にゃぁとよべばふりむきます

日々のことつれづれ。更新さぼりがちです。

遠征-その4@鎌倉

2012-09-24 23:34:42 | ねこばんざい
鎌倉遠征も〆の回となりました。(まだやっとったんかい!)

触れ合いは少なかったものの、たくさん遭遇できてシメシメウマウマな気分で寺を出た私
まるで待っていたかのよーにクルマの下から出てきたあのコ
立ち去ったのかと思いきや、律儀に次のねこにバトンを託していった。
まぁ終始お尻が浮きっぱなしのビクビクなアンカーではあったけれど。満腹、満足、眼福でございました。

すぐ先に広がるのは材木座の海岸。

遠征-その3@鎌倉

2012-09-23 11:59:59 | ねこばんざい
山門の手前には、(来るときにはおそらく目に入っていなかったであろう)動物霊堂。
ねこはやはりヒトのタマシイよりも動物のタマシイの傍らの方が落ち着くのか。
さっきふたり出会ったから、

さーんにゃーん。
よにゃーん
背後をこっそり横切るヤツが…。ごにゃーん
「ちッ、先客ありか」
ろーくにゃーん。日差しがじりじり迫る。茶トラ、危うし。
むにゃむにゃ…うん?ちょっと動くと容赦なく太陽光線を浴びるぞ。

 
だッ誰だッ、そんなとこから覗いているのは!? (動物霊堂の真裏)

遠征-その2@鎌倉

2012-09-22 11:59:59 | ねこばんざい
ふぁ~あ… よう遊んだ… 
なぁ、ウチほかにもぎょうさんねこ居るの知っとる?その辺まわって来てみ。

とおっしゃるのでぶらぶらしてみたが、庭園の奥で神妙に石塔に座して向かってるこのねこしか見当たらない。
日が悪かったと諦めて引き返すことにした。つづく

未然に防ぐ@フク

2012-09-15 23:52:28 | 実家のねこ
実家の父から極秘事項と題した文書がきた。
そこには身の毛もよだつような恐ろしい事実が…

書いてあるわけもなく。
飼育担当であり、フク専属給食当番でもある父は、ひそかにフクの計量を続けていた。
H22年11月  3.1kg
H23年  4月  3.5kg
  8月  3.8kg
12月  3.8kg
H24年  6月  4.0kg
  8月  6.0kg
「最近急激に体重が増加したため飼料を肥満対策用に変えました」

(´゜д゜`) なななんですとっっっ

今年2012年3月 PHOTO by にゃぁぱぱ(”2012年3月のフクちゃん”より)

5ヶ月後の8月 PHOTO by にゃぁぱぱ(”2012年8月のフクちゃん”より)

うむ、分かったよーな分からないよーな。でも… PHOTO by にゃぁぱぱ(”2012年6月のフクちゃん”より)

この段階ではあきらかに小屋が窮屈そう。 PHOTO by にゃぁぱぱ(”2012年8月のフクちゃん”より)
母「最近なんだか、歯医者の診察台のコップみたいに、いつ覗いてもカリカリがお皿に満杯」←きっと、そ・れ・だ・YO!

後日届いたハガキ。
『 9月に動物病院で体重測定があり、4.0kgであった。
 病院の体重計だから多分誤りはなかろう。
 さすれば先日の6.0kgは何だったのかと云う事になる。』
おとうさん、それはきっと、真夏の夜の悪夢だったんですよ…
フクが本当にデブる前に父の悪行が発覚してよかった。

香ばしい映画館@横須賀

2012-09-13 11:18:22 | でかける・関東
横須賀へは軍港巡りの遊覧船とヨコスカバーガーとスカジャン目当てに出かけたのだった。
そして香ばしいにおいのぷんぷんする映画館『金星劇場』を発見。
嫌いじゃない。むしろ好き。成人映画ではなく、こういう街角が、ですよ(´・д・`)
学割に加え、自衛隊割引も有ります。
隊員証か何か提示するのは勇気が要りそうだから、割引使う人なんているのかな、と連れ合い(♂)に訊ねたらば。
露出する個人情報が少ない分、住所氏名など会員情報を常に握られてるTS●TAYAで会員レンタルするより
はるかに気安いとの回答。へー、そーいうもんですかね。
私には、この角度からが精一杯。

中学生のころ、角川映画が全盛期だった。とくに地元は大林監督の尾道三部作のロケ地のひとつとなっており、
見慣れた街角がスクリーンに映るわー、同級生が映画にエキストラ出演するわー、ハラダトモヨやらタカヤナギ
なんとかの生写真は飛び交うわーで、そりゃもう大騒ぎ。
よく友達と、小遣いを握り締めて呉線に乗り尾道の映画館に行ったものだ。

しかし角川映画をやってる映画館に入るには、もれなく隣(だったと記憶している)の成人映画のなまめかしい
ポスターの前を通らねばならぬ。むむむ。視界に捻り込んでくる、あの刺激的なキャッチコピーたち!
(残念ながら当時の映画館はすべて潰れてしまい、数年前にNPO法人が運営する映画館が出来たとのこと)

ついでにいうと学生時代に出入りしていた的場町のショップも鷹野橋のカラオケ屋も、やはりもれなく成人映画
館とセットの立地だった。いわば成人映画は私の娯楽に常に寄り添ってきたのだ。ひたりと。
(だから一度も見てませんってば!!((゜゜дд゜゜ ))
鷹野橋のは閉館したが、的場シネマは健在だった。それどころか…薔薇族専門だったとは。
当時ポスターもロクに見らんない初心なオトメだったって証拠じゃん、と内心ホッとした次第。

あの頃は子供にとっての”悪所”は、それなりの姿形で近づきにくいようなオーラを醸し出していたので良心的
だったと思う。このごろは可愛さに紛れてカモフラージュする分、目に馴染み易くて性質が悪いかも。

郷里のハハが嘆くので、このくらいにしておかねば また電話かかってくるぞ
電話かかってきたけど何も言いよらんかったとこみたら、まだブログ読んどらんらしい( ´艸`)

駅前でにゃんこに遭遇。
え?!あんだけ成人映画館を語ったのに、ねこはノーコメントかよ!ヽ(*`Д´)ノ゛彡
白黒さんはオリジナリティあふれるブレンド。ふたりとも警戒心が強くて交流はなし。

帰り道に北鎌倉~鎌倉をぶらっと歩く。かつて犬と暮らしていた名残の小屋だとしたらこの光景、やや切ない。
置物だから鎖はつながなくてもいいんじゃない?とネコ派としては思うのだが。
- * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * - * -
ちょうど検索で先週6日に更新されたばかりの記事をみつけた。[リンク先:『路地散策。いつかいた街。』]
金星劇場のお隣(上の写真では右隣)にある薬局が取り壊されたとのことで写真も掲載されている。
どうやら劇場は今年の8月の末に閉館したようだ。[リンク先:『ここメモ』]

勇気を出して写真撮っておいてよかった。

どぶ板にゃんこ@横須賀

2012-09-12 14:48:53 | でかける・関東
5月に横須賀に行った写真ほったらかしたままだった。
どうして港町は坂道が多いのだろう。呉、尾道、長崎、神戸…。
休日のどぶ板通り商店街は人出ごったがえしていた。
どぶ板とは、ずいぶん思い切った名前だ。正式には「横須賀本町どぶ板通り商店街」らしい。
メンズのオサレな服をたくさんみかけた。

そのはずれで猫に足止めを食らう。
 スカイブルーの波板の裏にはロフト付きの住まいがあった

P@北千住

2012-09-05 23:57:06 | ねこばんざい
このスペースは、一般車のご利用はできません

たしかに・・・クルマはおらんが、ねこと自転車が利用しとる。
黒ねことサビねこは縦列 駐車 駐ニャ。
茶ねこだってつつましくパーキングのラインの外。
「これでもまだ、にゃんか文句ある?」

実に久しぶりの更新を果たすことができました。
PCの動き具合で気温が下がったことを実感する晩夏。

ほんと暑かったけん、うぃんうぃん熱風吹き出すばかりで全然作業できんかった。
冷気を当てながら、ノートPCを竹ザルの上に置いて熱気を逃がしても効果なし。
もうしばらく頑張れー愛機VAIOちゃん!