花壇覚書・追加

2021年03月31日 | 花壇覚書
創作紫陽花の新芽の色が‥‥
購入した時にこの新芽を見た時は朝晩の冷え込みが原因と思っていたが。
創作アジサイ*ルシール*ハイドランジア
創作アジサイ*ラ ベッラ*ハイドランジア
創作アジサイ*エルマール*ハイドランジア
創作アジサイ*アンティークジュエル*ハイドランジア
双方共に同じ札が付いていたのでこの何れかの苗であると思うのだが。
イベリス・キャンディタフトを地植えにする。

スーパーチュニア・ビスタを植え替えと切り戻しをする。

切り戻した枝を挿し芽にしてみる。
挿し芽の適期は5~7月とあったので駄目元である。

四季咲アガパンサスの土が流れたのか根が出ていたので,
周囲に置き石をしてみる。

雨後で李が一気に満開になったようです。

この李の下で「お母さん・まだかなぁ~」
そんな表情で佇んでいたチョコの表情が思い出されます。

3/30(火) スーパーチュニア 挿芽をして1週間程か。

    チューリップの茎が全く出て来ないと思っていたが何時の間にか蕾が膨らみ始めて。

   花水木の蕾が膨らみ始める。

   今迄に3本は確実に枯死させたが
   今回の山椒は無事に春の芽吹きを見る事が出来て感無量。

   イベリスキャンディタフトは地植えにして一回り大きくなった。
   新芽が紫色をしていた紫陽花の葉が 大きくなるに連れて葉の色があおく。
   大根の白花が咲いていると思ったら‥‥こんなの初めて見たかも。




3/31(水) 朝の水遣りをしていてパルテニウム・インテグリフォリウムの芽が出ているのを発見。





3月の畑

2021年03月30日 | 
紫アスパラ・法蓮草・キャベツ・ブロッコリー
法蓮草の発芽率が少し悪かったようです。
それでも成長すれば間引く必要のない程度にはなるのでは?・・・と。
キャベツとブロッコリーには朝晩の冷え込みがまだ強いので不織布マルチを掛けています。

この場所はグリーンアスパラだけになってしまいました。
三角部分に黒豆を育てる予定だとか。。。。

取り残された白菜に可愛い花が咲いていました。

犬のサークルの中で2種類のつくね芋の種を植え付けています。
流石にこの中には猪も入る事は出来ないでしょう。

この長い人畝に人参・小松菜・牛蒡・馬鈴薯を植えているらしい。。。が,
育って来ないと何処に何が植わっているのかは不明。

玉葱は数日前のしっかりとした降雨量で一気に大きくなっている。

絹さや豌豆・玉葱・大蒜

此方のキャベツと牛蒡はもう終わりでしょう。
昨春に播種してから1株に3回も収穫出来た優れものたちです。
牛蒡も昨春に播種した後・・・
鉛筆の様に細い収穫から棍棒のように太い牛蒡になるまで
暑さ寒さに強いのでとても長い期間収穫をする事が出来ます。
畑で育てていればこそです。

玉葱と岩津葱・・・すくすくと育っています。


数日前には里芋と生姜の植え付けもしていた模様。
昨年は4月中旬に植えたと言っていたが‥‥。





3月の花

2021年03月29日 | 
 梅の花が終わりに近付くと杏の花が開き出す。
  鵯が人間の気配を察知して杏と梅の枝を行き来して‥‥
  キウイの蔓を絡ませ放題にしているので全体の撮影は無理のようだ。
ムスカリ  今迄色んな場所でムスカリの花を見て来たが‥‥
 ん~・・・我が家のムスカリって迫力に欠けるというか・・・
 でも,,,やっぱり画像にしてみると可愛い♪
 もっと開いて来るとまた違って見えて来るのかな?
 雨降りの朝‥‥ふと外を見れば長い間固い蕾だった李が満開の様になって開花している。
菫(ロゼ・ミルクセーキ・琉球小菫) 私の中では菫三兄弟になっている。
  ロゼの開花が少ないのはそのような性質なのか・・・これからが本番なのか。
  ミルクセーキは株の成長と比例して花を摘んでも次から次へと開花している。
  梅の木の下の琉球小菫はまだまだ小さな株だが鉢植えは日当たりと液肥えが良かったのか
  大きな株に成長して花の数も日々増して来ている。

カーネーション(さくらフロマージュ) 1輪ながら可愛い花を咲かせている。
カモミール これもまだまだ満開と言える時期ではないが‥‥
スノードロップ  まだ蕾が開き初めの状態なのだが‥‥
イベリス・キャンディタフト 全ての花を摘んでいたけれど再び咲き始めて来ました。
水仙
ラッパ水仙でいいのかな ?
バタフライ咲でいいのかな ?


寒咲水仙が人知れず咲いて誰に見られる事もなく萎んでしまっていたのね。
 お彼岸のお墓参りに持って行った時は蕾ばかりだったけれど。



3月も中旬を過ぎて来ると花の数も少しずつ増えて‥‥
新しく花壇に仲間入りした花があるので,
今年はどんな花壇になるのか楽しみ。




3月の花

2021年03月28日 | 
金盞花 3月になってから蕾が沢山目に付くように‥‥
     TVで写すとこんな色になってしまった‥‥
仏の座 花壇は花もなく寂しいばかりだが‥‥
     草花達は3月のポカポカ陽気で一斉に彼方此方で花盛り。
仏の座ってシソ科オドリコソウ属という事は踊子草の仲間なのね。。。。って,
だからって今迄踊子草と名前の区別が出来なかった理由にはならないか。
春の七草にあるホトケノザは同じ名前の別な植物でこれを食べてはいけない。
  これは食べてもよい春の七草。
   処が花を見て薺と分かるが葉を見ただけでは名前を分からないお馬鹿な私です。

薺は冬の寒さに当たると甘みが増して美味しくなり
七草粥では葉の部分を主に食るが根の部分を生で食べてみると
牛蒡を更に甘くしたような味を楽しむ事が出来るようです。。。。
薺の根は生で食べる以外にもスープやきんぴら等の炒め物にも出来るとか。。。。
花も咲いたか咲かないくらいの時にサラダやスープに浮かべたりして利用出来るとか。。。。
薺ってとても優れものなのですね。
ユーフォルビア・マルティニー 想像していたよりもとても小さな花。
           育て方が悪かったのかなぁ~・・・
ユーフォルビア・マルティニーの花って面白い形をしているのですね。
調べてみました。
円柱形に花序を作り杯状花序を沢山咲かせる。
杯状花序は中央に子房があってその周囲を赤褐色で三日月形の4つの腺体が囲む。
下には先がやや尖った広卵形の苞葉が2個つく。
花が咲くと苞葉の基部から更に二本の枝を出して其処にも花を咲かせる。
苞葉の色は黄緑色でやや赤味がかる。
受粉した子房は柄が伸びて下向きに垂れ下がり果実は3室に分かれた蒴果。
花簪 強い風に逆らう事なく茎を靡かせています。
  私もTさんの言葉に対して逆らう事なくしなやかに
  心を靡かせる事が出来るといいのにと・・・思うだけ。
ネモフィラ  冷たい風の中に居ても爽やかな青色に心も軽やかになります。
オオイヌノフグリ 日付が進むに連れてオオイヌノフグリが何時面に花を咲かせています。
クリスマスローズ 何時も出遅れる我が家のクリスマスローズだか・・・
    今年は咲かないのかと毎年心配をするが毎年沢山の花で楽しませてくれています。
来年はすくすくと成長をしている新入りのW咲き苗の開花が見られるかと
今から楽しみにしています。



 3月中旬頃迄に写した画像。





2021年03月27日 | 身近な生き物
小雨降る中を鵯が食事をしに来ていました。
そぉ~っと硝子戸をあけて‥‥
そぉ~っと息を潜めて‥‥レンズを向けたものの。

何とか・・・鵯らしいという事が分かる程度しか。。。。

それでも今年やっと写せた画像なので・・・

体を目いっぱい伸ばして‥・・・

食事に夢中です。。。。




杏の花もこの雨で落ちてしまったけれど‥‥
入れ代わりの様に李の花が満開になって来たが‥・・・

さてさて・・・鵯には李の花は小さ過ぎるのではなかろうか?