起こしかけたが・・・ビクともしない根っこ。
葉物野菜用にと播種した小松菜と蕪は・・・まだそのまま放置状態。
昨年と同じ場所で 薩摩芋の種芋の植え付け準備中。
蕪の向こうに 法蓮草を播種する予定。
3/6(水),キャベツ・ブロッコリー・胡瓜 播種。
玄関内の温室で 発芽‥‥待ち・・・だね。
薩摩芋蔓は・・・元気に・・・とは言えないまでも,
冬越しは出来た様子。。。
燻炭の中に入れた蔓での冬越しは・・・蔓が・・・カラッカラになって没。