烏の作戦会議

2023年03月31日 | 身近な生き物
三木っ子ランドで 楽しく遊んでいるのは
小さな可愛い子供達ばかりではなく
体育館で行事を終えたらしい大きな子供達も走り回って‥‥
小さな人間・大きな人間達の賑やかな声にも怯まず 癒しを与える鳥たち。
そんな小さな鳥達に混じって 諦めぬ烏さん達にも出会う。
昼食を終えたバッグの中から良い匂いが漂っているのでしょうか ?
追い払われても何度も果敢に挑戦して来る烏。
フェンスに止まった2羽の烏。
互いに カァ~・・・ガァ~・・・カァ~・・・鳴き声が・・・
私にはまるで 2羽の烏が どうすれば獲物をゲット出来るのか・・・
作戦会議をしているように聞こえて来た。




三木山総合公園

2023年03月30日 | ドライブ
3/25(土),午前10時半頃・・・長男とNちゃんが来訪。
 珍しい・・・何時も午後3時頃に来るのに・・・と。
長男曰く・・・出かけるなら
午前中に出かけて 昼食を何処かで済ませ・・・早く帰りたい・・・と,
私が言ったので 今日は何処かへ出かけるつもりで 早く来たとか。
あぁ~・・・そうなのね‥・でも,Tさんは11時すぎないと帰宅しないのよねぇ~
で・・・Tさんは帰宅して座る事もなく お出かけとなる。
Nちゃんが 三木っ子ランドに行きたいというので
175号線沿いにある食堂で 昼食をとも思ったのだが 何処も駐車場が満杯。
マックのドライブスルーで バーガーセットを購入。
三木っ子ランドの駐車場で 昼食にする。。。が,
Nちゃんの脳内は既に 三木っ子ランドの遊具に飛んでしまって・・・
遊具の中を留まる事なく移動するNちゃん。
孫の姿を探すも見付けられない父子。
お父さんを見付けたNちゃん。。。
大勢の賑やかさに圧倒されたNちゃんは
一緒に行こうと 連れて行った。
孫に付いて歩く事が出来ないTさん。
ベンチに座って孫を見守る。
お父さんと一緒なら 色んな事に挑戦できるようだ。
1回・2回と出来なかった事が 3回目ではスラスラとクリアする事が出来た。
次は・・・あっちの遊び場・・・と,掛けていくNちゃん。
向こうの方に見えている黄色の遊具かと思えば・・・
その遊具を通り過ぎて・・・どんどん・・・駆け抜けていく。
えぇ~!・・・腰がもう限界。
朝から腰痛に悩んでいた私。
これ以上は歩けないと・・・
長男に連れて帰るように・・・私はベンチに座って待つ事にする。
戻って来たNちゃん・・・犬が触りたかった・・・と。
ならば・・・おばあちゃんが行ってあげよう‥‥
ポメちゃんを散歩に連れて ベンチに座ってる方に
孫が犬を触りたいと言っているのですが・・・と。依頼。
快くOKして頂いたので‥‥孫に
初めての犬に掌を見せると怖がるので
手の甲を見せて 犬に匂いを嗅がせてあげるの。
大丈夫だよ・・・怖くないよ・・・と,犬に教えてあげるのよ・・・と。
そのようにして一緒に犬の顔の前に手を出すと 手の甲をぺろぺろと舐める犬。
それから優しく犬を撫でる事が出来たNちゃん。
満足出来た後は お祖父ちゃんを迎えに行ってから道の駅 みき
三木っ子ランドから 道の駅 みき 迄は,車で12~13分の距離。







おろち 産卵

2023年03月29日 | メダカ
3/24(金),2回目の餌遣りをしていて
 2匹のおろちが産卵をしているのを見付ける。
分かり難いなぁ~‥‥日中に高くて15℃の水温。
水温が低いので・・・孵化するのか‥‥孵化しても成長出来るのか。。。?
  一応・・・記録。
それにしても‥‥今年の幹之メダカは 本当に色が奇麗。
何度見ていても飽きがこない。












ゴローの優先順位

2023年03月28日 | ゴロー(猫)
人間が惨事の休憩時間に ゴローのお八つ時間。
私がお茶の用意をしている時に Tさんがゴローのお八つを。
まずは 楽しみにしている自分のお八つを‥‥
息もつかぬ勢いで・・・がっついております。
処が お湯を沸かして ミルクの用意の気配がすると同時に・・・
自分のお八つは 食べかけのまま放置して 台所へ飛んでくる。
このミルクを舐めるのがゴローの至福の時・・・か ?
で・・・舐めるのに満足をすると 再び残しているフードを食べに戻る。
ミルク容器は 早くに行かなければ 処分されてしまうが‥‥
自分のフードを取るものは 誰もいない・・・と,理解している ?







孔雀椿・乙女山茶花 剪定

2023年03月27日 | 花壇覚書
3/21(火),まだまだ幼木なので剪定という程の事もないが,
双方共にチャドクガが発生しやすいというので
風通しの良いように間引き剪定を。

ブログ訪問をしつつ・・・椿の記事を読みながら・・・
あぁ~‥‥今年も椿は咲かなかったなぁ~・・・と,
まずは 孔雀椿を‥‥パチッと切ったのはいいが
ん ?‥‥これは‥‥大きな蕾ではないか。
植え替えてからでも 3年は過ぎるのではないか ?
開花を 今か今かと待ち侘びていたのに。
たった1つ付いていた・・・数日後には開花したのではないかと思う蕾。
ショックを通り越して 自分の馬鹿さ加減に笑うしかない。

乙女山茶花は 昨年に花が咲き過ぎではないかという程の満開を見せて。
然し・・・数週間後の寒波で あっという間に駄目になってしまった。
以降・・・何度も訪れた強い寒波にも耐えて 元気に春を迎えている。