だいぶ記事が遅れてしまってるので急いでアップしないと腐りそう(笑)
10月30日
天気が良過ぎて気温が高い
雲は無いので出そうだけど
真っ白け
灯台に乗せようと思ったけど明る過ぎて目が眩んでしまい
灯台の突先が見えない
気が付いた時にはかなり深く突き刺さっていた
そのため夕日が下がってしまいメインのカメラ置いたとこまで50mぐらい離れてたのを必死で走ったけど
間に合わない
カメラにまで戻った時にはすでにダルマになってしまってた
丁度船がきてくれた
九州が映り込んでくる
何時ものようにパックマン
色が悪いけど一応ダルマ夕陽ってことで
2勝14敗
10月31日
前日と同じ場所だけど雲が多いから無理かな
雲で隠されて諦めて追たけど下の方から出てきた
海面反射が出た
だいじなところは虫食い
何とも汚い夕陽
ダルマと言えばダルマだけど肝心なとこ見えてないので負けかな
2勝15敗です
続きますのでコメント欄おやすみです
負けじゃないですよ。素晴らしいです。私なんか感動していますよ。
「おっ、久しぶり。素晴らしく綺麗、誰も撮れないぞ、さすがベルさん」ってね。
やっぱりベルさんは「だるま」を写して何十年?のプロカメラマンだから拘りは半端ないと思います。
「今朝はええもん見せてもらいました」(笑)
ブログ村のベリさんちの順位、確認したりしているのですが、
さすが、2位ですね。
なるほどーという順位です。
1位キップできるように
頑張って応援しますね。
コスモスのシリーズ、本当にキレイでした。
桂蓮
秋桜もコメントし損ねたので此方で;。(笑)
ダルマ夕陽、どうしても自然相手ですし、なかなか思うようにはいかないものですね。
雲が出て来るのは海水温の影響とかがあるのでしょうか。
この辺りはなかなか雲自体が最近見られないので。
此方のことはどうあれ、これからもたくさんダルマ夕陽が撮れますように。
なかなか今年は綺麗なのが出てくれなくて
毎日空振り 何時になったら出るのかなって思ってましたがやっと出始めました
これからが勝負と思ったのに続きません
なかなか手強い年になりりました
数日溜まっているのでもう少し綺麗なダルマさんお見せできると思います
私も初めは出た贅沢になってしまったんですね
綺麗なのじゃないとダルマに思えなくなってしまいました
贅沢になってしまったんですね
ダルマ見に来ても見えない人もかなりいるので贅沢過ぎるのも考え物と思いながらも
初めて撮りに来た人たちにも情報提供できるようにできるだけ場所のデーターも載せるようにしてます
皆さんに楽しんでもらえるといいですね
当初イイネボタン出してたのですが500をすぐに超えてしまい 多過ぎて押してくれた人が誰なのかも確認できないので止めました
その方が皆さん気軽に見たい時だけ見に来てもらえるかなってことです
そのため連続にならないようにコメント欄もちょくちょくお休みしてるのですが皆さん律義に書いてくれるんです(笑)
私的にはこのブログ翌年のデーターにもなっているんです
去年の今日はこの辺だったと何があったとか備忘録です
物忘れが多くなってきたのでこれが頼りです(笑)
何時のまにか順位上ってるんですね
気にしてないのでたまに教えてもらって自分でびっくりですね
自然相手ですから仕方ないですがなかなか思うようにはいってくれません
ある程度むつかしくないと楽しみも値打ちも無いので仕方ないです
ブログなどで私の写真見てくる人もあるようで何度か声かけられたりもしました
あまり下手なのばかりのせてると笑われそうです(笑)
気温が高いと雲もできてくるのでできたら低い方がよさそうですね
それと空気が澄んで綺麗すぎるよりは汚い方が面白い模様や色がつきます
但し多過ぎると黒く霞んで見えなくなることもあるのでほどほどにですね