にゃぁとよべばふりむきます

日々のことつれづれ。更新さぼりがちです。

駅近物件

2011-04-28 10:10:31 | ねこばんざい
 SNJK駅歩3分
 オートロック
 大家族歓迎
 日当たり不明
 強風注意

 左のむちむちボディ、実際には水玉ねこにみえるのだ。

春の強風が吹き荒れる中、思いがけず遭遇。
待ち合わせの時間まで代わるがわる相手してくれる。







染井の吉野@駒込

2011-04-14 21:45:48 | ねこばんざい
 起源は諸説あるらしいのだが、この村の植木職人
 により作り出されたという説もあるソメイヨシノ。
 サクラの季節に一度訪ねてみたかったのだ。もち
 ろん、ねことの遭遇も大いに期待して。

 坂を上った記憶はないので、駒込霊園は高い位置
 にあるのか?遠くのビルは低く見えていた。
隣接する慈眼寺の墓地に、芥川龍之介の墓を訪ねてみる(墓参ラーではありません)。
自分で生前デザインしたという、座布団のカタチの墓石をひと目見たかったんですけど…
笑点?!
ねこにはいっぴきも出会わない。霊園の管理事務所の掲示板も犬のことばっかり。
こりゃぁ望み薄かも。長居は無用∑(ΦдΦlll?
やっぱりねこに相手してほしくて、いつもの古巣に戻る。花もねこも同時に満喫できて落ち着くなぁヽ(´▽`)/♪
サクラとねこを同時に写真に収めようとチャレンジしてみるが、むじゅかしい。
 (左)背中に花びらを背負うワイド氏  (右)さくら通りとハギワラ氏

遠征@雑司が谷

2011-04-13 11:33:13 | ねこばんざい
雑司が谷霊園に遠征した(東北関東大震災の前日)。アウェーの風の冷たさを知った。ほとんど姿をみかけない。
居たとしても、近づくそぶりを見せるとサっと逃げ去ってしまう。いつもは谷中の猫の人懐っこさに助けられていただけか。

一番最初に姿を見せてくれた黒猫は皮膚病なのか毛質なのか、やけにヒトっぽい表情でドキリとする。
昼間とはいえ霊園だからね…。




さくら@春日

2011-04-03 22:04:26 | ねこばんざい
閉園前の小石川後楽園(文京区春日)に駆け込む。シダレ桜を見に。

工事中であんまり桜間のアクセスはよろしくない、が、けっこう人がはいってる。
やはりこちらでもまだソメイヨシノは咲いてないです。

みかんのおねーさんに声かけられるちょっと前に出会ったねこさん。忘れてた。

 ねこグッズがたくさん飾られてい
 るお宅の玄関には番犬代わりの
 木彫りの熊が警備中。ねこドア
 があるのでここんちの子らしい。
(フラッシュ焚いてゴメン)

判明!&ねこ@新宿御苑

2011-04-01 23:48:35 | ねこばんざい
punkumaさんのブログに取り上げられていたので、友人を誘って新宿御苑に。
ソメイヨシノはまだだけどシダレ系は見頃でした。  [ 撮影:2011年04月01日 ]
にゃんこが居るとは聞いてたけど…ホントに会えました~v(≧∇≦)v♪
そしてそして。ひょんなトコから先日の日記みかんの品種が判明!

友人が家からタッパに詰めてもってきたカット果物、柑橘系のそれを食べた途端に…
!!!…ハタと色も味も同じことに気付く。
「旦那の実家からたくさん送ってくれてねぇ…」 ちょっとちょっと
「もしかしてこれ、デコポンみたいで、お尻に丸マルポッチがない?」と訊ねると
「そうよー、よー知っとるねー。
はるかって言うんだってー」
彼女には蜜柑売りのおねーさんの話すらしてなかったのに。すごい身近な人から
回答が得られたことにビックリ。ありがとーSちゃんのお姑さん。

※参考までに興味のある方は…
 「のま果樹園」さんのHPの「みかん大事典」から新品種の「はるか」を見てください。
 ちゃんと”お尻のボコッとしたリングが特徴的”って書いてあったよ。