主役は 誰 ?

2023年05月10日 | ドライブ
5/7(日),土砂降りの中で実行された溝普請。
 Tさんの代行で長男が参加。
午後から予定がないのであれば 昼食でも如何と誘ってみる。
一旦帰宅してから 孫と共に来宅。
マイクラフトゲームに夢中のゲーム・・・
私には さっぱり ちんぷんかんぷん。
家ではお母さんのスマホで ゲームをしているらしい。
私はスマホを操作出来ないと逃げているのだが‥・
今日はPCでも出来るよとの事。
PCでマイクラフトゲームをしているお友達でもいるのだろうか ?
ならば探してみようかと・・・我が家に来る度に大騒ぎのNちゃんに
マイクラフトゲームとROBLOXをダウンロード。
私のPCで遊ぶ程度であれば・・・問題ないと信じたい。
長い間 オンラインゲームから離れているので
少々 怖いという気持ちもあるのだが‥‥

ゲームの遊び方が 少し分かった処で 昼食に出かけようと・・・
ゴローに昼食の用意をして ゴローに準備が出来たよ・・・と 呼びかけるNちゃん。
流し台によじ登って‥‥懸命に声掛けをするも
4畳半の部屋からもゴローに声を掛けるも
ゴローの緊張感は マックス状態のまま‥‥微動だにしない。
みんなが出かけると家に入ってご飯を食べるから・・・と・・・
外へ出て来ても尚・・・ゴローが気になるNちゃん。
雨に濡れるのも気にせず・・・ゴローに合いに行く。
さぁ~・・・此処からがまた・・・大変。
まずは Nちゃんが食べたい物の要望に応えるべき 店舗ジプシーが始まるのだが‥・
お昼時は どの店舗も満杯で 待ち時間が30分以上となっている。
最後に ラーメン好きのTさんの為にラーメンを希望するがNちゃんが拒否。
そこを何とか説得して‥‥王将ラーメンへ。
チェーン店であっても 同じメニューの味に差があるものなのか。
別の店舗には数回入った事があり 又 食べたいと思える味だったのだが‥‥
このお店は・・・次は・・・もう いいかな ?
赤信号で止まった時にNちゃんが写した私達夫婦とお父さん。
溝普請で長男に慰労のつもりで 食事に誘ったけれど‥‥
娘や親に振り回されて・・・余計に疲れてしまったのでは ?
申し訳ない気持ちと共に 外へ出る機会がなくなった私達を
少しでも 出る機会を作ってくれる長男に 感謝 !

P.S. P:M 20:30 入浴後のTさんが‥‥
  ゴローの様子がおかしい・・・と・・・
ん ?・・・Tさんの顔を見上げて・・・周囲を見回すと‥‥
私の斜め後ろから 微動だにせず・・・私を見詰めるゴローと目が合う。
あらぁ~‥‥今日は ゴローにとっては緊張がいっぱい‥‥
慌ただしい一日だったね‥・そう・・・声を掛け乍ら・・・頭を撫でると・・・
其処から私が就寝するP:M 23:30迄・・・膝の上での撫でろ攻撃がやまず・・・
私達夫婦からすれば 息子と孫が来て・・・それだけの事であっても
ゴローにとっては 大きな不安があったのでしょう。
撫でられながら・・・喉をゴロゴロと慣らして
自分(ゴロー)の気持ちを落ち着けていたのでしょうね。





ピュアハートキッズランド

2023年05月04日 | ドライブ
4/29(土)、A:M,11:00頃。長男親子が来訪。
 神埼ヨーデルの森へ行きたいとのお誘い
 併し、今日は午後より雨の予報。
 室内で遊べるように加古川のキツズタウンヘ。
此処は 加古川にある大型ショッピングモール
(ニッケパークタウン)内にある。
40年余り前には ダイエーがあった場所。
店内でNちやん、Tさんがトイレにいっている間に
ブツクコーナーで立ち読みを。
メダカの本を見ても新鮮に感じるものはなく
最後に目に止まったのは犬の本だつた。
最後の犬、チョコが亡くなつて4年になるというのに
タイトルを見て・・・表紙を開けてみると・・・
それでも犬は あなたと居られてうれしかった。
この言葉を見て 涙があふれてしまった。
Tさんが寝室に行ってから1日に1話ずつ読んでいる。
1人静かになった後・・・本編の中の飼い主に思いを馳せながら
30年間の犬との生活の中に思いを馳せながら‥‥1日に1話ずつ読んでいる。
キッズコーナーに入ったはいいが
音声の大きいのに参つてしまう。
遊びに夢中になると時間を忘れるNちやん。
2時間の約束をしたが、私にとつて この大音量は地獄でしかなぃ。
2階の喫茶コーナーで休憩をする。
1杯250円で2杯目からは
ドリンクバーで、飲み放題のようだが
コーヒーの量は半分と減量になつた。
休憩した後は Nちゃんの相手を変わるべく長男を探しに・・・
女の子が喜びそうな 着せ替えコーナーもあるのね‥‥
2時間が経過して Nちゃんを迎えに来た長男と交代して
入り口で待っているTさんと共に 先に外へ・・・
私は 山陽本線加古川橋梁を走る電車の撮影に。
敷地内には小さな神社がある。
ショッピングモールを出て・・・
加古川大堰を更に北上して 帰路につく。
加古川大堰では 平常時は水道水・工業用水・農業用水として
使用される水を確保しつつ下流で必要な水を放流するための操作を・・・
洪水時には洪水を安全に流下させるための操作を実施している。
Nちゃんは程よく疲れて ぐっすり眠ってしまったようだ。














道の駅 みき

2023年04月01日 | ドライブ
三木っ子ランドを後にして 道の駅 みきへ‥‥
3月なので雛飾りがまだ残っているかと思ったが‥‥
私のお目当ては・・・何時ものみき山マロン
大粒の栗をまるごと一つ贅沢に栗あんに包み
しっとりとした口当たりの良いパイ生地。
何時も 私が作るしょぼい茶菓子で我慢をしているTさん。
此れが 細やかな我が家の贅沢なのだ。
みき山 マロンと2種類の神戸マロン
そして ケーキの切れ端・・・と。
暫くは・・・少々・・・贅沢なお茶菓子。
Nちゃんも可愛いお土産に 迷い中‥‥
前回迄は 自分の思い通りにならないと ぐずっていたNちゃんだったが‥・
1つ1つを丁寧に説明をしていく事で 理解を深めていくNちゃん。
今日は 思い通りにならない事があっても ぐずる事もなく1日を過ごす事が出来て
出会う度に心の成長を感じる事が出来て嬉しい。







三木山総合公園

2023年03月30日 | ドライブ
3/25(土),午前10時半頃・・・長男とNちゃんが来訪。
 珍しい・・・何時も午後3時頃に来るのに・・・と。
長男曰く・・・出かけるなら
午前中に出かけて 昼食を何処かで済ませ・・・早く帰りたい・・・と,
私が言ったので 今日は何処かへ出かけるつもりで 早く来たとか。
あぁ~・・・そうなのね‥・でも,Tさんは11時すぎないと帰宅しないのよねぇ~
で・・・Tさんは帰宅して座る事もなく お出かけとなる。
Nちゃんが 三木っ子ランドに行きたいというので
175号線沿いにある食堂で 昼食をとも思ったのだが 何処も駐車場が満杯。
マックのドライブスルーで バーガーセットを購入。
三木っ子ランドの駐車場で 昼食にする。。。が,
Nちゃんの脳内は既に 三木っ子ランドの遊具に飛んでしまって・・・
遊具の中を留まる事なく移動するNちゃん。
孫の姿を探すも見付けられない父子。
お父さんを見付けたNちゃん。。。
大勢の賑やかさに圧倒されたNちゃんは
一緒に行こうと 連れて行った。
孫に付いて歩く事が出来ないTさん。
ベンチに座って孫を見守る。
お父さんと一緒なら 色んな事に挑戦できるようだ。
1回・2回と出来なかった事が 3回目ではスラスラとクリアする事が出来た。
次は・・・あっちの遊び場・・・と,掛けていくNちゃん。
向こうの方に見えている黄色の遊具かと思えば・・・
その遊具を通り過ぎて・・・どんどん・・・駆け抜けていく。
えぇ~!・・・腰がもう限界。
朝から腰痛に悩んでいた私。
これ以上は歩けないと・・・
長男に連れて帰るように・・・私はベンチに座って待つ事にする。
戻って来たNちゃん・・・犬が触りたかった・・・と。
ならば・・・おばあちゃんが行ってあげよう‥‥
ポメちゃんを散歩に連れて ベンチに座ってる方に
孫が犬を触りたいと言っているのですが・・・と。依頼。
快くOKして頂いたので‥‥孫に
初めての犬に掌を見せると怖がるので
手の甲を見せて 犬に匂いを嗅がせてあげるの。
大丈夫だよ・・・怖くないよ・・・と,犬に教えてあげるのよ・・・と。
そのようにして一緒に犬の顔の前に手を出すと 手の甲をぺろぺろと舐める犬。
それから優しく犬を撫でる事が出来たNちゃん。
満足出来た後は お祖父ちゃんを迎えに行ってから道の駅 みき
三木っ子ランドから 道の駅 みき 迄は,車で12~13分の距離。







賀状じまい

2023年01月17日 | ドライブ
昨年 秋に免許を返納したと同時に
賀状じまいも決意する。
シニアカーでコンビニに買いに行けばよいではないか。
Tさんは簡単に言うが‥‥そのコンビニも近くにあるわけではない。
免許を返納する迄に 毎年 年賀の挨拶をしていた方には
挨拶回りをしていたのだが‥‥お一人。
賀状だけのお付き合いになって 数十年になる方がいる。
その方の事をすっかり忘れていた。。。掲示板にて
犬の病気・飼育に関しての相談を受け付けていた時に
Sheltie の無駄吠えについて 相談された方。
私にとってSheltie の吠えに付いては 無駄は1つもないと思っている。
そんな私に相談して来るので 中々の改善が進まない。
それでも・・・神戸にてオフ会で 1度お会いをして・・・
それ以来・・・年賀状の遣り取りが続き・・・1代目が亡くなり
2代目のSheltie も 今年 13歳になりました‥‥と。
私はその方へのお返事を迷っている。
お元気ですか・・・と。訊ね下さっている言葉をどのようにするか。

カメラを手に写真を写すようになってから CDに保存をしていたが‥‥
長年の資料と画像も私がいなくなれば 全て 塵と化すであろう。
ならば後に残されたものが整理しやすいようにと
CDの中にある 残したい物だけを外付けHDに保存をして
CDを処分してしまおう‥‥かと。。。何せ 数が多いのだ。
資料の中には掲示板の中でのやり取りを保存しているものもある。
その中で・・・ん ?‥‥これは・・・と 思うお名前を発見する。
その方と殆ど会話をした記憶がない。。。。が,
現在 同じハンドルネームの方のブログを訪問している。
初めに訪れたのは 懐かしいアイコンを使っておられるのを発見した。
懐かしいアイコンに釣られて訪問する度に
更に懐かしさを感じていたのは‥‥・
古くにお目に掛ったお名前だったからだろうか。
勿論・・・同名の別人という事もある。