2022年12月31日 | 身近な生き物
商業用と言えども長年の我が家の愛車だったSucceed。
車がなくなって 年に数回の楽しみだった鴨撮りも断念。
竹藪の向こうに流れる小川の上流に行けば鴨達が居る筈。
犬の散歩コースだった下流は数十年前に
鉄砲禁止区域に関わらず発泡した輩の為に
それ以来 鴨達の姿を見る事が出来なくなっているのだ。
懐かしいバッグを出してきた。
初めて一眼レフを手にした時に購入したバッグ。
400mmを手持ちで月を写す時は壁或いは柱を支えにするが,
鴨を撮影する時は体を支える場所がなく三脚が必要になる。
然し この三脚はエレベーターを目いっぱいに伸ばしても
私の胸にも満たない。然も雲台は傾いてしまうし‥‥
相変わらずの下手な鳥撮り‥‥
冷たい風‥‥手が悴んでしまってギブアップ。
この冷たい北風がなければ‥‥
カメラの設定も出来ていなかったようだ‥‥
音をミュートにしていれば ポカポカ陽気に漂う鴨達・・・









煮豆 冷凍保存

2022年12月30日 | 
黒豆を纏めて煮豆にして・・・
小分けにして冷凍保存。

黒豆と煮汁で 黒豆羊羹を作ってみました。
寒天を溶かすのに水を使ったのでその分が薄くなってしまったので,
次に作る時は 煮汁のみ 或いは砂糖を少々加えた方が良いかも。
ゴローも興味津々で近付いてきました。
.黒豆ケーキを焼いてみました。
しっとりとした中々の味に仕上がりました。
翌日(12/24・土) 3時のお茶の時に食べた後・・・
孫のNちゃんが長男と共に来訪。
味見をしてもらうと美味しいというのでお持ち帰り。
豆ご飯は余り好まないけれど黒豆ご飯を作ってみました。
煮汁も入れたので 煮豆としてはあっさり味の黒豆だが,
甘めの黒豆ご飯になりました。
甘いと言っても あっさり味の食べやすい味になったようです。
野菜が主食の我が家は これで(2合)1週間の分量です。
ゴローも興味津々に近寄って来ましたが
パクッとする前に制止。







初 氷

2022年12月29日 | メダカ
12/19(月),今冬一の冷え込み か。
 外景色は今迄にない真っ白な霜の世界。
エアコンの室外機からの排水はカチコチ。
メダカ容器も凍っているのでは・・・と,
120ℓ容器の端を外してみれば・・・
此れもカチコチ・・・コンコンとノックしてみれば
ソコソコな厚みのある音が返って来た。
120ℓ 軒下容器で此れだけカチコチならば
睡蓮鉢・23ℓ容器ならば 更に厚い氷が張っているのではなかろうか。
蓋を開けるのは止めてソッとして置こうと思いつつ
やはり・・・更に厚みのある氷だった。

何れの氷も・・・午後になってやっと解ける。
メダカ達にとっても此れからが冬本番となる。
日中の気温が上がりだしたとしても 早朝の気温は
まだまだ冬の2月末迄の寒波を如何に乗り切るか。
室外機の前のメダカ容器の中には
8月末に生まれた 1cm程度の小さなメダカ達ばかり。
本来ならば一番北風を避けられている筈なのだが,
室外機から出て来る風が 冬は冷たく
夏は暖かい風が吹き出して来る・・・
小さなメダカにとっては 少々 過酷な場所 か ?











Image Transfer Utility 2.2.20

2022年12月28日 | PC・カメラ,etc
Windows11 にupdateして初めての画像自動送信。
ん ?‥‥自動送信されない。
何で ?・・・カメラの電源を入れると送信中になっているし。
一度アンインストールをしてインストールをし直しても無理。
Cannon サポートとチャット通信。

状態を話しした後で ¥500を 支払えば専門家が応えますよ。
その後は ¥4500/月 随時解約可能・・・と 表示が出る。
何だか・・・此処迄してする程の事も・・・と,
改めて検索・・・対象OSが・・・
Windows10 Windows 8,1

Windows11に対応していないという事か。
此れでは幾ら専門家にサポート料金を支払っても解決はしない。
まぁ~・・・なくては困るというものでもないが。
自動送信にすると日付毎のフォルダで送信されるので
記録をするのには便利‥‥
メモリーの抜き差しの手間が省ける・・・それぐらい・・・か。

Windows11 に対応しているソフトの一覧

この一覧にImage Transfer Utility 2.2.20 が含まれていないので
どんなにあがいても無理な事。
何時かはWindows11 に対応する日が来るのだろうか。









薔薇 強制休眠 ?

2022年12月27日 | 花壇覚書
12/15(木),恒例のブログ訪問から始まった朝。
 今朝の学びは薔薇の葉っぱ取り。
えっ ?‥‥薔薇の葉っぱを取ってしまうの ?
吃驚して薔薇の葉っぱ取り で検索。

a: 冬にしっかりと休眠する事で春の花付きが良くなるので
 来年に花をしっかり咲かせる為に意図的に葉を取る。
b: 薔薇が葉を落とさない事に決めたから
 薔薇の判断に任せれば良い。
c: 病虫害を持ち越さない
 作業効率がいい等 葉を取り除くメリットがある。
d: 葉が残っている間は光合成をしているので
 あまり早めに葉を取るのはよくない。
葉を取る時期は
秋バラの季節が終わり、
12月~ 気温が低くなってから行います。
3月に入ると気温が上昇して根や芽が動き出すので
薔薇の剪定・誘引は遅くとも2月の中旬までには終わらせる。
12月中で暖かい日があると葉を取っても
再度 芽吹いてきてしまう可能性があるので
しっかりと寒くなってからが望ましい。
この地域で最も冷え込むのは1~2月になるかな ?
その時に葉っぱ取りをすればいいか ?
それとも剪定をする時に残っている葉を取るかな ?

蔓薔薇の剪定時期は12月後半
本格的な冬の寒さが到来してから実施
とあるので
その時の状況次第‥‥で いいかな ?

薔薇達の様子は如何と出てみれば
数日前迄はふさふさとあったのを見ていた葉が・・・
ゴールデン・エンブレムエーデルシュタインアイスフォーゲル
一番日当たりの良いアイスフォーゲルだけはふさふさの葉だが,
ゴールデン・エンブレムとエーデルシュタインの葉は殆ど落ちてしまっている。